運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-11-12 第161回国会 衆議院 外務委員会 第4号

したがいまして、今イラクに行っている人たちが全部不要であるかどうかという議論は別にしても、私は、今回のトランスフォーメーションの議論の中で、できるだけ沖縄皆さん方の御理解が得られるような形にしていきたいが、しかしさはさりながら、SACO合意、そしてそれに続く代替施設基本計画というものは、これは基本的に普天間皆さん方の御心配を一日も早く取り除く、そしてトータルとして沖縄の負担を軽減するためにはこれは

町村信孝

2004-11-09 第161回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

現状は、むしろ総論からもう一度きちんとやろうということでやっておりまして、その具体の話というところにはまだ至っていないわけでございますが、いずれにしても、この普天間のお話、先ほど来からございますけれども、これは全体の再編成の中でもちろん議論はいたしますけれども、このSACO最終報告、そしてその後に出てきました代替施設基本計画の話は、それはそれとして今粛々と進めていこうというのが政府の基本的な考えであるということは

町村信孝

2004-03-26 第159回国会 参議院 予算委員会 第16号

そして、その普天間飛行場についての我が国の考え方でございますけれども、これは平成十一年に閣議決定がございまして、普天間飛行場移設に係る政府方針というのが決定をされたということを踏まえまして、その後、代替施設協議会設置をし、そして二年間の長きにわたっていろいろ御議論を重ねたということの結果、平成十四年の七月に普天間飛行場代替施設基本計画決定をしたということでございます。

川口順子

2003-03-14 第156回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

特に、普天間飛行場移設返還問題については、約二年間にわたる代替施設協議会での協議積み重ねの結果、昨年七月末、普天間飛行場代替施設基本計画決定されたことは大変喜ばしいことと考えております。今後、この決定を踏まえ、環境影響評価施設配置設計などの所要手続等を進め、米側とも緊密に協議しつつ、代替施設基本計画の着実な推進政府としても取り組んでいく考えです。  

川口順子

2003-02-25 第156回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

特に、普天間飛行場移設返還問題については、約二年間にわたる代替施設協議会での協議積み重ねの結果、昨年七月末、普天間飛行場代替施設基本計画決定されたことは大変喜ばしいことと考えております。今後、この決定を踏まえ、環境影響評価施設配置設計などの所要手続等を進め、米側とも緊密に協議しつつ、代替施設基本計画の着実な推進政府としても取り組んでいく考えです。  

川口順子

2002-11-13 第155回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

なお、こうした中で、普天間飛行場移設返還につきましては、七月末に普天間飛行場代替施設基本計画決定されたところであり、今後は普天間飛行場移設に係る政府方針平成十一年十二月二十八日閣議決定及び代替施設基本計画に基づき、沖縄県及び地元地方公共団体と引き続き十分な協議を行いつつ、その着実な推進に取り組んでまいる所存であります。  次に、北方領土問題について申し上げます。  

細田博之

2002-11-08 第155回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

なお、こうした中で、普天間飛行場移設返還につきましては、七月末に普天間飛行場代替施設基本計画決定されたところであり、今後は、普天間飛行場移設に係る政府方針平成十一年十二月二十八日閣議決定)及び代替施設基本計画に基づき、沖縄県及び地元地方公共団体と引き続き十分な協議を行いつつ、その着実な推進に取り組んでまいる所存であります。  次に、北方領土問題について申し上げます。  

細田博之

2002-10-21 第155回国会 衆議院 本会議 第2号

普天間飛行場代替施設基本計画の見直しについてです。  普天間飛行場代替施設基本計画は、沖縄県及び地元地方公共団体の長にも参画いただいた代替施設協議会合意を得て決定されたものであります。今後、この決定を踏まえ、沖縄県及び地元地方公共団体と引き続き十分協議を行いながら、計画の着実な推進に向けて、環境影響評価などの所要手続を進めてまいりたいと考えます。  

小泉純一郎

2002-07-16 第154回国会 参議院 内閣委員会 第15号

その内容は、普天間飛行場移設につきましては平成十一年の十二月の閣議決定名護辺野古沿岸域というふうに定め、そして、昨年末の第八回の代替施設協議会におきまして代替施設基本計画主要事項に係る取扱い方針というのを決めたわけでございますが、その場所も今の辺野古周辺ということになっているわけでございまして、一応話が出ました嘉手納飛行場移設をしたらどうかという案は七年くらい前に一つの案として検討されましたが

尾身幸次

2002-03-29 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

また、政府におきましても、昨年十二月二十七日に開催された第八回代替施設協議会において、岸本名護市長稲嶺沖縄県知事を始めとする地元関係者協議の上で決定した代替施設基本計画主要事項に係る取扱い方針を踏まえ、今後とも、沖縄県及び名護市を始めとする地元公共団体と引き続き協議を行いつつ、代替施設基本計画策定に向けて取り組んでまいりたいと考えております。  

嘉数知賢

2002-03-29 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

その第八回の代替施設協議会におきまして、代替施設基本計画主要事項取扱い方針というのを決定したところでございます。  その内容は、  一 具体的建設場所については、地元の意向を踏まえたリーフ上の案とし、環境面技術面等を考慮し、可能な範囲で極力沖側及び北東側に位置させる方向で検討する。  

尾身幸次

2002-03-13 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

特に、普天間飛行場移設返還につきましては、普天間飛行場移設に係る政府方針に従い累次協議を行ってきたところであり、昨年末に開催された第八回代替施設協議会において、県知事及び名護市長を始め地元地方公共団体首長出席の下、代替施設基本計画主要事項に係る取扱い方針決定したところであります。

尾身幸次

2002-02-26 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

特に、普天間飛行場移設返還につきましては、普天間飛行場移設に係る政府方針に従い累次協議を行ってきたところであり、昨年末に開催された第八回代替施設協議会におきまして、県知事及び名護市長を初め地元地方公共団体首長出席のもと、代替施設基本計画主要事項に係る取扱い方針決定したところであります。

尾身幸次

  • 1