運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
686件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

音喜多駿君 この七割の根拠が民間並みということで御答弁ただいておりますが、他の先生からも御指摘があったように、これ果たして本当に民間のものをちゃんと反映されているのかといえば、それはまた私どもも疑問に思っておりまして、再雇用された六十代前半男性の場合、約四割は給与定年前の半分にも満たないと、こういった民間調査も一方ではあるわけであります。

音喜多駿

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

高橋政府参考人 この長期加入特例でございますけれども、これは、平成六年の改正で、六十歳代前半に支給されます特別支給老齢厚生年金のうちの定額部分支給開始年齢を六十五歳に段階的に引き上げる改正を行った際に、極めて長期間就労されてきた方ですとか障害のある方など、六十五歳までなお働くということが困難である方につきまして、報酬比例部分に加えて定額部分も支給する、こういった趣旨でございます。  

高橋俊之

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

このアストラゼネカ製のワクチンは感染症法上の臨時接種対象にはなっていないわけでありますが、海外で、例えば若い世代、特に三十代前半の若い世代血栓症の発症が確認されているために、むしろ若い人には打たないというような対応が行われているなどのことも個人的な話としても聞いています。今後、日本ではこういったような対応をしていくのかというのが一点。  

山川百合子

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

このことからも、実はこの生理貧困の問題に直面している方々がたくさんいるのではないかということで、若い女性の、大学生も含めて二十代前半だと思いますけれども、若い女性の皆様が声を上げて、国会でも超党派で現状をお話しいただき、お声を聞かせていただきました。  その際に、この生理貧困の問題は生理用品の問題だけではなくて、もっと奥が深いんだというお話がありました。

高瀬弘美

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

具体的には、再雇用者が含まれます賃金構造基本統計調査、当時、平成二十七年から二十九年の三年平均を取っておりますけれども、これにおきましては、公務の行政職俸給表(一)の適用を受ける常勤職員と類似します管理・事務・技術労働者のフルタイム、正社員の六十歳代前半層の年間給与を見ますと、五十歳代後半層の七割程度となっていたところでございます。  

佐々木雅之

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

直近データは今委員から御紹介あったとおりでございます、御説明申し上げたとおりでございますけれども、この民間給与状況民間高齢期雇用状況というものをどう見るかということでございますけれども、三十年の意見申出に先立ちまして、二十三年にも私どもとしては意見申出を行っておりますけれども、その際にも、民間給与状況につきましては、六十歳代前半層は七割というふうに判断させていただいたところでございまして

佐々木雅之

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

第五次男女共同参画基本計画では、特に、「十代から二十代前半は、生涯にわたる健康の基盤となる心身を形成する重要な時期であり、健康教育充実、専門的な保健サービスの確保、月経周期等重要性の理解、月経異常の見極めによる疾患の早期発見、」そして、「保健充実を推進する。」としております。生理貧困の問題は、そうした前提を欠くような事態になっております。  

畑野君枝

2021-01-21 第204回国会 参議院 本会議 第2号

実際、現在の七十代前半の体力、運動能力は、十五年前の六十代後半の水準です。高齢者には一定の所得が確保されれば、若い人たちへの負担も確実に軽減されます。  健康寿命の延伸を単に生存期間を延伸させることよりも優先した保健医療のパラダイムシフトを真剣に考えるべきです。高齢者の生きがいを感じさせる選択肢を増やすとともに、特に、生産性の高い生存期間を延伸する包括的な支援政策が必要と考えます。  

武見敬三

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

私は、本会議代表質問で、若手が少ないと言いながら、なぜ五十代前半研究者任命を拒否したのか、一部の大学に偏っていると言いながら、なぜその大学からただ一人だけという研究者任命を拒否したのか、多様性が大事と言いながら、なぜ比重増加が求められている女性研究者任命を拒否したのかをただしました。  総理答弁は、個々人の任命の理由については、人事に関することで、答弁を控えるの一点張りでした。  

志位和夫

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

しかも、拒否された六名の研究者の中には、五十代前半の方も、女性も、その大学からただ一人だけという方も含まれています。多様性を大事にしたという総理の説明と矛盾していませんか。大体、総合的、俯瞰的な観点で判断したと言いながら、人文科学系研究者だけを任命拒否したのは、総合的、俯瞰的な観点に反するのではありませんか。  

小池晃

2020-10-29 第203回国会 衆議院 本会議 第3号

しかし、それならば、なぜ五十代前半研究者、その大学からただ一人だけという研究者比重増加が求められている女性研究者任命を拒否したんですか。説明していただきたい。  大体、総理が勝手に、選考推薦はこうあるべきという基準をつくって任命拒否を始めたら、学術会議にのみ与えられた選考推薦権は奪われ、学術会議独立性は根底から破壊されてしまうではありませんか。  

志位和夫

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

院生が博士号を取得して、二十代半ばから後半、三十代前半に差しかかるというところで、二、三年程度の短い任期にとどまらない長期的な生活の安定が望めるポストがなければ、自らの人生設計研究、これを両立することが非常に困難になります。  こういった、これらの支援を通じて、本来の意味で自由で創造的な研究、これが実現する環境が整うということの中から優れた研究が出てくるものと考えております。

梅垣緑

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

政府機関の非公式な調べによりますと、十代の方で五方、五人、二十代前半でお二方が、ほかにもいらっしゃるんですが、皇位継承者たり得る男子、すなわち、男系、父系で皇統に属する一般男子として生活をされていらっしゃいます。いわば、今上天皇皇統の別の備えとしての皇統の役割を、今もなお、変わることなく果たし続けてきていただいています。  

長尾敬

2020-05-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

政府参考人高橋俊之君) 繰下げ受給につきましては、現在の利用率が非常に低いといったことの背景として一番大きいと考えられることでございますが、現在、厚生年金支給開始年齢の六十五歳への引上げの途上でございまして、六十歳代前半のいわゆる特別支給老齢厚生年金がまだ支給されてございます。この特別支給老齢厚生年金には繰下げ制度がございませんので、まずはそこを受給するということだと思います。  

高橋俊之

2020-05-12 第201回国会 衆議院 本会議 第23号

本案は、社会経済構造の変化に対応し、年金制度機能強化を図るため、所要の措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、短時間労働者被用者保険適用対象とすべき事業所企業規模要件について、段階的に引き下げること、  第二に、六十歳代前半在職老齢年金について、支給停止が開始される賃金年金合計額基準を引き上げること、  第三に、年金の繰下げ受給上限年齢を七十歳から七十五歳に引き上げること

盛山正仁