運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

地方公共団体の長や職員個人被告としていた四号代位訴訟を、地方公共団体の長などの機関被告として、機関が敗訴した場合に地方公共団体地方公共団体の長や職員個人責任を追及する制度に再構築をしていただきました。これによって、地方公共団体の長や職員個人にとっては、住民訴訟によって最初からこの直接被告になってしまうということに伴う各種の負担が回避されるという一定の効果があったと認識をしています。  

高市早苗

2009-03-26 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

今まで代位訴訟みたいなことはありましたけれども、例えば住民代位訴訟の場合には、市の利益住民が代位する、株主代位訴訟の場合には、会社利益株主がかわって取締役に対して訴訟する、こういう代位訴訟になっていましたけれども、今回、父権訴訟になると、個人に帰結する利益を法に基づいた機関代位訴訟する、こういうことになるわけで、こういう点についての法の安定性みたいなものについて、紀藤先生がきょうお配りいただいたのにさっと

土屋正忠

2007-02-21 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

三日月委員 これは都道府県発注工事であっても、きちんとそのあたりを、代執行も含めて、代位訴訟も含めて、事実確認をして取り上げるという今大臣からのお話がありましたので、しっかりとそれはやっていただきたいと思いますし、それを私たちも見きわめたいと思います。  また加えて、国土交通省職員が、OBが関与したのではないかという水門工事をめぐる談合、これも報道等指摘をされています。

三日月大造

2005-04-19 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

また、平成十四年に従来の住民代位訴訟に関する地方自治法改正が行われましたが、入札談合事件について損害賠償を請求する事例が増えている理由、背景についてはどのように考えていらっしゃるか、伺います。  さらに、談合秘密裏に行われます。このことから、損害額の算定も難しいと言われております。

鈴木陽悦

2002-03-20 第154回国会 参議院 本会議 第10号

質疑を終局しましたところ、本法律案に対し、民主党・新緑風会を代表して松井孝治委員より、代位訴訟廃止に関する改正規定削除するとともに、代位訴訟の対象となる行為等を明確化すること等を内容とする修正案が、また、日本共産党を代表して宮本岳志委員より、代位訴訟廃止に関する改正規定削除するほか、市町村合併そのものに係る住民投票制度を導入すること等を内容とする修正案が、それぞれ提出されました。  

田村公平

2002-03-19 第154回国会 参議院 総務委員会 第4号

そういう意味では、地方公共団体発注いたします入札といいますか、入札発注に係る入札談合行為につきましては、被害者地方公共団体ということになるわけでございまして、地方公共団体被害者として利害関係人に該当するということは確かなところでございますが、一方で、じゃ代位訴訟をしている原告住民はどうなるのかということで、現行制度の下で今裁判になっておるところでございます。  

伊東章二

2002-03-19 第154回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人小池信行君) 今回の代位訴訟制度改正によりまして、住民地方公共団体に代位するという地位を有しないということになろうかと思いますが、それでは、住民はいかなる地位において訴訟を遂行することになるのか、そのような方が独禁法六十九条の利害関係人に含まれるかということが問題になろうかと思います。先生の御指摘もその点にあろうかというふうに思います。  

小池信行

2002-03-19 第154回国会 参議院 総務委員会 第4号

○国務大臣片山虎之助君) まあなかなかこれは難しいところなんですが、今、代位訴訟ですから請求できますよね。で、今度は今言いましたように機関訴えられる。機関訴えられる、団体機関ですから、団体利害関係人だから取れると。私は原則は出すべきだと、こういうふうに思います。ただ、訴訟上のいろんな関係があるから、その点はもう少し我々の方でも整理しますけれども、原則は出すということです。

片山虎之助

2002-03-15 第154回国会 参議院 総務委員会 第3号

我が党は、今回の代位訴訟号訴訟の問題について、住民自治体原告被告という敵対関係に位置付けるなど住民訴訟にブレーキを掛ける改正内容であって、住民自治体行財政運営の違法をただす手段であり、住民参政措置の一環として導入された住民訴訟制度の機能を根本から奪うものだという立場で反対をしております。  

宮本岳志

2002-03-15 第154回国会 参議院 総務委員会 第3号

宮本岳志君 我が党は、修正案の中で、代位訴訟廃止に関する改正についてもこれを削除する修正案を準備をしております。  仕組みは、現状を維持したまま、職員は、その上司から違法な行為をすることの要求を受けたときは、その理由を明らかにし、当該上司該当行為をすることができない旨の意見を表示しなければならない。

宮本岳志

2001-12-07 第153回国会 参議院 本会議 第18号

これでは代位訴訟意味を失ってしまうものと考えますが、総務大臣の見解はいかがでしょうか。  さらに、問題なのは、住民談合企業訴えようとした場合、現行では、住民談合企業責任を直接追及することになるのに対し、政府案では、談合企業自治体裁判で代弁することにもなりかねません。このような事態について、到底国民の理解を得ることは困難であると思いますが、片山大臣、いかがでしょうか。  

松井孝治

2001-12-07 第153回国会 参議院 本会議 第18号

だから、これは代位訴訟意味を失わせるものでは私はないと考えています。機関責任を聞く、あわせて個人責任を問うと、こういう今回の仕組みの方が私は意味があるんではなかろうかと思いますし、基本的にはこの訴訟はアメリカの納税者訴訟なんですよ、原型は。それは、団体に与えた損害を補てんするというところにこの制度のポイントがあるわけでありまして、そういう意味ではぜひひとつ御理解を賜りたいと思います。  

片山虎之助

2001-12-06 第153回国会 衆議院 本会議 第23号

去る十二月四日、本案に対し民主党無所属クラブから、代位訴訟廃止に関する改正規定削除職員損害賠償限度額規定新設等修正案が提出され、その趣旨説明を聴取した後、原案と一括して質疑を行い、これを終局いたしました。  質疑終局後、日本共産党から、代位訴訟廃止に関する改正規定削除市町村合併に関する住民投票規定新設等修正案が提出され、その趣旨説明を聴取いたしました。  

川崎二郎

2001-12-04 第153回国会 衆議院 総務委員会 第14号

代位訴訟という性格というのは、自治体に成りかわるという意味なんです。損害を受けた自治体に成りかわって、住民がこれを、訴訟を起こして損害を回復させるというのが代位訴訟それが四号訴訟だという位置づけなんですね。それが、今度の制度で、その成りかわるということはなくなるんだ、代位訴訟というのはなくなるんだということを参考人はおっしゃったわけなんです。  

春名直章

2001-12-04 第153回国会 衆議院 総務委員会 第14号

それで、研究会の検討結果が今回の代位訴訟の変更に反映されているということなのですが、政府案では代位訴訟という考え方が要するに放棄されているのかどうか。代位訴訟ですね。  参考人は、第二段階の訴訟民衆訴訟としての住民訴訟ではなくて、純粋の民事訴訟であるということをお述べになっていらっしゃいます。

春名直章

2001-03-27 第151回国会 参議院 総務委員会 第4号

それで、特に四号の代位訴訟というのは長そのもの個人に着目して訴訟するような仕組みなんですね、長だとか職員に。これはなかなか大変なことなんですね、例の株主代表訴訟と同じでございまして。そこで、それは長は個人じゃなくて機関の長として行い、職員機関職員として行うわけですからね。    

片山虎之助

2001-03-27 第151回国会 参議院 総務委員会 第4号

○副大臣遠藤和良君) 私、法律専門家ではないのでございますけれども、今、国と地方仕組みが変わっているところは御承知のとおりでございますが、国の場合は国の国家賠償責任ということを追及されるわけでございますが、地方の場合は団体ではなくて個人、長あるいは職員というのを直接今お話しの現行四号代位訴訟という仕組みでやっているわけですね。

遠藤和良

1993-05-25 第126回国会 参議院 法務委員会 第7号

特に、代表訴訟というものの法的な性格をいわゆる代位訴訟、つまり債権者代位訴訟であるということで構成をいたしますと、これは当然株主会社に代位して会社権利を行使するわけでございますから、百億円を基準として印紙額というものを当然算定しなければならないと、こういうことになっております。  

清水湛

1992-06-02 第123回国会 参議院 建設委員会 第10号

自治省においては、現在の住民代位訴訟制度仕組みを、仮にこれを前提といたしましてそういう制度改正ができるのか、あるいはできるとしても一体どの範囲に公費負担を求めるのか、どういう場合に認めるのか、あるいは、現在、株式会社法におきまして商法の株主代表訴訟における問題がありますが、これとの均衡をどう考えるかなどいろいろ問題がございますので、難しい問題がありますけれども、その辺も念頭に置きながら対処してまいりたい

蓼沼朗寿

1951-03-13 第10回国会 衆議院 法務委員会 第8号

次に第二十三條でございますが、新法旧法第二百六十七條第一項または第二百六十八條第一項の取締役に対する訴えにかえて、いわゆる代位訴訟を認めましたが、本條は新法施行前にすでに取締役に対する訴え提起があつた場合には、第二條第一項但書の趣旨従つて、その訴えについては新法施行後も旧法によることにいたしました。訴え提起を請求した株主責任についても同様であります。  

野木新一

  • 1