運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

既に、自衛隊情報保全事件についての仙台地裁判決仙台高裁判決では、自己の個人情報を正当な目的や必要性によらずに収集あるいは保存されないという法的保護に値する利益が形成途上にあることを認め、その実定法上の根拠として、行政機関個人情報保護法がしんしゃくされるべきものとされています。  ここの点を十分考慮して法案の審議に当たっていただきたいと思います。  

三宅弘

2020-05-27 第201回国会 参議院 本会議 第19号

東京電力被告にした福島原発避難者訴訟仙台高裁判決は、中間指針を超えて避難生活による精神的苦痛への慰謝料を増額し、ふるさと喪失し変容させられた損害への慰謝料を認めました。中間指針見直しは待ったなしです。文科大臣、お答えください。  このような東京電力を更に救済しようというのが特別会計法改定案です。

岩渕友

2020-05-14 第201回国会 衆議院 本会議 第24号

国は、原発事故によるふるさと喪失を認めた仙台高裁判決を受け、今こそ東電の責任を全うさせるべきです。  終わりに、昨日、原子力規制委員会が、青森県六ケ所村の再処理工場安全審査で、事実上の合格を決めました。核燃料サイクルは、危険なプルトニウムと行き場のない核のごみを生み出す悪魔のサイクルというべきものです。既に破綻した核燃料サイクルはやめ、原発推進政策を転換することを求め、質問を終わります。

高橋千鶴子

2002-12-12 第155回国会 衆議院 総務委員会 第11号

その一つは、一九七三年十月八日の仙台高裁判決。NHK雇用関係にある労働者と解するのが相当である。もちろんこれは、いわゆる地域スタッフ皆さん方労働組合高裁に訴えたその判決の内容であります。それから二つ目には、一九九二年十月二十日の東京都の労働委員会の命令であります。労働者に当たると解すべきであり、労働法上の雇用関係を否定することはできない、こういう判断をしているわけです。

矢島恒夫

1984-02-03 第101回国会 参議院 決算委員会 第5号

いわば仙台高裁判決が支持されるという最高裁の結論になったわけであります。  ところで高橋陣営の方は五十六年の九月二回目の告発をする。これも五十七年の十二月不起訴処分。さらに五十八年の二月三回目の告発をする。これも五十八年十二月不起訴処分。こういうふうに、いわば仙台高裁最高裁、ここでもはっきり明白な判決が下っているのに、検察の方は不起訴決定を繰り返す、こういうことが続いてきた。

佐藤昭夫

  • 1