運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-10-26 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

そこでもう一つお伺いしたいんですが、この六月十日付、警察庁調査結果の中で、私も、これもびっくりしたんですが、会計課で保管していた通帳は、給料の端数額を貯金するための署員の承諾を得て預かっていた通帳であるというんだけれども、こんな個人通帳警察署で預かっているんですか。このちょうど三ページ目ですね、六月十日の調査結果報告書愛媛県警本部資料の三ページ目の一番下。

大畠章宏

2002-04-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第10号

平成十四年三月六日付警察庁と消防庁の覚書では、三(二)、新法三十五条の十の照会は基準を策定し、地方に周知徹底し、警察庁の意見の申し入れには誠実に対応することとしている。また、四(二)では、昭和六十一年覚書が引き続き有効であって、警察官の権限の行使に十分配慮するよう市町村長等を指導することというような項目が入っておるんですけれども、これは航空・鉄道事故調査委員会でもやはり指摘がされております。  

武正公一

1969-03-13 第61回国会 参議院 予算委員会 第12号

本年の二月二十六日付警察庁防犯少年課長名で各都道府県の警察に対して、不法事案の予想される場合には、学校その他教育委員会等関係者と対策を協議の上、必要に応じて補導あるいは警戒措置をとることという通達をいたしまして、何しろ未成年者でございますから、警察の立場におきましても、できれば補導を中心として関係者と協力してまいりたい。

荒木萬壽夫

  • 1