運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-02-21 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

「入院時のベッド料付添料等負担をどう手当するのか。」という話が出ているのですよ。そのときの厚生省のお答えは「必要経費として控除できる方途を検討したい。」こう言っているのです。値上げをするなら、あなた方はこのことに対してはっきりとした態度を先に示すべきじゃありませんか。「養護老人ホーム居室整備推進方策を示してほしい。」

山本政弘

1977-12-08 第83回国会 参議院 社会労働委員会 第1号

三、保険料負担患者一部負担を含めた負担合理化、低所得者への軽減措置差額ベツド付添料等のいわゆる保険外負担改善を図るとともに、国庫負担あり方保険料労使負担割合について検討すること。  四、暫定措置としての特別保険料については、健康保険制度抜本的改善を速め、その徴収を可能な限り短期間とすること。  五、診療報酬技術料を重視するとともに、そのあり方指導監査について検討すること。  

佐々木満

1977-11-01 第82回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

六 保険料負担患者一部負担を含めた負担合理化、低所得者への軽減措置差額ベッド付添料等のいわゆる保険外負担改善を図るとともに、保険料労使負担割合について検討すること。 七 医療資源の開発、医療供給体制整備を図り、救急医療の拡充、地域医療対策医療従事者の養成と待遇改善を図ること。 八 医薬分業を進めるとともに、医薬品の安全対策を確立し、薬害救済制度の創設につき検討すること。

戸井田三郎

1977-05-12 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

差額ベッドとか付添料等保険外負担の問題はいろいろ言われますけれども、たとえて言えば、盲腸で手術したとかいって二週間ぐらい入院するということであれば、仮に付添婦を雇っても、それは大したことはない。しかし一カ月以上、それが半年にも一年にも及ぶということになると、家族が健康で一生懸命働いておっても、最後にはその付添料だけで生活に破綻を来すということになる、そういう実情にあるわけです。  

川本敏美

1977-04-14 第80回国会 衆議院 本会議 第18号

次に、差額ベッド付添料等のいわゆる保険外食掛の問題についてお尋ねいたします。  政府の調査によれば、昨年七月一日現在で全病床の一八%が差額ベッドであるということでありますが、他の各種の民間団体調査と対照してみますと、この数字が果たして正確なのかどうか疑わしいのであります。  社会党は、国公立病院には差額ベッドを置くべきでないと考えています。

川本敏美

  • 1