運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-09-01 第109回国会 参議院 運輸委員会 第4号

いずれにしても収益費用という大科目ではっと出されるのじゃなくて、例えば営業収入の中で事業収入とか、付帯収入とか、いろいろ収益があると思うんですよ、付帯事業についての。そういうものは幾らで、それからこの費用にしても手数料が幾ら宣伝料幾らとか、そういういろいろな科目ごとに分けて本当は説明するべきものじゃないんでしょうか。

田渕勲二

1979-12-06 第90回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

説明員市川静夫君) 私ども国鉄がいま非常に大きな赤字を出しておりまして、この財政再建には何といいましても本体の旅客収入貨物収入増大を図るのが第一でございますけれども、それと同時に付帯収入と申しますか、関連事業収入と申しますか、そういうものの増大を図ることも大事だと思っております。それで、いま先生のおっしゃいました駅ビル開発ということも、この関連事業収入増大の重要な柱の一つでございます。

市川静夫

1978-02-22 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

いま経理局長からお話し申し上げましたとおり、会計郵便事業だけを郵政事業特別会計の中の事業というふうにみなしまして、貯金、保険それぞれは収支の関係付帯収入という形になっておるわけでございまして、会計上の認識とそれから設置法上の認識とは若干異なるわけでございますが、長い間そういう形でまいっております。

河野弘

1973-04-24 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第20号

磯崎説明員 国鉄付帯収入をあげる方法でございますが、一つは、いま御指摘の第六条の投資による間接な付帯事業収入がございますが、それ以外に国鉄法三条そのものを改正して直営の範囲を広げることがいいかどうかという問題が一つございます。その中にもいわゆる鉄道関係ない、たとえば不動産事業だとか土地の分譲だとか、そういう鉄道と直接関係ないけれども、私鉄などがやっておる事業もございます。

磯崎叡

1967-06-02 第55回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

を償却の利子とかそういう原価計算をいたしますと、大体一発着原価というものが七百四十八円というふうな非常に高い原価になっておりますので、このとおりの使用料金を認めますと、名鉄では自分が建設主体でございますから、名鉄バスは入るかもしれませんけれども、それ以外の会社のバスなんかはとても入りがたいというふうな高い値段になりますので、使用料金の価格を原価の大体半分近くに押えまして、それでもってその穴埋めは付帯収入

原山亮三

  • 1