運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
736件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-29 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

今、カジノ管理委員人事案の中でお示ししております渡路子氏でございますが、この方は平成十一年に医師免許を取得した後、日本医科大学付属病院、千葉精神科医療センター等において、主に精神科緊急医療現場において臨床勤務を重ねられるとともに、厚生労働省あるいは宮崎県の精神保健福祉センターにおきまして、精神保健あるいは精神医療行政官としての経験も有しております。

徳永崇

2009-05-22 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

を改正する法律案及び石井啓一君外一名提出臓器移植に関する法律の一部を改正する法律案の両案について、第百六十九回国会平成二十年六月三日、十日及び第百七十一回国会の本年四月二十一日に、両案及び金田誠一君外二名提出臓器移植に関する法律の一部を改正する法律案の各案について、それぞれ参考人質疑を行ったほか、本年四月七日には、臓器移植施設である東京女子医科大学病院及び臓器提供施設である日本医科大学付属病院

三ッ林隆志

2009-04-28 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会 第2号

を改正する法律案及び石井啓一君外一名提出臓器移植に関する法律の一部を改正する法律案の両案について、第百六十九回国会平成二十年六月三日、十日及び第百七十一回国会の本年四月二十一日に、両案及び金田誠一君外二名提出臓器移植に関する法律の一部を改正する法律案の各案について、それぞれ参考人質疑を行ったほか、本年四月七日には、臓器移植施設である東京女子医科大学病院及び臓器提供施設である日本医科大学付属病院

三ッ林隆志

2009-04-21 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会 第1号

和子君    園田 康博君       藤村  修君    山井 和則君       桝屋 敬悟君    高橋千鶴子君       阿部 知子君     …………………………………    議員           山内 康一君    議員           冨岡  勉君    議員           金田 誠一君    議員           阿部 知子君    参考人    (日本医科大学付属病院院長

会議録情報

2009-04-21 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会 第1号

本日は、各案審査のため、参考人として、日本医科大学付属病院院長日本医科大学大学院教授侵襲生体管理学横田裕行君、日本弁護士連合会人権擁護委員会特別委嘱委員光石忠敬君、元国立小児病院小児医療研究センター名誉センター長雨宮浩君、大阪医科大学小児科学教室准教授田中英高君、青山法務事務所所長海外渡航による心臓移植経験者青山茂利君、財団法人日本宗教連盟幹事斎藤謙次君、以上六名の方々に御出席をいただいております

三ッ林隆志

2004-02-27 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

文科省が計画中の案が実施された場合、先端医療地域高度医療を担ってきた付属病院の将来がおぼつかなくなる。」こういうふうに指摘しておるんですね。  私が今言ったような形で、これからそういった形で進むと、非常に大学病院状況は厳しくなる、地域にとって必要だと言われながらも、その機能が発揮できなくなる危険性があるということを重々認識していただきたいと私は思っております。  

横光克彦

2002-07-11 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

参考人堺秀人君) 東海大学医学部付属病院の副院長を務めております堺秀人と申します。  私は、厚生労働省が昨年度設置いたしました医療安全対策検討会議委員の一人でございまして、この検討会議が本年四月に報告書を上程いたしましたが、その報告書の作成の起草委員長を務めさせていただきました関係上、この検討会議報告書に沿って御報告を申し上げます。  

堺秀人

2002-07-11 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

まず最初に、東海大学医学部付属病院院長堺秀人さん、それから東京女子医科大学病院長林直諒さん、それから川崎協同病院小児科部長佐々木秀樹さん、以上の方々でございます。  この際、参考人方々に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多忙のところ当委員会のために御出席をいただき、誠にありがとうございます。  

阿部正俊

2002-07-11 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

        川邊  新君    政府参考人        総務省自治行政        局選挙部長    大竹 邦実君        厚生労働省医政        局長       篠崎 英夫君        厚生労働省社会        ・援護局長    真野  章君        厚生労働省保険        局長       大塚 義治君    参考人        東海大学医学部        付属病院院長

会議録情報

2001-05-31 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

また、その日本看護協会からいただいた「医療事故防止への取り組みについて」の中では、例えば「看護業務の特性と事故について」ということで、東海大学医学部付属病院内服薬誤注入事故外部評価委員会報告書からということで、いかにいろいろな対応をしなくちゃいけないかというのが深夜勤の看護婦さんの図式も含めて載せられておりますし、それから「看護業務から見た医療事故防止対策」という特別発言では、看護職最終ランナー

畑野君枝

1995-09-27 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

今の滞納とか未払いの問題以外にもさまざまな問題が起きているようでして、これはきょうの毎日新聞なんですが、多分皆さんはごらんになっていないと思うのは、東京版じゃなくて大阪版の方のトップに出ているんですけれども、阪大病院検査のデータの改ざんのことが載っておりまして、ちょっと読ませていただきますと、   未承認の尿検査試薬を使ったうえ保険診療報  酬を不正請求した疑いがもたれている大阪大学  医学部付属病院中央臨床検査

山崎順子

1994-06-21 第129回国会 参議院 法務委員会 第4号

それで、きょうは厚生委員会ではありませんから私は余りここに深く突っ込めないんですけれども、この東北の女性が八五年に乳がんの手術を受けて抗がん剤をずっと投与されていた、そして帯状疱疹の症状が出て八八年の十月から七日間、たった七日間です、東北大医学部付属病院でソリブジンを投与され、徐々に全身が悪化し、同十月二十九日に死亡されている。

竹村泰子

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

なお、以上のほか、平成年度決算検査報告に掲記いたしましたように、高等学校定時制課程に在学する生徒への教科書の給与事業及び夜食費補助事業について意見を表示し、また、医学部付属病院特殊救急部が行った救命救急医療に係る診療報酬の請求及び国立大学医学部付属病院等の診療棟病棟等建築工事における鉄筋の加工組立費の積算についてそれぞれ処置を要求いたしましたが、これらに対する文部省及び大阪大学処置状況についても

前田武志

1994-01-28 第128回国会 衆議院 文教委員会 第3号

日笠勝之紹介)(第二九六一号)  義務教育学校学校事務職員に対する義務教  育費国庫負担制度維持に関する請願細川律  夫君紹介)(第二八三四号)  高等学校及び特殊教育学校事務職員定数の  抜本的見直しに関する請願細川律夫紹介)  (第二八三五号)  国立大学学費への学部間格差導入反対大学予  算と私学助成の増額に関する請願山原健二郎  君紹介)(第二九六二号)  東大医科研・同付属病院

会議録情報

1993-12-03 第128回国会 衆議院 文教委員会 第2号

第二四二七号)  同(福留泰蔵紹介)(第二五一五号)  同(西博義紹介)(第二五七六号)  同(坂上富男紹介)(第二六七二号)  義務教育学校学校事務職員栄養職員に対  する義務教育費国庫負担制度維持に関する請  願(岡崎宏美紹介)(第二四二五号)  同(岡崎宏美紹介)(第二四九六号)  同(岡崎宏美紹介)(第二五一七号)  同(岡崎宏美紹介)(第二五七七号)  東大医科研・同付属病院

会議録情報

1993-06-14 第126回国会 参議院 決算委員会 第6号

「近畿と中部の国立大学付属病院医師が二-七年前、知的障害者三人の女性生理をなくすため、正常な子宮を摘出したことが十一日、毎日新聞社の調べでわかった。いずれも医師は「子宮に異常はなかったが「生理の処理の介助が大変」と頼まれて摘出した」」と。これ、摘出する場合にはそれぞれの理由はあったにしても、たまたま障害者であったということでこんな女性がこういう仕打ちを受けていいのかということなんです。  

下村泰

1992-03-26 第123回国会 参議院 厚生委員会 第2号

竹村泰子君 私のさっき申し上げましたこの論文でも書いてあるんですが、「委員構成の特徴的な事は、学外から余り人を入れていない事で、平均九・六人の委員総数のうち八・四人が学内者でこ、これは九一年ですからちょっと一年前ぐらいですが、「八・四人が学内者で、そのうち七・一人が医学部または付属病院教授だった。学外委員数平均一・二人で、学外委員を全く入れていない大学数が二五校あった。」

竹村泰子

1986-05-16 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第10号

これにつきましては放医研だけでなくて、京都大学あるいは浜松医科大学付属病院も協力してくださるということで、そちらの方にも希望者は行っていただいて、検査をしていただいているというようなことでございます。現在までの報告では、多少検出された方もおりますけれども、健康上何ら支障のあるような程度のレベルのものではなかったということでございます。

辻栄一

1986-01-22 第104回国会 参議院 決算委員会 第2号

説明員佐藤國雄君) 私立大学付属病院につきましては、私立医科大学協会からの報告によりますと、各大学それぞれの事情がございまして、先生御指摘のように一部の大学で契約のおくれているところがあるということでございますが、現在納入価格の妥結に向けまして鋭意努力をしている、こういうふうに私どもも聞いておるところでございます。

佐藤國雄

share