2015-04-24 第189回国会 衆議院 外務委員会 第8号
委員の方から御指摘がありましたように、先般、少数民族との和平交渉を担当しているアウン・ミン・ミャンマー大統領府付大臣が来日をされました。
委員の方から御指摘がありましたように、先般、少数民族との和平交渉を担当しているアウン・ミン・ミャンマー大統領府付大臣が来日をされました。
(拍手) 私の左側には、チュアン内閣官房付大臣。(拍手) その隣にはシートン駐日ラオス全権大使でございます。(拍手) 皆様、本日は、栄光たるこの日本国会議院で、参議院議員及び参議院政府開発援助等に関する特別委員会の皆様にラオス政府に対する日本政府開発援助について意見を述べるこの機会をいただいたことは、誠に光栄であり、大変うれしく存じます。
それは、昨年の五月八日付、大臣あてにEC委員会から手紙が行っているわけですよ。その中には、BSEは発生していないけれども日本にも家畜の中にそのおそれがありますよ、そういうことが書かれた手紙が行っているんですね。大臣あてなんです。ところが、それを見たのは去年の十二月ですよ。見ないで断った、こういうことが起こっているんです。
私どももご指摘の通りこれを是正すべく本年二月十五日付、大臣決裁をもって全国に同種類、同性質の支出は同じ区分において支出するように全国統一するように通牒を発しました。ただいまその通牒に基いてやっております。かような意味におきまして、大臣の申し上げました通り、ごまかしや便宜主義で年度区分や調定期日を変えることのないように、はっきり改善いたします。