運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-08-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第24号

国民の皆様は、今考え抜かれて国防は大事だなと、そしてまた、もちろん近隣諸国と友好を深めながら、しかし主権、領土を守る、これに対しては毅然とした対応、予算付け、法整備、これが大事だなと考えていらっしゃると思います。次の内閣ではそうした内閣をつくっていきたいと思いますので、野田内閣には早期の解散を求めます。

山谷えり子

2006-02-27 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

また、御指摘のありました基盤強化促進法改正によりまして、企業リース方式により農業に参入する道を開きまして、地域耕作放棄地などの有効活用を図るということでありますとか、加えまして、特定農地付け法改正によりまして、従来は農協でありますとか地方自治体にしか認められていなかった市民農園開設、これを企業が行えるように拡充するということなどの取り組みも行っております。  

宮腰光寛

2005-04-21 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

今後とも、都市住民ニーズにこたえるべく、良質な市民農園開設を促進するため、今回の特定農地付け法改正により、多様な主体による市民農園開設に道を開くとともに、市民農園農林漁業体験施設等整備や、あるいは栽培技術指導員の育成などを支援してまいりたいと思います。  以上です。

大口善徳

2005-04-21 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

こうした中で、今回の特定農地付け法改正は、昨年九月の構造改革特区推進本部の決定を踏まえまして、特区を設定することなく、地方公共団体及び農業協同組合以外の者でも市民農園開設することができるようにするものであります。これにより、全国において、農地所有者NPOなどの多様な主体により、特色のある市民農園開設が促進されるものと考えております。  

島村宜伸

2005-04-21 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

それでは、次の質問は、平成元年特定農地付け法が制定され、地方公共団体または農業協同組合実施主体となる道が開かれたことから始まって、市民農園平成五年に千三十九カ所になりました。そして、平成十五年にはそれが二千九百四カ所と、今三倍にふえているんですよね。  そこでお聞きしたいんですけれども、まず、市民農園はもっとふやす必要があるのかどうか。

松木謙公

2005-04-19 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

島村国務大臣 市民農園は御承知の、都市住民などの農業体験の場、あるいはレクリエーションの場、あるいは農業に対する理解を深める場として非常に重要な役割を果たしておるわけですが、このため、今回の特定農地付け法改正によりまして、構造改革特区内に限定されることなく、地方公共団体及び農業協同組合以外の者も市民農園開設できることとなりまして、多様なニーズに対応した取り組みが期待されるところであります。

島村宜伸

2005-04-14 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

最後に、今回の特定農地付け法に関連して、市民農園という考え方もいろいろと政策的に充実していこうということが言われております。  この市民農園の発想というのは、これはまた都市住民農村住民とのいろいろな交流の場だとか、あるいはまた農業というものにできるだけ理解を広めていくということも言えるでしょうし、いろいろなそういう遊休的な農地を有効に使うという面での環境保全ということもあるかもしれません。  

一川保夫

1998-04-24 第142回国会 衆議院 建設委員会 第10号

○井上(義)委員 次に、都市開発法並びに都市開発資金の貸付け法についてお尋ねしたいと思います。  まず、既成市街地の再開発でありますけれども、これまで、市街地における高度利用を促進する市街地改造事業と、もう一つは災害防止の観点からの防災街事業、この二つの流れで再開発が行われてきたと思うわけであります。  

井上義久

1998-04-24 第142回国会 衆議院 建設委員会 第10号

それから、都市開発資金の貸付け法改正ですけれども、今回、東京特別区あるいは政令指定都市道路について貸付金償還期間が二年延長されることになったわけです。  これは都市計画道路については、戦後間もなく都市計画決定されたにもかかわらずいまだに整備が完了されていない道路東京都内でいっぱいあるわけですよ。

井上義久

1989-11-15 第116回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そこでこのような考え方に立ちまして、農地市民農園等への活用に資するよう御案内のとおりに特定農地付け法を先般施行いたしました。現在その周知徹底に努めているほか、森林につきましては、森林浴等保健休養の場としての利用を促進するため本法案を提出しているところでございまして、農山村の活性化のための条件整備に順次努めているところであります。

鹿野道彦

1952-12-18 第15回国会 参議院 厚生委員会 第11号

どうかそういう点について御考慮を煩わしたいのでありますが、なお将来とも私はこの貸付け法の運用について、現在の未亡人会等をどういうふうに活用されますか、或る場合におきましては、その資金の貸付けにつきまして未亡人会という団体に貸付けて、その団体が更に責任を持つてその会員に手軽に斡旋といいますか、この未亡人会という折角ありますその団体が、その団体責任において、この法の十分な効果を収め得るために何らか活用

山下義信

  • 1