運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
85件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

川田龍平君 労働者視点に立てば、受診中の賃金が支払われることが望ましいわけですが、他方、事業主側視点に立てば、経営上必ずしもそのように対応できるわけではないのも事実です。  例えば、パートタイム労働者派遣労働者に対して有給での健診受診を認める事業主に対して補助を行うなど、国として何らかの支援を行うことも必要と考えますが、厚労省の方針を聞かせてください。

川田龍平

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

他方事業、雇用を守る、ここの考え方については、委員とは十分に共有をしているところであります。  これまで、資金繰り支援、さらには雇用調整助成金飲食店などへの協力金や一時金による支援、ここを行わさせていただいてきています。さらに、先般は、多くの雇用を抱える飲食、宿泊など、この事業者に対する金融面への支援策、これは中堅、大手でありますけれども、決定をいたしました。

菅義偉

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

他方、事業者にとりましては、これが過度な負担にならぬよう、プロモーション動画の制作ですとか配信に係る翻訳費、それから機材レンタル費等必要経費につきましては、補助対象経費の二分の一の割合でこれを支援するということにしているところでございます。  引き続き、必要な支援が適切に行き渡りますよう、事業者の皆様の声、状況を丁寧に把握して対処してまいりたいというふうに考えているところでございます。

平井裕秀

2020-05-29 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

他方、事業承継日本経済にとっても大きな課題となります中、経営者保証後継者確保の大きな障害一つになっておりますことから、国といたしましても、政策的に最大限後押しを行っていくことが必要であると考えてございます。このため、今回、事業承継時に一定の要件のもとで経営者保証を不要とする制度を創設させていただきます。

木村聡

2020-05-29 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

他方、事業承継日本経済にとっても大きな課題となる中、経営者保証後継者確保の大きな障害一つとなっていることから、国としても政策的に最大限後押しを行っていくことが必要であると思っております。  私の個人的な考えでありますけれども、やはり、銀行の目きき力、与信の査定能力、そういったものをやはり高めていかなければならない。

梶山弘志

2020-04-16 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

他方、事業者に対しても、今般補正予算の中で二百万円、百万円のこの持続化給付金を盛り込む予定にしております。これを活用いただき、また、今年は固定資産税も払わなくていい、あるいは税、その他の税、社会保険料も延納を認めております。そうしたことを含めて、無利子無担保の融資もあります。  

西村康稔

2020-03-18 第201回国会 参議院 内閣委員会 第5号

他方、事業者への損失補償を求める意見も出ておりますけれども、これは既に安倍総理も答弁されておられるように、様々な民間事業者損失を国で補填するのは困難ではなかろうかと、私もそう思います。それ以外にも、税金あるいは公共料金の引下げなども取り沙汰されてはおりますけれども、少なくとも事業継続雇用維持という点での効果は限定的ではなかろうかと、こういうふうにも感じるところであります。  

古賀友一郎

2020-01-23 第201回国会 衆議院 本会議 第3号

他方、事業承継も緊急の課題です。公明党は、個人保証を不要にする新たな信用保証制度の構築に取り組んできました。今後は、これに加えて、全国に設置されている事業引継ぎ支援センター機能強化を進めるなど、後継者未定の事業者が円滑に技術や雇用を次世代に引き継げるよう、第三者への承継支援を抜本的に講じるべきです。  中小小規模事業者支援について、総理の答弁を求めます。  

斉藤鉄夫

2019-11-20 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

他方、事業者の側から見ますと、原料帳簿の作成というのは、新しくということではなく、多くの事業者は既に実施をしているということでございますし、虚偽宣伝につきましても、正確な情報を伝えるということは事業者義務で、当然やるべきことではないかというふうに考えているところでございます。  

新井ゆたか

2019-03-14 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

他方、事業者につきましても、キャッシュレス導入することによって直接、間接のコストを減らす、あるいは、レジの集計が一度に行われるという、こういう生産性を高めるメリットもありますし、また、インバウンドで来られる外国人はやはりキャッシュレスを求めて、キャッシュレスができればもう少し買物をという、そういう声も聞いておりますので、そういった消費拡大のチャンスにもつながっていくんだろうというふうに思っております

磯崎仁彦

2018-04-12 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

他方事業、移設工事実施に当たりましては、日米間での工事計画調整を行う際において、例えば貴重な動植物を移植すること、ノグチゲラ繁殖期である三月から六月は土を掘り返し整地する等の作業は実施しないこと、ノグチゲラに対しては人工営巣木、採餌木等を設置することなど、防衛省実施した環境保全措置についても説明を行っております。  

深山延暁

2016-03-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

一つは、柔軟な休暇が取得できるようにしたいという御要望と、他方、事業主側からしますと、非常に細かい労働時間管理をしなければならなくなるということで、これは、先ほどからも議論がありましたように、労働法規なので、最低基準法規ということになりますので、中小企業も含めて全て必ず適用されるということになりますので、実際に管理ができるかどうかで議論になりまして、最終的には、法律上の規定の仕方としては半日単位ということにしましょうということになりましたので

香取照幸

2014-05-20 第186回国会 衆議院 本会議 第25号

他方、事業者にとっては、請求書における税率を分けた記載など、事務負担増加となるため、中小企業小規模事業者からは、インボイス方式導入に対して強い懸念の声があると承知をいたしております。  インボイス方式導入については、こうした中小企業小規模事業者の声も踏まえ、税制改正全体の議論の中で、あるべき姿が検討されていくものと承知をいたしております。(拍手)     〔国務大臣麻生太郎君登壇〕

茂木敏充

2014-03-18 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

他方、事業者の申告納付増加によるこれは負担も増えますので、その問題があると考えております。  いずれにいたしましても、平成二十四年の八月に成立しております税制抜本改革法では、中間申告義務のない中小企業方々で、前年の税額が四十八万円以下の方々が計画的に消費税納税を行っていただけるよう、自主的には年一回の中間申告納税ができる制度導入させていただいております。  

麻生太郎