運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
863件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-06-03 第186回国会 参議院 法務委員会 第20号

当時、ずっと朝から夜までオウム報道が続いている中で、麻原彰晃仏教的ないろんな儀式、それから仏像みたいなものが出てきた。そういうことの影響があったんですよ。そして、決定的だったのは、これから聖なる儀式アングリを行おうと思う。アングリって何かなと思いました。坂本弁護士一家殺害事件を行った六人の実行犯の一人、岡崎一明、当時の名前ですけれども、彼のホーリーネームっていうのはアングリマーラっていうんです。

有田芳生

2014-05-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第16号

あの仏教の国の、日本の企業もたくさん進出しているタイ。ここでクーデターが起こって、今、政治が機能を停止しています。一方、ウクライナ。これも、クーデターで、一部が独立をするような事態になっています。そして、あのベトナム中国。今、海上衝突をして、ベトナム国内で大変な騒乱状態も起こっているように、このアジアにおいても、今、大きな大きな変化の状況になっているわけでございます。  

中谷元

2014-05-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

仏教世界では、生老病死、この四つを四苦と言っていますが、いつの時代でも病気で苦しむということはなくなりません。ましてや、治療法の分からない病気や長い間治療を続けなければならない病気にかかられた方については、経済的にも精神的にも大きな負担となっています。特にお子さんの場合には、学業の問題、精神的な成長の問題も含め、多くの課題があります。

大家敏志

2014-04-15 第186回国会 衆議院 環境委員会 第7号

当時、江戸時代はもちろん鉄砲の厳しい狩りもあったわけでありますが、また、仏教では、生類憐みの令といいますか、四つ足を殺しちゃだめだ、そういう法律もあったわけでございますが、しかし、銃は農業生産に絶対欠かせないということで、当時の政府は容認しておったということが言えるんだろうと思います。  

佐々木洋平

2014-04-04 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

さまざまな感情がそれぞれの国にありますが、そういったものも乗り越えながら、基本的には私は、同じ仏教国といいますか、さまざまな、家族であったりとか地域であったりとか、そういったものを大切にする風土であったりとか人間性、共通するものはあるな、こんなふうに思っているところであります。  

茂木敏充

2014-04-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

一千三百年に及ぶ輝かしい伝統を今に誇り、一九九三年、法隆寺地域仏教建物としてユネスコの世界文化遺産にも登録をされております。また、建造間もなく火災に遭って再建された、このような諸説もありますが、年輪年代の測定の結果、法隆寺金堂五重塔、中門に使用されたヒノキまた杉の部材は六六七年から六六九年頃に伐採された、五重塔心柱の用材は五九四年に伐採されたと推定をされております。  

室井邦彦

2014-04-02 第186回国会 衆議院 外務委員会 第8号

もともと、このラカイン州における国勢調査で民族名としてロヒンジャと記入することは認めるべきではないという動きが起こりまして、同調査のボイコット運動が行われ、そのボイコットを支持する人々はそのあかしとして建物仏教の旗を掲揚する、そういう動きが起こったというふうに承知しております。  

下川眞樹太

2014-03-28 第186回国会 参議院 総務委員会 第11号

番組では、仏教関係者仏事作法の指導や仏具のチェックを依頼していますので、その助言を十分に生かせるような体制を徹底していきたいと思います。  それから二点目の、大河ドラマの制作の方針ですが、大河ドラマの題材については、視聴者のニーズや時代動きを酌み取り、一年にわたって視聴者の興味を引き付けられる主人公は誰かということを考慮しています。

石田研一

2014-03-25 第186回国会 衆議院 法務委員会 第6号

谷垣国務大臣 刑罰は何のために科すかと、えらい大上段に振りかぶって申し上げてなんでございますが、仏教の方では因果応報なんて申しますが、仏教因果応報とはちょっと違いますが、応報というのは一つ刑罰の目的というか理念でございます。そういうことをやるとその結果に応じた責任を問われるぞという応報

谷垣禎一

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ただ、スリランカに対しては、日本は最大の援助国一つでもあり、また、私も大変に印象的な言葉として、サンフランシスコ講和条約の際に、スリランカの当時のジャヤワルダナ大蔵大臣が、恨み恨みによって報いるものではなく、慈悲によって報いるべきである、そういった感動的な演説を行って、対日賠償請求に沸き立つほかの国々、ほかの仏教国のアジア国々に対して大変に崇高な意思を示すことによって、日本にとっても大変にありがたい

阪口直人

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

そのとき、終戦直後にローマ法王庁の駐日代表バチカン公使代理も務めたブルーノ・ビッテル神父さんという方がいらっしゃって、この方がマッカーサーに対して、いかなる国家も、その国家のために死んだ人々に対して、敬意を払う権利と義務がある、そして、今、靖国神社神道の単なる霊廟ではなくて国民的尊敬のモニュメントだ、神道仏教、キリスト教ユダヤ教、いずれの宗教を問わず、国家のために死んだ者は全て靖国神社にその

山田賢司

2014-02-26 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

以前、私、ローマ在住の作家の塩野七生さんとお話をしておりまして、彼女が、東日本大震災に際して、一年とか二年限りでいいから、復興のための宗教法人課税というのを考えてはどうかということをおっしゃいまして、一年、二年であれば、本当に人道的な見地から、宗教上の観点からも、これは御賛同いただけるんじゃないのかなということを私が月刊文芸春秋の誌上で申しましたところ、仏教界あたりから大変怒られまくったんですけれども

桜内文城

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

その後に仏教の教えが入ってきまして、慈悲の心というものが日本に広がり、そして儒教の教え、仁義というものがこの日本国に寺子屋を通して浸透していったというわけでございます。神道仏教儒教、そこからくる勤勉さ、謙虚さ、さらには慈悲の心、そして仁義というものが日本人の心根となったわけであります。  この日本心根をつくるそばには、常に天皇がいらっしゃったわけであります。

宮崎謙介

2014-02-21 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

この言葉の意味は、袖触れ合う、本当に通りすがりの方でも、ぶつかった方でも、多生、つまり、未来そして過去をさかのぼれば、子孫でもそして先祖でも、さまざまな方が何かしらの関係がある、御縁がある、だから、思いやりやいたわりや、お互いさまを持ちましょうという仏教のとうとい言葉でございます。それを誤解されている方がたくさんいらっしゃる。私が好きな言葉なので、まず説明をさせていただきました。  

白須賀貴樹

2013-12-04 第185回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

仏教言葉をおかりすれば、他力本願でしか方法はない。もう自力本願は尽きているというわけでございます。  そうすると、今、韓国は中国に随分踏み込んでおりますから、日本に対して再びロシアは、極東の開発のために熱いまなざしを今後も向けてくることは間違いございません。  この二つは、日本にとって非常に有利な今後の国際情勢の展開でございますが、ただ、残念なことには、今ではないんですね。

木村汎