運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-12-01 第146回国会 参議院 本会議 第9号

まずは要介護認定が始まって一年間が経過する十二年九月末までは、国民が新しい制度のもとで要介護認定手続や新しい介護サービス利用方法になれ、介護サービス制度の趣旨に沿って円滑に利用できるようになるまでは、いわば制度本格的スタートに向けての助走期間と位置づけ、高齢者保険料を徴収しないことができるような措置を講ずることといたしたものであります。

小渕恵三

1999-11-18 第146回国会 参議院 国民福祉委員会 第2号

例えば、新しい制度のもとでは、先生御案内のように今要介護認定手続が行われております。横浜の市長さんから聞きました、八割ぐらいもうできましたと。ところが、残念ながら私のある町の市町村ではまだ二割しかできていない、これから間に合うのかと。実際問題、認定審査会の委員の先生方も忙しくてやっていられないんだ、こんな苦情も聞きました。実は大変温度差があるわけでございます。  

丹羽雄哉

1999-11-09 第146回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

これはどういうような見方があるかということでございますが、私が皆様方にぜひとも御理解をいただきたいと考えておりますことは、国民皆さん方が、要介護認定手続今やっております、私の地元でも、恐らく先生方地元でもやっておりますけれども、大変手間暇がかかって、先生なんかもメンバーかどうか知りませんけれども、大変時間がかかるということを聞いておりますし、こういう手続面が大変な作業であるということ。

丹羽雄哉

1997-11-27 第141回国会 参議院 厚生委員会公聴会 第1号

介護支援専門員は、市町村の委託を受けて介護認定手続、認定審査会認定調査員として認定申請者訪問調査を行い、介護認定資料作成します。また、介護認定された人の依頼を受けてケアプランサービス計画作成も代行いたします。認定審査会の決定の基礎資料になる申請者訪問調査を業者の一員である介護支援専門員に委託するのは、審査の公平、客観性にかかわる問題であり、再考が必要ではないでしょうか。

石田玲子

1997-11-25 第141回国会 参議院 厚生委員会 第9号

次に、宇佐市高齢者総合福祉ケアセンター宇水園事務長瀬戸正行さんからは、要介護認定手続迅速化のために人材確保が急務であること、保険給付の対象にならない要介護度が軽度の高齢者のデイサービスに公費での対応が必要であること、ケアプラン作成によりサービス項目が限定され現在よりも利用しにくくなるおそれがあること、介護認定審査会医療関係者が多く福祉関係者からは不公平感があること等の意見が述べられました。

清水澄子

  • 1