運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-10-25 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

介護が必要な人が百人いれば百通りの介護方法が必要だと再認識をし、介護サービスを提供する側もされる側も安心できる制度の確立がさらに必要と思います。  大臣、もう一度その辺を認識していただきたいと思います。御所見をいただきたいと思います。働く者の低賃金と奉仕精神で現在成り立っているんです。いかがでしょうか。

内山晃

2005-10-12 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

そういうことで、じゃ、ALSとかの重度障害者の人にとってはどういう介護方法が一番いいんだと、そういうことを言うと、やはりこういうコミュニケーション、それから体位の交換なんか、そういうこと、固有の問題があるんですね。それも個人によって違います。こういう人たちをサポートするには、やっぱり慣れた介護者が長時間滞在してできる、そういうものが一番ベストだと思います。

橋本操

2002-11-14 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

例えば、家族介護教室介護方法家族の方に教授するような事業でございますとか、家族介護者交流事業様々家族の中で煮詰まってしまいますのでリフレッシュする元気回復事業などやっておりますが、その中で先生今御指摘がございました家族介護慰労事業ということで介護度の重い方、要介護度四又は五に相当する方でありまして、市町村民税非課税在宅高齢者の方で、過去一年間原則としてサービスを使われなかった方、ショートステイ

中村秀一

2000-05-09 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第15号

運輸委員会におきまして、本法案の審議の場におきまして文部省が出席をいたしておりまして、学校教育における対応としての委員の質問に対して、道徳等教科において思いやりの心、公共心奉仕精神を育てることをその内容とすること、学習指導要領においてボランティア、社会体験活動を重視した活動を実施することを各教科等においてこれを促進してまいりたい、これらを通じて子供たち高齢者障害者に対する思いやりの心や具体的な介護方法

二階俊博

1999-11-17 第146回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

適切な介護方法を知らないまま、状態を悪化させてしまう。  あるいは、痴呆性高齢者の場合、家族であるがゆえに、親の痴呆を認めることを拒んで、問題行動が起きれば、これをたしなめ、抑止しようとします。痴呆高齢者も意識はあり、プライドもあります。他人にはわからなくても、問題行動とされるものには本人の中には必然性があるわけです。これをしかるのは本人にとって侮辱であります。

池田省三

1997-11-25 第141回国会 参議院 厚生委員会 第9号

そこで介護方法指導等事業市町村は行うことができるということになっているわけですけれども、介護問題と言われている問題が、次に書きましたように医療とは異なりまして、介護者と要介護者関係の上に成り立っている問題であるというところに着目いたしますと、やはり介護者を支援するということがこの法案の中にもう少し目的として明記される必要があるのではないかというふうに考えております。

平野隆之

1997-11-18 第141回国会 参議院 厚生委員会 第8号

実態でございますけれども、今のお挙げになりました協議会調査で見ましても、設置母体の違いによっていわゆる基本的な相談が違ってくるという実態はございませんで、例えば相談業務をとりましても、介護方法だとか介護の悩みといったものの基本的な相談がどの設置母体の場合にも上位を占めております。  

羽毛田信吾

1997-11-13 第141回国会 参議院 厚生委員会 第7号

そこで、急にドイツ公的介護を導入したわけですが、今の介護状態ドイツ公的介護とアメリカのプアハウスの基準等々がミックスされているんじゃないかと思うんですけれども、やっぱり日本流の本当の意味の判定基準から介護方法というものを我々がここで考え出さなければ私はいい加減な方向に行ってしまうのではないか、こんなふうに思っておりますけれども、皆様いかがなものですか。

木暮山人

1995-03-14 第132回国会 参議院 厚生委員会 第3号

この会の研究内容は、米国のナーシングホームで医療介護チームが行っている医療介護方法と、それに対する支払い費用をむだなく有効に使用することを目的研究開発が進められているケアマネジメントの手法の日本における有用性研究したものです。その研究結果は、少しきつく言えば米国のものを模倣していると言ってもよいぐらい類似しているのは既に厚生省も御存じのことと思います。  

木暮山人

1994-10-28 第131回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

実際に保健婦皆様方医療福祉のつなぎの役割を果たされており、保健福祉医療ニーズのある住民の家庭を訪問して健康相談に応じたり、家族看護者ケア計画介護方法をアドバイスしたり、ホームヘルプデイサービスといった福祉サービスを利用できるよう助けておられるわけでありますが、保健婦だけでなくソーシャルワーカーとしての役割をも果たしていると私は思うわけであります。  

加藤紀文

1994-10-06 第131回国会 参議院 厚生委員会 第1号

なお、介護方法指導介護機器の展示が常時行われており、特に市民の介護相談には夜間にも応じられるようになっているとのことでありました。  次いで、宮城県では仙台健康増進センターを訪ねました。  この施設は平成四年九月にオープンし、財団法人仙台健康福祉事業団によって管理運営されております。

菅野壽

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

厚生省といたしましては、現に高齢者あるいはその家族が求めておられるのは、まず高齢者にとりましては必要な介護サービスが受けられるようになること、また家族にとっては一時期でありましても介護から離れることができること、あるいは介護をするに当たって適切な介護方法について指導が受けられる、そうしたことが最も求められていると考えておりまして、これは「高齢者保健福祉推進十か年戦略」に基づいて在宅サービス推進に努

横尾和子

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

○和田(静)分科員 現行老人保健法による訪問指導ですが、これは寝たきり等家族に対する看護介護方法などに関する指導助言であるわけですね。政府案のこの訪問看護は新たに六十五歳以上の在宅寝たきり老人に対する訪問看護サービスを実施するものであるが、この老人保健法においては訪問指導を含んだ訪問看護として一元化すべきではないだろうか、そしてその対象年齢ももっと引き下げるべきではなかろうか、これが一つです。

和田静夫

1985-11-27 第103回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会高齢化社会検討小委員会 第1号

これには、国民みずからの健康増進健康管理の普及、徹底、定期的な健康診査の積極的な実施、またプライマリーケアつまり第一線医療充実保健所、市町村保健センター充実など、こういった健康管理疾病予防のための施策を推進する必要がありますし、また寝たきり防止のための家庭介護方法等の家族教育の強化を重視する必要があると思います。  

佐分利輝彦

  • 1