運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10001件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

感染拡大防止策の第三の問題は、医療介護を始めとするエッセンシャルワークへの支援を怠り、医療崩壊を招くとともに、高齢者施設などでのクラスター発生などを繰り返したことであります。  保健所を含めた医療提供体制介護サービスなどの現場は、これまでも、徹底した効率化を求められ、余力のないぎりぎりの状態でした。

枝野幸男

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

七四年に一定の重度障害者に限定して再び導入されて、その後、要介護五の方も対象に加えられましたけれども、極めて限定的にし、かつ不正防止のための厳正な運用がされております。  共同通信が今回の特例郵便投票の導入に対して全国都道府県選挙管理委員会に尋ねたら、六割弱の二十七が賛意を示す一方で、複数の選管から成り済ましなどの不正についての懸念が示されたと、こう報道されました。

井上哲士

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

現行の郵便投票は、重度障害者や要介護五の方として、該当者はあらかじめ特定されている。ですから、事前に該当者である書類を添付して申請を行って郵便投票証明書の交付を受ける、この証明書を提示して投票用紙、封筒を請求するという、複雑で厳格な手続で公正性確保しています。  ところが、コロナ感染者については、新規感染するのも回復するのも、性質上、日時は特定できません。

井上哲士

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

私の診療所も車で五分ほどのところで、支援に行きたいんですが、やはり、私の診療所にも併設する障害福祉施設介護施設があるということから、その影響も鑑みなきゃいけないということで、是非、厚労省としては、様々な対応、もちろん県が一義的に対応しておりますが、なかなか対応し切れない、人員の確保も含めて、今回の韮崎の施設もそうですが、まずはワクチンを円滑に、重点的に接種していただきたいことと、様々な人員的な支援

中島克仁

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

さいたま市さんは、今年の予算は十二人分ということで、重度訪問介護利用されている方が九十人、そのうち、調査なんかもかけて、一応今年は予算枠としては十二人取っているようですけれども、これは単純に計算すると、一割強、一五%ぐらいと考えるんでしょうか。まあ、単純に計算するとですが。  全国で大体一万一千人ぐらい、やはり利用者がいるんでしょうか。一万一千人強かな、一万一千、二千人ぐらいでしょうか。

山川百合子

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

加算での対応ではなくて、加算での対応というのを、まあ介護保険でもさんざんやってきましたけれども、この児童の、障害を持っている児童のところにまで持ち込むということ、これ、本当初めてじゃないかと思うんです。こういう加算じゃなくて、基本報酬の増額、そして月額報酬への移行というのが現場の強い要求だと、こういう点での見直し、要ると思うんです。いかがでしょうか。

倉林明子

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

なお、准看護師を含む看護職員確保につきましては、新規養成定着促進復職支援に加えまして、介護福祉領域偏在地域偏在への対応を柱といたしまして、地域医療介護総合確保基金を活用した支援中央ナースセンターを通じた都道府県ナースセンターにおける取組支援を行っている次第でございますので、今後とも地域に必要な看護職員確保を推進してまいりたいと思います。

山本博司

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

櫻井周紹介)(第一七五四号)  同(重徳和彦紹介)(第一七五五号)  同(森田俊和紹介)(第一七五六号)  同(谷田川元紹介)(第一七五七号)  同(山内康一紹介)(第一七五八号)  同(岡本充功紹介)(第一八六五号)  同(金子恵美紹介)(第一八六六号)  同(佐々木隆博紹介)(第一八六七号)  同(関芳弘紹介)(第一八六八号)  同(吉田統彦君紹介)(第一八六九号)  医療介護

会議録情報

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

介護施設クラスター発生して、陽性者である入居者対応をしていた介護福祉士の方がコロナに罹患をされ、療養中は労災認定されたんですけれども、その後、後遺症で仕事に行けずに無収入なのに労災認定が遅れている、生活に困窮している、貯金を取り崩し会社に毎月社会保険料を四万円払わなきゃいけない、こういう話なんです。

宮本徹

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

医療介護、福祉関連従事者は長く続く逼迫状況に疲弊し、飲食、サービス、観光、文化芸術業界も大きな打撃を受けています。職を失い、その日の衣食住もままならない方々が増えています。にもかかわらず、本当にオリンピックを開催するべきなのかどうかを熟考しているとは思えません。予定どおりの開催に突き進もうとする姿勢は、まるで戦時中のようだと言わざるを得ません。

舩後靖彦

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

五輪によってクラスター発生するのではないか、助かる命が助からなくなるのではないか、医療介護、福祉職方々負担が増えるのではないか、そういうことなのだと思います。だからこそ、五月の新聞各社世論調査でも、約六―八割の方が中止や再延期を求めているのではないでしょうか。問題が解消されない限り、大規模な国際大会を開くべきではないと考えます。  

舩後靖彦

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

この高校の社会福祉実践コースでは、一年次から三年次まで、七月と十一月の二回、介護などの校外実習があります。そして、必要な単位を取得すると、介護職員初任者研修修了証介護福祉国家試験受験資格が取得できるとのことです。  学校側は、実習で、利用者の自立に向けた生活への援助や、利用者状況に応じたコミュニケーション方法実習現場で体験、実践することを求めていました。  

舩後靖彦

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

なぜかというと、今、郵便投票を認められている人は、重度身障者と要介護五。身障者手帳保険証があるわけです。特定しているんです。自分がそういうことを分かっているんです。ところが、今回の郵便投票の場合は分かりますか。期間が限られているんです。ウイルスがなくなったら自由に歩けるんです。だから、常に、知らなかったということになります。

篠原孝

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

介護についても、こういう考え方、二号保険料の上昇が、やはり給付の増加に伴って続いております。こういったことを踏まえますと、介護保険についても、こうした考え方も踏まえつつ、介護保険制度持続可能性確保するために、介護保険サービス利用者負担についても、負担能力のある方々には可能な範囲で御負担をいただくようなことを考えていく必要があるというふうに考えてございます。  

宇波弘貴

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

医療費も上がっていく、介護も今度二割に上げていったら、本当に、医療を削る、あるいは介護の必要なサービスも我慢しなきゃいけない、こういうことになっちゃいますよ。元々、介護保険は、社会介護をみんなで支えよう、介護社会化で始まったわけですから、そこからどんどん離れることにこれはなってしまいますので。

宮本徹

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

宮本委員 つまり、そのせりふでいうと、後期高齢者高齢者負担を増やすということを決めたから、今度は介護の番だ、介護負担を増やしましょうと。そうしたら、今度は介護負担を増やしたら、介護負担を増やしたことを踏まえ、更に今度は医療負担を増やしましょうと、そういう延々延々高齢者負担が増えていく、そういう論理だということじゃないですか。  

宮本徹

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

世代型社会保障の名の下に、年金は減らされ、医療介護も次々と負担が増やされました。  後期高齢者医療保険料は、二〇〇八年の制度実施以来値上げが続き、一人当たり年七万六千七百六十四円にもなります。低所得者への軽減措置廃止、縮小され、生活を圧迫しています。滞納者は二十二万人、短期証二万二千人、滞納による差押えは年間七千四百件にもなっています。  

倉林明子

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

これは私の地元の愛媛県からの要望としてもお預かりをしているんですが、現在e―ラーニングを受けられるのは、障害を負った方とかあるいは育児介護で外出しにくい方など、特別の事情のある人に限られています。しかも、講座といいましょうか、コースの二割は通所、実際出向かないといけないんですね。そして定員は十五人です。ほぼ受けられない状況なんですね。  

ながえ孝子

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

これも実は、介護従事者、特に訪問のヘルパーされている方から御相談いただいているんですね。御本人、その独居の認知症の方、クーポンが来ていることすらも認識ができずに、接種へのアクセスが困難です。実際、ヘルパーの方がその予約クーポンを見付けたとしても、それを見て予約をするというのは彼女、彼らの仕事ではございません。

田村まみ

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

政府参考人正林督章君) 自治体において、例えば、民生委員、それから地域包括支援センター介護支援専門員などが独り暮らしの高齢者訪問して支援するなど、様々な工夫をいただいているものと承知しております。  これまで、自治体参考となる取組事例については周知を行ってまいりました。

正林督章

2021-06-03 第204回国会 衆議院 本会議 第31号

瀬戸内海環境保全特別措置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第二 水循環基本法の一部を改正する法律案国土交通委員長提出)  第三 鳥獣による農林水産業等に係る被害防止のための特別措置に関する法律の一部を改正する法律案農林水産委員長提出)  第四 令和三年東京オリンピック競技大会東京パラリンピック競技大会特別措置法の一部を改正する法律案馳浩君外四名提出)  第五 育児休業介護休業等育児

会議録情報

2021-06-03 第204回国会 衆議院 本会議 第31号

―――――――――――――  日程第五 育児休業介護休業等育児又は家族介護を行う労働者福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  日程第六 特定石綿被害建設業務労働者等に対する給付金等支給に関する法律案厚生労働委員長提出)  日程第七 強制労働廃止に関する条約(第百五号)の締結のための関係法律整備に関する法律案馳浩君外七名提出

大島理森

2021-06-03 第204回国会 衆議院 本会議 第31号

○議長(大島理森君) 日程第五、育児休業介護休業等育児又は家族介護を行う労働者福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案日程第六、特定石綿被害建設業務労働者等に対する給付金等支給に関する法律案日程第七、強制労働廃止に関する条約(第百五号)の締結のための関係法律整備に関する法律案、右三案を一括して議題といたします。  委員長の報告及び趣旨弁明を求めます。

大島理森

2021-06-03 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第42号

瀬戸内海環境保全特別措置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第二 水循環基本法の一部を改正する法律案国土交通委員長提出)  第三 鳥獣による農林水産業等に係る被害防止のための特別措置に関する法律の一部を改正する法律案農林水産委員長提出)  第四 令和三年東京オリンピック競技大会東京パラリンピック競技大会特別措置法の一部を改正する法律案馳浩君外四名提出)  第五 育児休業介護休業等育児

岡田憲治

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

最初に、本日、育児休業介護休業議論になっているわけですけれども、平成十九年、育児休業制度改正に当たって、当時、私たちの同僚の山井議員が国会の柳沢大臣との議論でこういう指摘をされております。「育児休業期間に関しては算定基礎期間に算入されないというふうに今回新たに制度を創設しようとされているわけであります。育児休業をとった期間に関しては雇用保険加入期間から外すということなんですね。

津村啓介

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

二〇一六年の十一月二十五日の参議院倫選特ですけれども、要介護五に限定している郵便等による不在者投票に対して、当時の高市早苗総務大臣は、やっぱりこれは不十分だということをおっしゃっていました。今ここにいらっしゃる浅田先生も、これに関しては賛意を示されたと思います。私もそうだと思います。  

飯島滋明

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

そこで、地元方々から御意見をいただくと、やはり訪問介護でありますとか、あるいはデイサービスを御利用の、いわゆる働く職員の皆さん、それから、特に障害者施設身体障害ももちろんですけれども、知的障害方々、なかなか個人の意思で自分の体をコントロールができない中で、その方々を支える方々も含めて、立場の弱い方々に対してはやはり優先的に接種をするべきではないのかといった御意見をよく賜ります。  

小寺裕雄

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

余ったワクチンの取扱い、もちろん、捨てるというのはもったいないし、とんでもない、国民感情的にもそのとおりなんですが、いろいろ現場集団接種会場のお話を伺っていると、いろいろな通知を出されているんでしょうけれども、やはり、ちゃんと法的な根拠に基づいた指示が、出すだけじゃなくて周知徹底をされないと、現実問題、今でも捨てられている、そういう話も伺っておりますので、これは本当に、もちろん医療従事者とか介護従事者

柚木道義