1995-06-29 第132回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号
○説明員(今藤洋海君) 生産費調査につきましては、先ほども御説明いたしましたように、正常な生産状態のもとでの生産費を算出するということで、今回は先ほどお話ししましたように平年収量に比べて増減率二〇%を超える農家につきましては集計対象から外すという取り扱いをさせていただいたわけでございます。
○説明員(今藤洋海君) 生産費調査につきましては、先ほども御説明いたしましたように、正常な生産状態のもとでの生産費を算出するということで、今回は先ほどお話ししましたように平年収量に比べて増減率二〇%を超える農家につきましては集計対象から外すという取り扱いをさせていただいたわけでございます。
都築 譲君 林 紀子君 国務大臣 農林水産大臣 大河原太一郎君 事務局側 常任委員会専門 員 秋本 達徳君 説明員 農林水産政務次 官 吉田 達男君 農林水産省経済 局統計情報部長 今藤 洋海
○説明員(今藤洋海君) 確かに、昨年のような豊作の年でございましても地域によりましては大変干ばつの被害でほとんど収量がとれないといったような地域もございますし、従来から農家の方々から土地改良の負担金の見込み方が少ないんじゃないかとかといったように、個々の農家によっては大変土地改良事業の負担金の多い農家もあればそうでない農家もあるといったようにいろいろ一般的な平均値だけでは十分把握できない実態があることは
大河原太一郎君 委員外の出席者 外務省アジア局 北東アジア課長 別所 浩郎君 農林水産政務次 官 谷津 義男君 農林水産大臣官 房長 高橋 政行君 農林水産省経済 局長 東 久雄君 農林水産省経済 局統計情報部長 今藤 洋海
山岡 賢次君 山田 正彦君 池田 隆一君 石橋 大吉君 畠山健治郎君 前島 秀行君 玄葉光一郎君 藤田 スミ君 出席国務大臣 農林水産大臣 大河原太一郎君 出席政府委員 農林水産大臣官 房長 高橋 政行君 農林水産省経済 局統計情報部長 今藤 洋海
局長 厚生省保健医療 松村 明仁君 局長 厚生省薬務局長 田中 健次君 厚生省社会・援 佐野 利昭君 護局長 厚生省児童家庭 佐々木典夫君 局長 厚生省保険局長 岡光 序治君 農林水産大臣官 高橋 政行君 房長 農林水産省経済 今藤 洋海
○政府委員(今藤洋海君) 北海道の農家戸数でございますが、昭和六十年、十万九千戸でございまして、平成五年につきましては八万八下戸ということに相なっております。
藤田 スミ君 出席国務大臣 農林水産大臣 大河原太一郎君 出席政府委員 農林水産政務次 官 谷津 義男君 農林水産大臣官 房長 高橋 政行君 農林水産省経済 局長 東 久雄君 農林水産省経済 局長 今藤 洋海
都築 譲君 井上 哲夫君 林 紀子君 国務大臣 農林水産大臣 大河原太一郎君 政府委員 農林水産大臣官 房長 高橋 政行君 農林水産省経済 局長 東 久雄君 農林水産省経済 局統計情報部長 今藤 洋海
局長 小林 秀資君 厚生省社会・援 護局長 佐野 利昭君 厚生省老人保健 福祉局長 阿部 正俊君 農林水産大臣官 房長 高橋 政行君 農林水産大臣官 房審議官 紀内 祥伯君 農林水産省経済 局統計情報部長 今藤 洋海
範君 吉岡 賢治君 石田 祝稔君 倉田 栄喜君 平田 米男君 藤田 スミ君 高木 義明君 出席国務大臣 国 務 大 臣 井上 孝君 (国土庁長官) 出席政府委員 国土庁地方振興 秋本 敏文君 局長 国土庁防災局長 黒川 弘君 農林水産大臣官 今藤 洋海
○政府委員(今藤洋海君) 去る四月二十八日から二十九日にかけましてと、五月二日に発生いたしました雲仙岳の土石流によりまして農林水産業に関係する被害が出ておりますが、現在までのところ県からの報告では、農地農業用施設、林地荒廃、こういったことを中心に約四十一億円の被害ということで、これまで二年間の被害合計では六百七億円という大きな被害になっているわけでございます。
○政府委員(今藤洋海君) 今回の四月から五月にかけましての土石流によりましては、先ほどちょっと申し上げましたように、農地農業用施設、それから山の関係の被害が中心でございます。特に、農地農業用施設につきましては、広域農道の水無川にかかっております茶屋の松橋という橋が流失いたしたわけでございます。
星川 保松君 喜屋武眞榮君 新間 正次君 国務大臣 農林水産大臣 田名部匡省君 政府委員 農林水産政務次 官 須藤良太郎君 農林水産大臣官 房長 上野 博史君 農林水産大臣官 房審議官 今藤 洋海
○政府委員(今藤洋海君) ただいま進めております農協の合併、こういうことによりまして規模が拡大するわけでございます。それによりまして農家なり組合員との関係が希薄化するんじゃないかとか、市町村行政との関係が希薄化するんではないか、こういった心配を各地域で聞いておるわけでございます。
○政府委員(今藤洋海君) 農林中金の自己資本の増強策についてでございますけれども、御案内のとおり、会員からの増資につきましても、平成二年に三百億円、平成四年には二百五十億円といったことで近年特に増資に努めておりますし、また内部留保につきましても、六十三年以降毎年毎期百八十億円程度の内部留保というようなことで自己資本の充実に努めておるわけでございます。
○政府委員(今藤洋海君) これはまだ全くそういった具体的な計画というものはございませんので、今のところお答えしかねます。
○政府委員(今藤洋海君) 現在、農協は組合員からの大変強い要望がございまして、各地域で老人福祉に関します活動に取り組んでいるわけでございます。具体的には、在宅福祉の活動といたしまして、農協の婦人部員等を対象といたしました介護のための研修会、既に二百数十の農協で実施されております。
千葉 景子君 渕上 貞雄君 前畑 幸子君 山口 哲夫君 中西 珠子君 下村 泰君 政府委員 文部省生涯学習 局長 前畑 安宏君 農林水産大臣官 房審議官 今藤 洋海
○政府委員(今藤洋海君) 先ほどお話がございました全国農業協同組合中央会でございますが、先般の農協法の改正によりまして、農協が老人福祉事業を実施できるということを法律上明定したわけでございますが、こうしたことを契機といたしまして、本格的に老人福祉事業に取り組むということで、今後の取り組みにつきまして、JA高齢者福祉活動基本方針というものをこの四月に策定したわけでございます。
大蔵政務次官 村上誠一郎君 大蔵大臣官房総 日高 壮平君 務審議官 大蔵省主計局次 涌井 洋治君 長 大蔵省主税局長 濱本 英輔君 大蔵省銀行局長 寺村 信行君 大蔵省国際金融 中平 幸典君 局長 国税庁課税部長 松川 隆志君 農林水産大臣官 今藤 洋海
谷本 巍君 風間 昶君 矢原 秀男君 星川 保松君 喜屋武眞榮君 新間 正次君 国務大臣 農林水産大臣 田名部匡省君 政府委員 農林水産大臣官 房審議官 今藤 洋海
○政府委員(今藤洋海君) 島原半島地域、ただいまお話ございましたように、たばこ、野菜、畜産といったものを中心といたしまして、大変優良な農業地帯でございます。
林 紀子君 乾 晴美君 寺澤 芳男君 国務大臣 国 務 大 臣 (国土庁長官) 井上 孝君 政府委員 国土庁地方振興 局長 秋本 敏文君 国土庁防災局長 黒川 弘君 農林水産大臣官 房審議官 今藤 洋海
平田 米男君 藤田 スミ君 高木 義明君 出席国務大臣 国 務 大 臣 井上 孝君 (国土庁長官) 出席政府委員 国土庁大都市圏 内藤 勲君 整備局長 国土庁地方振興 秋本 敏文君 局長 国土庁防災局長 黒川 弘君 農林水産大臣官 今藤 洋海
高崎 裕子君 乾 晴美君 寺澤 芳男君 国務大臣 国 務 大 臣 (国土庁長官) 井上 孝君 政府委員 国土政務次官 杉浦 正健君 国土庁防災局長 黒川 弘君 農林水産大臣官 房審議官 今藤 洋海
画監理官 戸島 英之君 沖縄開発庁総務 局長 永山 喜緑君 沖縄開発庁総務 局会計課長 棚原 国次君 沖縄開発庁振興 局長 渡辺 明君 農林水産大臣官 房長 上野 博史君 農林水産大臣官 房審議官 今藤 洋海
吉岡 賢治君 倉田 栄喜君 平田 米男君 藤原 房雄君 児玉 健次君 藤田 スミ君 小平 忠正君 出席国務大臣 国 務 大 臣 井上 孝君 (国土庁長官) 出席政府委員 国土政務次官 杉浦 正健君 国土庁防災局長 黒川 弘君 農林水産大臣官 今藤 洋海
英輔君 大蔵省理財局長 藤井 威君 大蔵省証券局長 小川 是君 大蔵省銀行局長 寺村 信行君 大蔵省国際金融 中平 幸典君 局長 国税庁課税部長 松川 隆志君 社会保険庁運営 部長 佐藤 隆三君 兼内閣審議官 農林水産大臣官 今藤 洋海
長谷川善一君 局長 文化庁次長 佐藤 禎一君 厚生大臣官房総 瀬田 公和君 務審議官 厚生省生活衛生 藤原 正弘君 局水道環境部長 厚生省老人保健 横尾 和子君 福祉局長 農林水産大臣官 上野 博史君 房長 農林水産大臣官 今藤 洋海