運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

逢坂委員 それでは、時間ももうございませんので、お一人お一人聞こうかと思ったんですが、当時の秘書官室におられたのは、山田さん、総務省の女性の方ですね、あと、大石さん、島田さん、鈴木さん、柳瀬さん、そして中江さんと、あと今井秘書官ではないかと思うんですが、これがその当時の職員録コピーによればですよ、私が持っているコピーがもし間違っていたら、それは御指摘をいただきたいんですが、今名前を挙げた方の中、

逢坂誠二

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

今井秘書官にも報告はしておりません。  総理秘書官は、担当する分野、政策について各省庁から説明を聞いて議論することは常々あります。議論する中で個人的な見解を伝えることも往々にあります。  個人的と申し上げてきた意味は、総理やその他の官邸の幹部と打ち合わせた上で申し上げたわけではなくて、すなわち、総理指示とかほかの秘書官指示ということではなくて、私の単独の意思で申し上げたという意味であります。

中江元哉

2018-05-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第19号

それに私お答えをしようと思ったら遮られたところでございますが、それは平成三十年の四月の十一日に、これは枝野委員とのやり取りで私はお答えをしているわけでございまして、これはそのときの答弁でございますが、今井秘書官は、国会で取り上げられた頃、昨年の三月、本件の事実関係について確認するため、谷さんから電話事情を聴いた。

安倍晋三

2018-05-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第19号

これまでも申し上げてきたとおり、私や妻がこの国有地払下げや学校の認可に、もちろん事務所も含めて、一切関わっていないということは明確にさせていただきたいと、こう思うわけでございますが、これは四月十一日の予算委員会において、今の今井秘書官の話について私はこのように答えているところでございます。  今井秘書官は、国会で取り上げられた頃、昨年の三月……(発言する者あり)いや、聞かれたんじゃないの。

安倍晋三

2018-05-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

そのことについて、その後、この出された文書によると、二月二十五日には加計学園理事長安倍総理がお会いになっているというような中身も記されていますけれども、二月の十四日、まさにバレンタインデーに、土曜日、会われたというその事実は、ほかの、例えば菅官房長官あるいは安倍総理、さらには当時の今井秘書官、柳瀬当時の秘書官等々、周りの官邸の方には、会ったんだわと、加計学園の方が地元の事務所に来られて、そして構造改革

浜口誠

2018-05-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第18号

去年の閉会審査の前に、今井秘書官あなたの右腕でしょう、筆頭秘書官は、柳瀬さんが加計学園の人と会ったということを聞いたんですよ。聞いたんですよ。柳瀬さんはこの間そのことを証言しました。にもかかわらず、今井秘書官はあなたに伝えない。そんなことあり得ないですよ。当時は、今治愛媛と会ったかどうかが争点でしたが、加計学園の人間と会ったかどうかも重要なことです。  この一年間の空転は何ですか。

福島みずほ

2018-05-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第25号

二〇一三年の五月のゴールデンウイークに河口湖畔で行われた五月五日のバーベキュー、そして五月六日のゴルフの際に、総理から加計孝太郎理事長加計学園関係者柳瀬秘書官を、この柳瀬君は国家戦略特区担当だから、規制改革担当だからというふうに御紹介されたのか、それとも今井秘書官やあるいは安倍昭恵総理夫人柳瀬秘書官を紹介したのか。

川内博史

2018-05-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第25号

同時に、そういうやり方をしておりますから、私も妻も紹介するということはないんだろうと思いますし、今たまたま、この質問を事前通告いただいていましたから、今井秘書官はどうだったかと聞いたんですが、今井秘書官も紹介はしていない、こういうことでございました。  

安倍晋三

2018-05-11 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

川内委員 そうすると、安倍総理大臣は、今井総理秘書官谷査恵子さんの件で財務省確認をしているよということを総理自身の御答弁の中でおっしゃられていらっしゃるんですけれども、そうすると、今井秘書官が、谷査恵子さんのファクスのことを、あるいは谷査恵子さんの財務省への問合せを、何をきっかけにお知りになられたのか、そして、安倍総理大臣が、今井秘書官財務省問合せをしていたということを、何を端緒にお知りになられたのかということがよくわからないんですよね

川内博史

2018-05-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

川内委員 今井秘書官との連携もあったというふうに確認をさせていただきました。  それでは、昨日の柳瀬総理秘書官参考人質疑での答弁、二〇一五年四月二日の首相官邸における加計学園愛媛県、今治市と柳瀬総理秘書官との会合に、文部科学省、農林水産省からそれぞれ出向していた、当時内閣官房内閣参事官二人に同席を求めたと柳瀬参考人は御答弁されました。  

川内博史

2018-05-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

きょうは内閣官房からも来ていただいておりますので、まず教えていただきたいんですけれども、ことし四月十四日の予算委員会で、議員質問に対して総理の後ろから、私どもから言わせれば大きな声でのやじ、政府的に言えば総理に対する答弁のアドバイスを大声でして有名になった佐伯耕三総理秘書官は、総理秘書官になる前の役職というのは何だったのか、また、その職務は、今井秘書官との連携のある職務であったのかということを教えていただきたいと

川内博史

2018-05-10 第196回国会 衆議院 予算委員会 第24号

柳瀬参考人 今回の参考人招致に当たりまして、今井秘書官からのお問合せも、私の方から御相談したことも一切ございません。  去年、閉会審査がございまして、その前に私が今治市と面会したという報道がありましたときに、今井秘書官から一度、今治市との面会はあったのかという事実関係確認するお問合せがありましたので、私は、今治市とお会いした記憶はないと回答いたしました。  

柳瀬唯夫

2018-05-10 第196回国会 参議院 予算委員会 第17号

午前中にも答弁の中で御質問に答えましたけれども、去年のあの集中審議の前に今井秘書官から一度事実を聞かれまして、私は、今治市の職員の方とお会いした記憶はないんですと、ただ、加計の、加計学園事務局の方、それからその専門家の方からお話を伺った記憶はありますと、こういうふうに集中審議の前にもう、去年のもう七月の集中審議の前には総理秘書官今井総理秘書官にも聞かれてお答えしていますし、私はずうっと一貫して同

柳瀬唯夫

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

また、今井秘書官からは、財務省職員から国会答弁について説明を受けたり協議をしたりしたことはなかったと聞いており、また、妻からは、森友学園籠池夫妻に関し、財務省職員とメールや電話などで会話をしたことはないと聞いております。  経済政策貧困層への影響についてお尋ねがありました。  安倍内閣が進めている政策は、成長と分配の好循環をつくり上げていくというものです。

安倍晋三

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

安倍総理は、国会答弁に関して、これまで今井秘書官から答弁政策などの背景の説明を受けた、また、他の者の答弁との整合性を図る、若しくは政治的決定をするために協議したことはあるのか。  また、今井秘書官は、秘書官就任以来、財務省職員から国会答弁について説明を受けたり協議をしたことはあったのでしょうか。  

岡本充功

2018-03-29 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

内閣官房電子データに打ち込まないでどうやって、いろいろあるわけでしょう、今井秘書官のところに行く人もいれば、総理夫人付き秘書官のところに行く人もいれば、そういうのをどうやって管理するんですか、紙だけで。さっきの説明、全く説明になっていませんけれども電子データに打ち込んでいると、議員会館ももちろんそうです、打ち込んでいますよ。当たり前じゃないですか、今どき。

森ゆうこ

2018-03-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第15号

こうした問題について、しっかりと今後もこの予算委員会、さらには、この予算委員会では解明し切れなかったことについて、当時の局長であります迫田局長、そして昭恵夫人秘書である谷査恵子秘書、そしてその上司である今井秘書官にも是非この予算委員会のこの証人として出廷していただきたいと思います。  委員長、よろしくお願いします。

川田龍平

  • 1
  • 2