運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
199件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

それで、あと五分なので、法案の話を聞きますが、主計局次長、来ていただいていますが、私は、参考人質疑でも出たんですけれども、金融資産の三分の二が高齢者に集まっている、やはりそこにも負担をお願いすべきだという、四人の参考人、皆さん同じ意見でした。ただ、これをやるにはマイナンバーが必要ですよねと言ったら意見が分かれました。  

高井崇志

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

橘川参考人 皆さんおはようございます。国際大学橘川と申します。  このような場を与えてくださり、心から感謝いたします。  私は、三・一一から十年以上たちましたけれども、その後の日本原子力政策についてお話をさせていただきたいと思っております。  福島の事故があって、原子力政策はゼロベースで出直さなければいけないということが言われました。

橘川武郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

中村参考人 皆さんおはようございます。早急な気候変動対策を求める若者の運動、Fridays For Future KagoshimaとJapanでオーガナイザーをしています鹿児島大学二年の中村涼夏です。  今回は、参考人として、二〇三〇年NDC発表の翌日というタイミングに機会をいただけたこと、感謝いたします。  私が環境問題を感じるときはいつでも、当たり前を失うことに気づくときです。

中村涼夏

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

無料サンプルの配布を禁止するというのは、例えば備蓄品として置いていたものを、先ほどとは逆のテーマにはなりますけれども、期限が切れそうだから、使いたい人、皆さんどうぞあげますよというふうに無料配布してはいけないというふうなのが一応ルールとしては定められているという、こういう基準になります。

伊藤孝江

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

あれがどれだけ、ああいうのだったらちょっと俺は申し込めないなという人、皆さんだって、地元で言われていませんか。もう既に表れてしまっているんですよ。  もう一つ主語が分かりにくいところ、十一条です。「情報通信技術進展について、適確かつ積極的に対応しなければならない。」という主語は誰なんですか。これはもし、国民あるいは全ての国民だとすると、国民情報通信技術進展に対応する義務を負うんですか。

後藤祐一

2019-05-14 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

土屋参考人 皆さんおはようございます。  ただいま紹介いただきました、東京農工大学、国立の大学ですが、東京農工大学の方で林政学という分野で教員をしております土屋と申します。  このような場を今回提供いただきまして、意見を述べさせていただくのを非常に光栄に思っております。短い間ですが、よろしくお願いいたします。  

土屋俊幸

2019-05-14 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

野口参考人 皆さんおはようございます。  私、長野なものですから、新幹線の通らない、飯田線の方の長野なものですから、おくれてはいけないと思って、すぐ近くのホテルをとったんですが、環境が変わるとちょっと寝方が違いまして、ついつい安心して、目が覚めたのが八時三十五分ということで、慌てて参りました。大変申しわけありませんでした。  

野口俊邦

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

明石公述人 皆さんおはようございます。弁護士の明石と申します。  それでは、私からは、賃金とGDPについてお話をさせていただきます。  この資料をごらんください。  まず賃金についてですが、二〇一八年一月に毎月勤労統計調査における賃金算出方法が変更されまして、賃金が大きくかさ上げされました。要因は下記の三つです。

明石順平

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

鳥井参考人 皆さんこんにちは。  私、実は、きょうこうやってお呼びいただくのは非常にありがたく思っております。  私は移住連代表理事を務めております。移住連といいますのは、正式名称特定営利活動法人移住者と連帯する全国ネットワーク略称移住連といっています。この略称移住連市民社会からの発言としてきょうこのような場で発言させていただくことに、重ねて、冒頭感謝を申し上げます。  

鳥井一平

2018-07-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

本田参考人 皆さんそれでは、先ほど私がお渡しした資料の十四枚目なんですけれども、「勤務医負担軽減策」というところでちょっとごらんいただければ、「スタンフォード大学移植外科部門における分業体制」とありますけれども、ここに、病棟における医師補助職特定看護師の担う職務というのがございます。

本田宏

2018-04-12 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

前田参考人 皆さんおはようございます。鳥取県の八頭町から参りました八頭中央森林組合前田と申します。  本日は、このような場を与えていただきまして、まことにありがとうございます。また、平素より林業、木材産業の振興には本当に先生各位には御尽力いただいておりますこと、この場をかりて厚く御礼申し上げます。  では、まず最初に、自己紹介をさせていただきます。  

前田幸己

2018-02-06 第196回国会 衆議院 予算委員会 第6号

こうした大規模災害からの復旧復興は、それぞれの被害の状況や進捗に応じて行っていくものと考えておりまして、今後とも被災地の声をよくお聞きをし、そして被災者に、被災者一人一人、皆さんニーズが違うんだろうと思いますが、被災者皆さんに寄り添いながら、適時適切な措置を講じてまいりたいと考えております。

安倍晋三

2017-06-13 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

脇参考人 皆さんおはようございます。ただいま御紹介をいただきました、公益社団法人千島歯舞諸島居住者連盟理事長を仰せつかっております脇でございます。  個人的には、北方四島の一つ、国後島の生まれでありまして、私が生まれた年に第二次世界大戦が始まりました。四歳のときに戦争が終わりまして、その後三年間島にとどまって、最後の引き揚げで本土に渡ってまいりました。

脇紀美夫

2017-05-25 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

阿部参考人 皆さんおはようございます。  きょうは、東日本大震災復興特別委員会に御案内いただきました。  四月の二十八日まで宮城県東松島市長を三期十二年間務めさせていただき、任期満了ということで退任をいたしました。  きょう、こうして皆さんからこうした機会をいただいたことに、まず改めて感謝を申し上げたいというふうに思います。  震災から六年と二カ月余り経過いたしました。

阿部秀保

share