運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-04-25 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

具体的には、平成二十九年度の与党税制改正大綱におきまして、所得分配機能回復観点から、基礎控除などの人的控除等における控除方式見直し、多様な働き方を踏まえた、所得種類に応じた控除人的控除あり方見直しなどの改革方向性が示されているところでございます。  与党での御議論も踏まえながら、個人所得課税改革につきまして、引き続き丁寧に検討を進めてまいりたいと考えております。

星野次彦

2017-03-09 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

具体的には、平成二十九年度与党税制改正大綱において、所得分配機能回復観点から、基礎控除などの人的控除等における控除方式見直し、そして、多様な働き方を踏まえた所得種類に応じた控除人的控除在り方見直し、また、老後生活に備えるための自助努力を支援するための私的年金金融所得等に係る税制見直しなどの改革方向性が示されているところでございます。  

大塚拓

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

具体的には、二十九年度の与党税制改正大綱において、所得分配機能回復観点から、基礎控除など人的控除等における控除方式見直し、多様な働き方を踏まえた所得種類に応じた控除人的控除あり方見直し老後生活に備えるための自助努力を支援するための私的年金金融所得等にかかわる税制見直しなどの改革方向性が示されているわけでございます。  

大塚拓

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

こうした中で、平成二十九年度の与党税制改正大綱の中においても、所得分配機能回復観点から、基礎控除などの人的控除等についての控除方式見直し、また、多様な働き方を踏まえた、所得種類に応じた控除人的控除あり方見直しなどの個人所得課税方式方向性が示されているというところであります。  

麻生太郎

2017-02-16 第193回国会 衆議院 本会議 第6号

平成二十九年度の与党税制改正大綱においては、所得分配機能回復観点から、現在所得控除方式をとっている基礎控除などの人的控除等における控除方式見直し、多様な働き方を踏まえた、所得種類に応じた控除人的控除あり方の全体としての見直しなどの個人所得課税改革方向性が示されています。  

安倍晋三

2017-02-16 第193回国会 衆議院 本会議 第6号

平成二十九年度与党税制改正大綱では、今回の見直し個人所得課税改革の第一弾であり、今後数年をかけて人的控除等見直し等の諸課題に取り組んでいくこととするとされています。  今後、個人住民税については、地域社会会費的性格を有することなども踏まえ、制度あり方について検討を進めてまいります。  最後に、車体課税見直しについてお尋ねがありました。  

高市早苗

2012-06-14 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第19号

所得者対策として給付つき税額控除導入するため、人的控除等所得控除方式を見直すとしていますので、所得税改正を含む税制抜本改革が必要というふうになってまいります。  低所得者対策税制抜本改革を示して、初めて真の社会保障と税の一体改革というふうな内容になるのではないかと思いますが、このような提案が国民に示されていないというのは問題があるというふうに思います。  

西博義

1999-03-09 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第3号

この法案は、今後の我が国経済活力を高める等のための抜本的な税制改革を実現することが緊要な課題であることにかんがみ、個人所得課税について、納税者番号制度導入による総合課税推進各種人的控除等見直しによる課税ベース拡大を図りつつ税率引き下げを行うという抜本的な税制改革方向に沿って、その一環として、所得税負担軽減を図るため、税率の一律二割引き下げを行おうとするものであります。  

直嶋正行

1999-03-05 第145回国会 参議院 本会議 第5号

この法案は、今後の我が国経済活力を高める等のための抜本的な税制改革を実現することが緊要な課題であることにかんがみ、個人所得課税について、納税者番号制度導入による総合課税推進各種人的控除等見直しによる課税ベース拡大を図りつつ税率引き下げを行うという抜本的な税制改革方向に沿って、その一環として、所得税負担軽減を図るため、税率の一律二割引き下げを行おうとするものであります。  

峰崎直樹

1999-02-17 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

この法案は、今後の我が国経済活力を高める等のための抜本的な税制改革を実現することが緊要な課題であることにかんがみ、個人所得課税について、納税者番号制度導入による総合課税推進各種人的控除等見直しによる課税ベース拡大を図りつつ税率引き下げを行うという抜本的な税制改革方向に沿って、その一環として、所得税負担軽減を図るため、税率の一律二割引き下げを行おうとするものであります。  

古川元久

1999-02-04 第145回国会 衆議院 本会議 第5号

いずれにしても、人的控除等課税ベースあり方につきましては、税率構造課税方式あり方とあわせて、抜本的改革へ向けて、腰を据えて検討を行っていく必要があると考えております。  次に、今回の減税につきましてお尋ねがございました。  将来の抜本的見直しを展望しつつ、現下の厳しい経済情勢にかんがみ、早急に税負担軽減を図る観点から、期限の定めのない恒久的な減税を実施することとしたところであります。  

小渕恵三

1988-04-01 第112回国会 参議院 予算委員会 第16号

このたびの税調の素案も拝見しておりますと、これは素案でございますが、そしてまだ人的控除等は何も触れておられませんですが、税率構造だけを見ましても、第一段階の一〇%が五百四十二万円まで、第二段階の一五%が八百八十九万円まででございますから、これですとまずほとんど全部の給与所得者が一つあるいは二つの税率の中へ入る、ライフステージがそれでいわばカバーされるということで、私はそういう方向が大事だと思っております

宮澤喜一

1983-11-28 第100回国会 参議院 本会議 第9号

法律案は、昭和五十三年以来六年にわたって所得税課税最低限が据え置かれてきたことによる国民減税実現への期待にこたえるとともに、現下社会経済情勢にも配意して、昭和五十八年分の所得税に係る人的控除等の額を引き上げることにより、同年分の所得税負担軽減し、あわせてその必要財源を確保するため、決算上生じた剰余金の二分の一を下らない金額を公債等の償還に充てることとなっている財政法第六条第一項の規定を、昭和五十七年度

伊江朝雄

  • 1
  • 2