運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-12-10 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

この患者さんが中心、全人的医療の取組というのは医療改革の中で真剣に取り上げていただきたいと、強く要望させていただきます。  さて、国立病院療養所経営改善につきまして伺わせていただきますが、平成六年度から経営改善が図られ、経常収支率が向上してまいりました。一般会計からの繰入額は平成六年度の二千五百八十八億円から平成十四年度には千二百二十二億円、約千三百六十六億円少なくなってきております。

沢たまき

2002-06-07 第154回国会 衆議院 法務委員会 第17号

し上げますと、医学教育のモデル・コア・カリキュラムというようなものを提示しまして、分野縦割りを排して統合型で、そしてその到達の目標というものを明確にして、それぞれの課題探求問題解決能力をどう育成していくか、このような観点でございまして、例えばその中におきます精神医学に関連しますと、精神と行動の障害に対して、全人的な立場から、病態生理、診断、治療を理解し、良好な患者医師信頼関係に基づいた全人的医療

清水潔

1992-04-17 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

その中にも、答申をいただきまして、「期待される医師像」ということから「臨床研修意義」ということで「病める人の全体像を捉える全人的医療を身につける」というような項目を書かしてもらいましたが、さらに一般的目標といたしましても、患者及び家族とのよりよい人間関係を確立するよう努める態度を身にうける、そういうことも研修目標として具体的に挙げて、よき医師を育てようという努力をしているところでございます。

古市圭治

1975-04-22 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

で、「障害児保育は、熱意、根気は条件であるが、人的、医療的にも保障されなければ困難です。」というふうな実践記録がごく一部でございますけれども述べられているわけです。審議会答申でも意義のある報告がされておりますが、経過を見ながら進めていくというんですけれども、すでに結果の報告はいろいろ出ているわけですね。

沓脱タケ子

  • 1
share