運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

先ほど、厚労省さんの方で、今まで補助金が百七十万から千五百万円と少しプラスすると言っていただいておりましたけれども、ある意味で、離婚の前の予防効果ということで、もう具体的に例えば明石市などは弁護士を十一人雇って、そして子供と家族サポートしておりますので、ここは予算人的サポート予防的措置ができると思うんですけれども、この辺り、大臣の御認識、いかがでしょうか。

嘉田由紀子

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その善悪を私は今言っているのではなしに、病院側としては貴重なマンパワーウーマンパワーがなくなるわけですから、それに対する人的補償というんですか、人的サポートというものも考えていかなければならないと思います。そういった、機動的に動けるドクターであり看護師、そういうものを予備軍としてキープしておくということも非常に大事だと思います。

馬場伸幸

2020-02-18 第201回国会 衆議院 予算委員会 第13号

これが例えば義務教育の小中学校であれば、国が一律にルールをつくって、インクルーシブ教育は大事だと、障害のある人たちとも一緒に学び合う環境をつくっていくために、例えば人的サポートも入れながら学校現場をしっかり回していこうということはできるんですけれども、高等学校ですから、まずその設置者皆さんの意向というのが大事だと思います。  

萩生田光一

2019-05-07 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

社内環境につきましては、人的サポートです。障害者職業生活相談員を配置しております。また、ジョブコーチ、精神保健福祉士、そのほか、手話技能検定につきましては管理者全員が取るようにして、社員のサポート体制を行っております。  以上となります。このような形の特例子会社もあるという形で御認識いただけたらと思います。  本日はどうもありがとうございました。(拍手)

川島薫

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

それで、その中でちょっと質問させていただきたいんですけれども、三人の参考人の方が共通して挙げられた話の中で、やはりこのハード、ソフトの一体的整備というお話、あるいはそれに近いようなところで、高山市長さんがおっしゃられている中での人と人とのつながり、あるいはこの学習教材である人的サポートという話がありました。また、田中参考人お話の中では、鉄道会社声掛け運動についてのお話がございました。  

阿達雅志

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

具体的には、この決算委員会の視察のときに益城町長よりはこういったお願いがありまして、二月十七日時点でしたが、八十名の人的サポートをお願いしていますが、熊本県及び各地の自治体からの派遣はその半分以下ですと。財源不足とともにマンパワー不足復旧復興に向けて大きなハードルとなっているということでありました。  

河野義博

2016-10-20 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

こういう、地域に根差した強みを生かした先端分野投資、こういったものも中核企業を中心として発展をしていただきたいと考えておりまして、これらの企業の方のビジネス向上に向けました取組、販路開拓人的サポート、先ほど来の御指摘に出ましたIT投資、こういったあらゆる政策手法を組み合わせまして御支援申し上げたいと考えているところでございます。

鍜治克彦

2014-05-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

そこで、このDMVをあと世に送り出すというのは、これはもうむしろJR北海道マターではなくて、もう少し国土交通省マターとして何らかの形で人的サポートあるいは物的サポートというものができないだろうかと。それは恐らく北海道だけの問題ではなくて、全国でこのようなものがあったらいろいろなことで助かるなという地域というのは私はあると思うんですね。例えば、これはもう山口県でも多分たくさんあります。

江島潔

2012-07-25 第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

その査定がやはりできるだけスピードアップできるように、これからもしっかり国からの人的サポートをよろしくお願いしておきたいと思います。  それから、被災者生活再建支援法についてでございます。  これは、私も不勉強で詳細の仕組みをついこの間まで存じ上げなかったんですけれども、いざ地元で災害が起こってみて調べてみると、かなり事細かに基準が決められているという仕組みなんですね。わからないではありません。

岩屋毅

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

ただ、今現実には、地域中小企業経営者皆様方からは、障害者皆様の受け入れにはできるだけ協力したいけれども、できれば今までおられた養護学校から人的サポートをしていただけないだろうか、ないしはそういった皆さんサポートする人員を確保するために支援をしてほしいというようないろいろな御要望もいただいているところでございます。  

宮下一郎

2000-11-07 第150回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

同時に、人的サポート体制です。通信環境整備されても、相談できる人のサポートが必要です。そのため、障害がわかって、かつテクノロジーもわかるという専門家の養成が急務です。公的機関にだれもが使える通信環境が整い、そこに専門家が行政の責任で配置ないしは養成されるならば、そこのボランティアも力を発揮しやすくなります。  三番目に、国の責任です。  

薗部英夫

2000-05-09 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第15号

時間が余りございませんので端的にお尋ねしたいと思いますけれども、私は、今この法案が成立しましたらそういう施設整備についてはどんどん進んでいく、こういうふうに思いますけれども、その施設整備と相まって大事なことは、幾ら施設がどんどんできても、先ほどのお話のようにやっぱり人的サポートというかボランティアの活用、そうしたものが私は大事になってくる、このように思います。  

弘友和夫

2000-05-09 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第15号

渕上貞雄君 次に、善意の協力者への傷害補償についてでありますが、今後、施設整備とともに人的サポートとしての交通ボランティア制度国民理解協力のもとにその促進が図られると思います。  人の介在によりまして、どうしても予見しておかなければならない問題として、ボランティアまたは協力者の事故の問題があります。

渕上貞雄

2000-04-27 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第14号

また一方、交通エコロジー・モビリティ財団等一つの試みとして交通ボランティア体験講座といったような取り組みをやっておりまして、そういう旅客の方々のボランティアとしての活動、こういうものも引き続き積極的に支援して、駅職員も含めた人的サポート強化に努めていきたいというふうに考えております。

安富正文

2000-03-29 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

なお、人的サポートの問題につきまして、おっしゃるとおりでありまして、運輸省としては、鉄道事業者による個々の対応を補完するという意味で、広くバリアフリーに関する国民理解を深め、利用者全体の協力を呼びかけるなどにより人的サポート強化を図れるように、何かいい方法はないものだろうかということで、この前からももう既に検討をいたしております。  

二階俊博

2000-03-10 第147回国会 衆議院 本会議 第10号

誘導・警告ブロック駅入り口からホームまで設置することやホームドア設置などの対策を行うとともに、当面、事業者側の駅員、乗務員一般旅客など、人的サポート強化を図るべきではないでしょうか。  最後に、公共交通事業者であるJR等は、駅舎の新改築、南北通路駅前広場等整備を全く費用負担せず、自治体に負担させることが常態化しております。法案では、自治体負担三分の一が基本になっています。

平賀高成

  • 1