1977-03-22 第80回国会 衆議院 法務委員会 第4号
夫婦は長い間の宗教的教養と人格的教養を高め、幸福な家庭を築き、社会人として責任を果し、家庭、社会、国家に貢献します。」というようなことを、東京都を通じました調査により、また当協会の発行しておりますパンフレットによりますと、そういうことが言われているわけでございます。 以上でございます。
夫婦は長い間の宗教的教養と人格的教養を高め、幸福な家庭を築き、社会人として責任を果し、家庭、社会、国家に貢献します。」というようなことを、東京都を通じました調査により、また当協会の発行しておりますパンフレットによりますと、そういうことが言われているわけでございます。 以上でございます。
つまり大学ではもっと人格的教養を重視することが必要である。教育精神を啓培することも必要である。教職教養を重視することが必要だという回答をした県が二十県もあります。これを見ましても、全国のそれぞれの学校の校長が、教員としての自覚を求めていることがよくわかるわけであります。
さらにもう一つは、教える分野においてまず全人格的教養を身につけた教師が要請されるに至った、この二点が戦後の教員養成の制度の中の特色である。私はかように理解をいたしております。
教職における使命感が高く、かつ全人格的教養を同時に身につけた教育者を一人でも多く養成するため、何が必要であるか、この際、特に文教の府にある方々の一そうの御努力を期待をいたしまして、私の質問を終わらしていただきます。