運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

このため、我が国全体として原子力分野人材育成機能を強化するために、令和二年度から、大学高等専門学校等連携をして、共同カリキュラムの開発や単位互換の推進、講義資料オンライン化などを行うとともに、原子力施設大型実験施設等共同利用による実習機会、内容の充実等を進める国際原子力人材育成イニシアチブ事業という事業実施をし、基盤的な教育機能を強化するための取組支援をしてきているところであります。

生川浩史

2016-05-24 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

元々、日本は産業人材育成イニシアチブというイニシアチブの下、インドに限らずアジア各国に対する人材育成に力を入れているところでございます。  昨年の安倍総理訪印におきましては、インドから日本に来る若者の数を五倍に増やそうというイニシアチブを合意しました。現在、その取組に向けてインドと協議しているところでございます。

梨田和也

2014-04-11 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

そうした中で、新基準への適合がちゃんとできるのかどうかとか、また、とまるときの人材交流のあり方だとか、そのあたりについて役所の話を伺ったんですが、役所の話だと、国際原子力人材育成イニシアチブという形で、具体的に補助金も、京都大学さんも含めましていろいろな試験研究炉に入っているということ、また、人材交流をその中のスキームとしてやっていきたい、引き続き強化していきたいし、それによって、人材育成が妨げられるような

丸山穂高

2014-04-09 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

たち文部科学省としては、これら試験研究用原子炉施設の停止により原子力人材育成等に支障がないよう、産学官連携による幅広い原子力人材育成を行う国際原子力人材育成イニシアチブ等の実施により、しっかりとこの人材育成も継続してやっていきたいと思っております。  また、これら施設が、新規制基準に対応した措置がなされ、早期に稼働されることを期待したいと思っております。  

冨岡勉

2014-04-09 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

田中政府参考人 ただいま政務官が答弁させていただきましたように、私ども、国際原子力人材育成イニシアチブという事業実施してございます。この中で、機関横断的な人材育成事業ということで、例えば海外の他の研究所の施設なんかも使いつつ、原子力人材育成機会をつくるというような事業もやっているところでございます。

田中正朗

2014-04-09 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

このため、文部科学省としては、平成二十二年度から国際原子力人材育成イニシアチブということを開始してございます。このプログラムは、学生あるいは若手研究者の方々を対象といたしまして、産学官原子力関係機関連携のもとに、大学あるいは研究機関にある原子力施設あるいは大型実験施設を活用して原子力人材育成支援しているところでございます。  

田中敏

2013-11-01 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

このため、文部科学省として、国際原子力人材育成イニシアチブによりまして、大学等産学官連携して行う放射線の基礎、専門教育や、原子力安全、危機管理に関するカリキュラムの整備など、原子力の基盤を支えるとともに、より高度な安全性の追求を図るための幅広い原子力人材育成支援をしていきたいと思っております。  

下村博文

  • 1