運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-09-15 第189回国会 参議院 環境委員会 第15号

指摘琵琶湖河川環境整備事業でございますが、このマザーレイク21計画に位置付けられており、社会資本整備総合交付金等によりまして過去十年間で事業費約四十九億円、底泥のしゅんせつや、あるいは人工湖岸の再自然化等を実施をしているところでございます。この効果でございますが、滋賀県におきまして、淡水赤潮発生日数あるいは発生水域等が減少するなどの効果を確認をしているというふうに承知をしております。  

うえの賢一郎

2002-03-12 第154回国会 衆議院 環境委員会 第3号

例えば、私も湖東をずっとめぐりましたけれども、湖岸線の約三分の一が、治水のためと称して人工湖岸に置きかえられておりましたけれども、そのために、水質浄化機能を持っているヨシ帯がもう大規模に破壊されておりました。ですから、こうした琵琶湖環境を破壊するような開発優先を転換させるということは当然でございます。  

藤木洋子

1984-07-13 第101回国会 参議院 環境特別委員会 第11号

そこで、前にも言いました人工湖岸の問題ですが、私は、前回までの質問の中で琵琶湖自然浄化機能をしつこく追及してきました。特に人工湖岸化などを進める開発計画は見直すべきだということを再三にわたり主張してきたのですが、長官は、全くその必要はない、先ほどもお話のようにそういう態度に終始されておったのです。  

片山甚市

1984-07-04 第101回国会 参議院 環境特別委員会 第10号

それから最後に、人工湖岸になることによって自然浄化力が落ちるかというお話でございますが、これはやはり原理的には落ちると思います。ただ、私がさっき申しましたように、百メートル人工湖岸化したから水質がどれだけ悪くなったかはかれと言われましても、それは到底測ることができない程度の影響でございます。

吉良竜夫

1984-06-29 第101回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

霞ケ浦の湖岸線の総延長、そのうち現在の自然湖岸線延長及び人工湖岸延長、それぞれどのぐらいになるのか、ひとつ教えていただきたいと思うんです。  また、開発事業完成時における自然の湖岸線延長及び人工湖岸線延長はそれぞれどのぐらいになるのか、これもあわせて教えていただきたいと思うんです。  

高杉廸忠

  • 1