運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-10-12 第88回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

ただいま申しました公務員の水準を上回ります部分である八億一千四百万円の財源といたしましては、法定福利費などを充てたわけでございまして、いわゆる役職員給与の中で実行額予算額を下回ったその部分から流用してこれに充てたのが実態でございまして、定員と実員との人員差から出てまいります部分の経費をこれに充てたというのではございません。

川島廣守

1979-10-11 第88回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

その人員差によります金額は、大体年間で四億四千万程度になっておりますが、そのうちの一億三千万はいわゆるベースアップの割りに充当いたし、残りの三億一千万程度は、人員が大体国鉄の方の専門家を、途中採用者を迎えまするので、単価が違うものでございますから、そちらの方に充当したのが実情でございまして、このやみ賞与の方には、いま申しましたように回しておりません。

川島廣守

1976-05-06 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

そういう意味で各省の皆さんに来ていただいていろいろお聞きしたわけですが、最後に大臣の所信として、地方自治体の大きな要求となっておりますし、また地方財政が詰まってくればくるほど超過負担というところに目が行くのは当然だと思いますが、一番そういう要求集中点となっている自治大臣として、ひとつ超過負担解消について、大蔵省並びに各省単価差対象差それから人員差ですか、そういうようなものの解消について最善の

林百郎

1975-11-12 第76回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

地方自治体職員、たとえば厚生省保母増員要求大蔵省が認めないことによる人員差を初めとして、人員差に係る所要財源は約四千億円に上り、この額は国税三税の当初見込み額の三%相当に該当するものであります。  政府特別措置は、こうした乖離分に対する措置を全く等閑視するものであります。

神谷信之助

1975-11-10 第76回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

地方自治体職員、たとえば厚生省保母増員要求大蔵省が認めないことによる人員差を初めとして、人員差にかかる所要財源は、四十七年度決算におきまして約四千億円に上り、この額は五十年度国税三税の当初見込み額の三%に該当するのであります。  政府特例措置は、こうした乖離分に対する措置を全く等閑視するものであります。

三谷秀治

1974-12-20 第74回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

ところで、その一つの方法として、いま御答弁の中でもおっしゃったわけでございますが、人件費の高騰の原因が単価差とそれから人員差これにあるということでございます。単価差につきましては実態調査の結果を私どもも拝見をいたしました。これにもいろいろな考え方あるいはいろいろな事情、こういうものもあろうかというふうには考えますが、やはりこれもある程度是正を必要とするであろうと思います。

折小野良一

  • 1