運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

先ほど来先生方からいろいろと御質問があるように、本川と支川の水位が高い時間が重なってという、そして支川、洪水が流れにくくなる、降水が流れにくくなるという、これが、バックウオーター現象が原因となって中小河川の氾濫を発生させると、甚大な人命被害等が発生につながってきたという、今回がそのような現象であったと聞いておりますが。  

室井邦彦

1988-05-11 第112回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

しかし、こういった総合的な水災害土砂災害、全部合わせまして減少の傾向にございますけれども、その災害の例えば人命被害等で申し上げますと、この全部を集計した中におきます土砂災害といったものの比率が高くなってきているといったような感じがございます。もちろん数値そのものは減ってきておりますが、全部のほかの災害と対比しますと比率がふえてきているという感じがするわけでございます。

山口伊佐夫

1970-08-13 第63回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

そこで、問題は、ただいまお話がございましたように、過去長期にわたって自然災害によって失われたとうとい人命被害等を見ますと、佐藤さんおっしゃるように、まさしく自然災害について平均干名くらい、それに火災を合わせますと約二千名、そういうふうな概数にはなっておりますが、問題は自然災害の場合、非常に年度間のフレが大きうございまして、室戸台風であるとか伊勢湾台風狩野川台風というふうなああいう大型台風のあった年

湊徹郎

  • 1