運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-04-04 第166回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

これは、ヘリコプター等により収集をしました映像情報を伝送するシステム等、あるいは人命救助システム等を装備をするように各逐年で整備をしております。  それから、災害救援活動の円滑な実施のための必要な権限としまして、例えば災害対策基本法の一部を改正をしていただきまして、例えば警察官等がその場にいない限りにおいて自衛隊緊急通行車両の円滑な通行確保にかかわる権限を付加していただいた。

山崎信之郎

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

尾見政府参考人 災害発生時の人命救助のための重機についてのお尋ねでございますけれども、関係省庁に照会いたしましたところ、国につきましては、防衛庁、自衛隊において、施設科部隊等重機としてブルドーザー、油圧ショベル等を装備している、それから、エンジンカッターとか油圧式ジャッキなどで構成する人命救助システムを保有している、こういうふうにお話がございました。  

尾見博武

1995-09-14 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

また、平成七年度補正予算におきましては、御案内のとおり、ヘリコプター等により収集した映像情報を伝達するシステム人命救助システム等の整備にかかわる経費を計上いたしたところでもあります。また、災害派遣を命ぜられた部隊等災害時における自衛隊緊急通行車両通行を確保するための措置にかかわる権限が付与されました。等々、いろいろの問題につきまして新しく検討が加えられたことを申し上げたいと思います。  

衛藤征士郎

1995-05-18 第132回国会 衆議院 予算委員会 第29号

そして、防災対策として、ヘリ映像伝搬装置あるいは人命救助システム等が計上されたことは大変適したものだと高く評価しているところであります。そしてまた、緊急なものとして、長官も御存じの車両ですね、車両充足率を考えても、大型トラック六一・二%、中型トラック五八・八%、小型トラック六四・三%と、これは防衛費の非常に厳しいことから、ここにしわ寄せが来ているわけであります。  

月原茂皓

  • 1