運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34135件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-23 第2回国会 衆議院 文教委員会 第15号

人口一万以上の町村及び特別教育区にこれを設置する。  2 この法律で「都道縣委員会」とは、都道府縣設置する教育委員会を、「地方委員会」とは、市、人口一万以上の町村及び特別教育区に設置する教育委員会をいう。  3 第一項に規定する人口一万以上の町村は、官報で最近に公示せられた人口に從い、政令で、これを告示する。

松本淳造

1948-06-23 第2回国会 衆議院 文教委員会 第15号

水谷(昇)委員 それにしても、人口一万の所でも、新たにこの五人はどうしても必要だと思いますから、やはり五十八万七千三百七十円というものは新規に要るということになります。そうすれば、人口一人当りに割り当てますと、人口が少いと相当経費がかさむということになる。この点から、人口一万にするということは考えものだと私は思います。この点について御意見を伺いたいと思います。     〔速記中止

水谷昇

1948-06-23 第2回国会 衆議院 文教委員会 第15号

水谷(昇)委員 この御配付いただきました経費の表を見ますと、人口一万のものの標準が示してない、経費が書いてないのでありますから、はつきり言えないのでありますが、大体人口三万のものと人口十万のものと経費は同じであります。そこでこれを人口一人あたりに割つて見ますと、三万と十万の違いでありますから、人口三万のものは十万のものに比べて三倍になるということになります。

水谷昇

1948-06-23 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第45号

そうすると、日本人口七千五百万人で七千六百万石あればよい。これに対してみそ、醤油、酒が二割で千五百万石、それからそば、菓子、そういう副食物で一千万石、一億万石の食糧があればどうにか立つていけるということが昔から言い傳えられている。しからば一億万石の食糧があるかないかという結論にいく。

細川八十八

1948-06-23 第2回国会 参議院 予算委員会 第37号

次に日本の現在の人口というものは、引揚者或いは海外同胞引揚げ或いはその他によりまして相当急激な増加を示しております。なお又自然の繁殖の上におきましても相当人口増加を見ておるのであります。これは世界の情勢から考えましても、世界日本に対して如何なる見方をしておるか、かように人口増加の甚しい國民に対して一種の世界の恐怖と考えておる点もあるやに考えられるのであります。

小野光洋

1948-06-23 第2回国会 衆議院 予算委員会 第38号

第一にお尋ねいたしたいことは、日本に幾多の難問題、重要問題がありますが、それをつき詰めてわれわれが考えてみるときに、これは人口問題に帰すると考えるのであります。人口問題を解決するためにあらざれば、日本のあらゆる問題は解決できない。今日の國内問題といい、あるいはこれを國際問題に拡げていきましても、問題はやはり人口問題に帰着すると私は考えるのであります。

原健三郎

1948-06-23 第2回国会 衆議院 予算委員会 第38号

○芦田國務大臣 人口問題に関する原君の指摘されました点は、まつたくわれわれも同感でありまして、將來のわが國再建前途に横たわつておる最も重要な問題であることにおいて、十分の考慮をめぐらさなければならないと考えております。が同時にまた、これは解決することの一番むずかしい問題であることも、原君が御承知のことと思うのであります。

芦田均

1948-06-23 第2回国会 参議院 本会議 第52号

尤も我が國の天然資源は、貧弱ではありますが、まだ十分開発利用されてはおりませんので、或いはその方面に対して灌漑発電などの施設をなしますとか、漁業の開発をいたしますとすれば、相当の、約八千万くらいの人口は自給自足が將來でき、得るようになるとは思うのでございますが、現在すでに我が國の人口は昨年の十月調査によりましても七千八百万、その後の出生或いは引揚者を加えますと、現に八千万を少し越しておるような飽和状態

谷口弥三郎

1948-06-22 第2回国会 衆議院 文教委員会 第14号

それから教育刷新委員会の方におきましては、市町村、特に町村に至りまするまで教育委員会をそれぞれ設置するということになつておりますが、本法案におきましては、町村についての処置は別の考え方をしておりまして、人口一万以上によつて区別をつけて、町村の処理をするということになつておる点が異なつております。

辻田力

1948-06-22 第2回国会 衆議院 文教委員会 第14号

圓谷委員 この法案教育基本法の第一條の目的を達成し、教育民主化をはかるために制定されたという、昨日の文部大臣の御答弁でありましたが、特に人口一万以上の都市にあるのを地方委員会とする。それから一万に満たざるときには一万に満つるよう、数箇町村集まつてこれを実施する。この一万という数荘限定した根拠はどこにありますか、これを一つお伺いいたします。  

圓谷光衞

1948-06-22 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第41号

すなわち從來大都市部人口については、人口の三倍、都市部人口については実人口の二倍、町村部人口については実人口を一倍したものを基数に用いて、按分していたのでありますが、入場税委讓等によりまして、都市方面の財源は相当増加してまいりましたので、大都市部人口については実人口の二倍、都市部人口については実人口の一倍半にしたものによることといたしました。

野溝勝

1948-06-21 第2回国会 衆議院 農林委員会 第22号

しかしながら御承知のように、日本の現在の態勢としましては、國土をきわめて集約的に利用し、でさ得る限り人口包容力を拡大していくという見地から、集約の形式としては、集的形をもつてこれに代えて、人口包容力を大きくするという至上的の命令が一方にありますので、その点をも考慮しまして、畜産用地もできる得る限り開放いたしまして、おのずからそれには限界があると思いますけれども、その限界範囲においては、断固として

遠藤三郎

1948-06-21 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第40号

具体的な事業の関係は、私の方で各府縣消費者人口なり、或いは労務者の数なり、或いは一部保有農家につきましては一部保有農家配給量等調査いたしまして、大体毎月各府縣消費の枠を決めておりまして、その消費枠等に基きまして、各府縣にございまするところの食糧事務所から米麦その他の現物を公團に対して費却をしておるという関係なつております。大体現在の機構は以上のようなことになつております。

片柳眞吉

1948-06-21 第2回国会 衆議院 文教委員会 第13号

それから第三條へ参りまして、「特別教育区」というのがありますが、この特別教育区は人口一万以上ならば——そこに制限があるのかないのか。たとえと言いますと、地方事務所を單位に特別教育区というものをつくつて差支えないかどうか。こういうことをお伺いしたいのであります。  それから第五條へ参りまして、「教育委員会に要する経費当該地方公共團体負担とする。」

水谷昇

1948-06-21 第2回国会 衆議院 文教委員会 第13号

○森戸國務大臣 人口一万以上という点は、別にはつきりと一万とかあるいは、一万一千とか、あるいは九千ではいかぬということではなく、大体の見当といたしまして、このくらいの人口のある市町村であれば、ほぼ委員会を持ち得て、教育行政を自治的にやつていく範囲を構成し得ると考えられたかちであります。  

森戸辰男

1948-06-21 第2回国会 衆議院 文教委員会 第13号

その中で人口一万以上の町村と定めました理由を承りたいと思います。そうしてさらにこれに関連いたしまして、第四十九條にあります教育委員会事務のうちで、六の「教育委員会及び学校その他の教育機関の職員の任免その他の人事に関すること。」こういう任務をもつているわけでありますが、またして人口一万の町村が、円滑なる人事の扱いをなし得るというお見込であるかどうか、その点お伺いしたいのであります。

黒岩重治

1948-06-21 第2回国会 衆議院 予算委員会 第36号

こういうことによつて日本の産業の復興も容易でなし、日本インフレ防止ということも、日本のような人口の多い資源の乏しい、しかも今日のごとく非常な勢いでインフレが高昇する場合に、これを阻止しようとするならば、思い切つて民間外資の導入をはかるようにしなければならない。それについては、何よりも先にいたさなければならないことは、労働者の問題だと思う。

植原悦二郎

1948-06-21 第2回国会 衆議院 通信委員会 第18号

また近く新制大学——多分法学部と思いますが、設置されるというような地帯でございまして、非常に発展の一途をたどりつつあるのでありますが、戸数は二千百三十六戸、人口といたしまして一万二千を擁しておりまして、三豊郡第二の人口稠密地帯なのであります。この設置を要望しております松崎という所は、戸数五百七十戸、人口二千七百人ありまして、詑間町の中心部をなしております。

成田知巳

1948-06-21 第2回国会 衆議院 通信委員会 第18号

村の両端からいきますと六キロ以上も里程があるということになつておりますので、最近戰災、引揚者等によりまして非常に人口増加しておりまして、約四千三百ばかりの人口をもつております。通信、貯蓄の便宜のためにぜひとも特定郵便局を本村に設置していただきたいという請願でございますから、どうか滿場一致御採択を願いたいと存じます。

成田知巳

1948-06-19 第2回国会 参議院 厚生委員会 第13号

併し山岳溪谷に富んでいるから、灌漑発電惠沢大きく、漁場にも惠まれているので、科学を発達利用すれば、八千万人口までは自給自足し得るも、それ以上は困難である」と言つております。現在我が國の人口は昨年十月一日調査では七千八百十四万人余、本年の人口自然増加は百二十万人、本年度引揚者総數は七十万人となつておりますので、その総計は八千四万人となり、すでに飽和状態なつております。  

谷口弥三郎

1948-06-19 第2回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

商業人口がますます多くなるということは、結局やみを多からしむることになり、品質を低下せしめ、消費者に御迷惑を與え、さらに生産者にも御迷惑を與える結果になるのでありますから、失業人口商業方面にあまりに多く、必要以上に多く出さないところの政策をとつてほしい、こういうわけであります。その次には先ほど申し上げました優良業者が今や滅亡せんとしておるのであります。

有賀碌郎

1948-06-19 第2回国会 衆議院 文教委員会 第12号

まず、教育行政地方分権としては、都道府縣、市、東京都の特別区、人口一万以上の町村及び特別教育区に、それぞれ原則として、権限一般行政機関から独立した教育委員会設置して、その地域教育に関する責任行政機関といたしまして、從來國が教育内容細部にわたるまで規定し、かつこれを監督していた態度を改めまして、教育基本的事項のみを定めて、これが実際上の具体的運営は、これら委員会の手に委ねることとしたのであります

森戸辰男

1948-06-19 第2回国会 衆議院 文教委員会 第12号

そのうち人口一万以下の町村については、町村の一部事務組合の一種である特別教育区というものを設け、ここに教育委員会を置くのであります。人口一万以上のきめ方は、別に政令で告示いたすつもりであります。なお本年度は、都道府縣東京都の特別区と市にだけ、教育委員会を置き、その他の地域教育委員会については、二年間その実施を延ばすことといたしました。

辻田力

1948-06-19 第2回国会 参議院 予算委員会 第34号

この以前にもありましたが、大体政府はこの五十万円以上或いは百万円以上、二百万円以上の大体の課税人口対象をどの程度に見積つておるか。そうして若し一億円というような税收入の人があると考えておるのか、ないと考えておるのかということもお聞きしたいと思います。  それから物品税につきましても、我我は実に意外に思いますのは、日用必需品は今上つており、奢侈的のものは下つておる。

中西功

1948-06-19 第2回国会 参議院 予算委員会 第34号

今回発表されました二十三年度國民所得推定を見ましても、勤労所得は人数が多いに拘わらず全体の三六%、業種所得が六一%、御承知昭和五—九年事変前五—九年の、あの当時封建的の残滓や独占資本の支配が強くて、非常に所得の分配不均衡といわれたあの当時さえ、勤労所得は四一%、業種所得は三六%、当時よりも非常に経済が小さくなつておる、全体として企業経済が小さくなつている時、しかも人口が当時六千六百万が今七千九百万

木村禧八郎

1948-06-19 第2回国会 参議院 予算委員会 第34号

人口につきましては、これは人口統計の推定によりまして所要の修正を加えておる。賃金につきましては、今回考えておる賃金水準というものを勘案いたしまして、推計しておるというようなことでありまして、彈き出し方はどういうことかと申しますと、大体二十二年度配分國民所得に対しまして、その基礎になるデーターが二十三年度にはこういうふうに違うであろう。それを而も固く見まして、そうして修正しておる。

福田赳夫

1948-06-18 第2回国会 参議院 文教委員会 第3号

先ず、教育行政地方分権としては、都道府縣、市、東京都の特別区及び人口一万以上の町村に、それぞれ原則として権限一般行政機関から独立した教育委員会設置して、その地域教育に関する責任行政機関といたしまして、從來国が教育内容細部に亘るまで規定し、且つこれを監督していた態度を改めまして、教育基本的事項のみを定めて、これが実際上の具体的運営は、これら委員会の手に委ねることとしたのであります。  

森戸辰男

1948-06-18 第2回国会 参議院 文教委員会 第3号

その中、人口一万以下の町村につきましては、町村の一部事務組合の一種である特別教育区というものを設け、ここに教育委員会を置くのであります。人口一万以上の町村の決め方は、別に政令で告示いたすつもりであります。尚本年度は、都道府縣東京都の特別区と市にだけ教育委員会を置きまして、その他の地域教育委員会につきましては、二年間その実施を延ばすこととなつておるのであります。

辻田力

1948-06-18 第2回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

日本農民は、全人口の四七%を占めておるが、その収入は二一・六%にすぎず、さらに世界まれに見る高率税金が課せられ、新たに入手した土地すら旧地主に返還する例があり、土地改革の成果がなくなるおそれがある。また批判されるのは、農林官僚よりも大藏官僚にあり、大腰官僚を非難するとその報復が恐ろしいという奇妙な習慣すらある。大藏官僚農民にかつてに課税し、その権限を秘密な方法で行使しておる。

徳島米三郎

1948-06-18 第2回国会 参議院 予算委員会 第33号

これはどうしてできて來たかと申しますと、文部省は昭和十四年の人口調査から推定いたしまして、昭和二十二年の増加を算出したのであります。その結果百万と出て來た。ところが日教組においては昨年來五ケ月に亘りまして、全國調査をいたしまして、それは別の表にお配りしてありますが、その一部は別の表をお配りしてありますが、これは実態調査に基いて百三十三万ということが出たのであります。

荒木正三郎

1948-06-18 第2回国会 参議院 予算委員会 第33号

成る程人口は殖えておりますけれども、殖えた人口の中には例えば六百万人の引揚者があるのである。又一千万人というものは罹災者であります。家を燒かれ、財産を燒かれたところの一千万人という、殆んどカナダ全体の人口にも当るような数がいわゆる戰災者であるわけであります。こういうような國家において一体健全財政なんということがあり得るのであるかということに、私は根本的な疑いを最近持つて來たのであります。

吉坂俊藏