運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1983-10-05 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会公聴会 第1号

室井公述人 私が申し上げましたのは、一方で人事、行政機構等の総合調整機能ですね、それが今度、現在の総理府から移ることになっております。従来からの行政管理庁が持っておった行政監察機能、これもあるわけですけれども、法律案説明を見ますと、その二つのものを総合的に運用すると書いてあるのですね。

室井力

1969-04-16 第61回国会 衆議院 文教委員会 第12号

特に人事関係汚職につきましては、人事行政機構の欠陥あるいは昇任、転任基準の不備に基因することも少なくなく、この意味において人事行政運営面における改善の必要もあると考えております。  最近、御指摘もございましたように、あちこちに、たとえば大阪であるとか、あるいはさきには奈良であるとか和歌山であるとかいうような、汚職事件が続発いたしております。

坂田道太

1965-05-13 第48回国会 参議院 国際労働条約第87号等特別委員会 第7号

国務大臣増原恵吉君) このたびの人事局をつくりますのは、中央人事行政機構として内閣総理大臣がその責に任ずるたてまえをとり、総務長官国務大臣として、その担当の国務大臣にする、そうして現在各省で行なっておりまする人事管理につきまして、その企画調整をやりまして、足並みをそろえて職員団体における自主性責任性確立とともに、人事管理面においてもそういう企画調整という面を、いまの状態のままでは不十分

増原恵吉

1965-05-13 第48回国会 参議院 国際労働条約第87号等特別委員会 第7号

今度の改正によりまして中央人事行政機構というものができ上がってくると思うのですが、この中央人事行政機構というのは、内容を拝見さしていただくと、現在の人事院との権限の問題、所掌事務の問題、こういったものが問題になってくると思います。私は現在の人事院というものが発足をいたしました経緯にかんがみ、かくのごとく人事院所掌業務人事局のほうに移行することについては、私は間違っていると思うんですね。

鈴木強

1965-04-22 第48回国会 参議院 国際労働条約第87号等特別委員会 第2号

この改正案は、結社の自由及び団結権保護に関する条約(第八十七号)を批准することとするに際しまして、国家公務員団結権に関する規定改正いたしますとともに、これに関連して所要規定整備を行ない、あわせて、国家公務員人事管理に関する責任体制確立するため、中央人事行政機構改編整備を行なおうとするものであります。  

増原恵吉

1965-04-06 第48回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第2号

この改正案は、結社の自由及び団結権保護に関する条約(第八十七号)を批准することとするに際しまして、国家公務員団結権に関する規定改正いたしますとともに、これに関連して所要規定整備を行ない、あわせて、国家公務員人事管理に関する責任体制確立するため、中央人事行政機構改編整備を行なおうとするものであります。  

増原恵吉

1964-05-22 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第8号

この問題につきましては、この公務員制度調査会答申が、そういった労働権だけに限りませず、先ほど指摘のありましたような公務員の種類、範囲であるとか、任用制度給与制度服務制度、それから人事行政機構その他いわゆる公務員制度の万般にわたりましての、まことに広範かつ非常に大規模な変革を伴う答申がなされておるわけでございます。

岡田勝二

1964-05-07 第46回国会 参議院 国際労働条約第87号等特別委員会 第2号

また今後における当局職員団体との間に正常な労働関係を維持確立するためには、職員団体について期待される自主性責任性確立と対応して、当局側についてもその人事管理に関する責任体制整備する必要があるのにかんがみ、この際、従来から責任関係に明確を欠くきらいのありました中央人事行政機構改編整備することといたした次第であります。以下改正案の主要な点についてその概要を簡単に御説明いたします。  

大橋武夫

1964-04-28 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第3号

さらに、政府人事管理を総合的に調整し、その責任体制確立するために、中央人事行政機構改革することにし、総理府総務長官国務大臣をもって充てますとともに、総理府人事局を設けることにいたしましたが、これは職員団体の交渉の相手となりまする国務大臣及びその責任体制を明確にいたしますることが、これらの職員団体を認める趣旨からいって必要である。

大橋武夫

1964-04-27 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第2号

また、今後における当局職員団体との間に正常な労働関係を維持確立するためには、職員団体について期待される自主性責任性確立と対応して、当局側についてもその人事管理に関する責任体制整備する必要があるのにかんがみ、この際、従来から責任関係に明確を欠くきらいのありました中央人事行政機構改編整備することといたした次第であります。  以下、改正案の主要な点についてその概要を簡単に御説明いたします。  

大橋武夫

1963-06-26 第43回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第4号

「今後における当局職員団体との間に正常な労働関係を維持確立するためには、職員団体について期待される自主性責任性確立と対応して、当局側についてもその人事管理に関する責任体制整備する必要があるのにかんがみ、この際、従来から責任関係に明確を欠くきらいのありました中央人事行政機構改編整備することといたした次第であります。」  

河野密

1963-06-24 第43回国会 参議院 国際労働条約第87号等特別委員会 第2号

また今後における当局職員団体との間に正常な労働関係を維持確立するためには、職員団体について期待される自主性責任性確立と対応して、当局側についても、その人事管理に関する責任体制整備する必要があるのにかんがみ、この際、従来から責任関係に明確を欠くきらいのありました中央人事行政機構改編整備することといたした次第であります。  以下、改正案の主要な点についてその概要を簡単に御説明いたします。  

大橋武夫

1963-06-24 第43回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第2号

また、今後における当局職員団体との間に正常な労働関係を維持確立するためには、職員団体について期待される自主性責任性確立と対応して、当局側についてもその人事管理に関する責任体制整備する必要があるのにかんがみ、この際、従来から責任関係に明確を欠くきらいのありました中央人事行政機構改編整備することといたした次第であります。  以下改正案の主要な点についてその概要を簡単に御説明いたします。  

大橋武夫

1963-02-21 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

角屋分科員 第三専門部会の方では、先ほど人事院の問題に触れられましたが、これは行政事務合理化あるいは自律機能の強化というふうな問題もありますし、同時にまた人事行政機構のあり方、国家公務員の性格、範囲種別等の問題あるいは公務員政治活動国家公務員法との関係の問題あるいは職員団体等に対する問題等、多くの基本的な問題がありまして、これはまだ第三専門部会関係の中でも、これからの論議が本格的になっていくだろうと

角屋堅次郎

1963-02-21 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

○佐々木(良)分科員 重ねて先ほどの問題をもう一点伺いたいのでありますが、今のお話のように、ILO問題とはむしろ切り離して、根本的、基本的な問題として、人事行政機構全般の問題として取り組むべきではなかろうかという御意見、私は賛成でありますが、今度爼上に上りそうな、ILO八十七号条約との関連においてなされようとする人事院の、いわゆる分割案なるものは、これは独立機関である人事院権限を縮小することでありまして

佐々木良作

1963-02-21 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

そしてむしろ人事院改組を含む人事行政機構改編という問題は、公務員制度全般に適するところの問題でありますから、今度のようなILO八十七号条約批准というような部分的な問題とは切り離して、別途に広範な問題として基本的に検討すべきである、そして検討すべき時期であると私は考えるのでありますが、総裁の御意見を承りたいと存じます。

佐々木良作

1960-05-07 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第36号

もっとも先ほど申しました行政審議会答申に基づきまして、今日内政中央機構の問題に関連する自治省設置の問題、あるいは人事行政機構関連いたします人事院の分割に伴う総理府人事局設置等の問題については、近く提案されようとしておる経緯等もあるわけでございますけれども、今日の行政機構等全般的な問題に対して、岸内閣の成立以降の方針からしますならば、龍頭蛇尾に終わったという感が必ずしもなくはないわけでございますが

角屋堅次郎

1959-03-26 第31回国会 参議院 内閣委員会 第16号

政府委員佐藤朝生君) 公務員制度改正につきましては、公務員制度調査会答申がございまして、それを中心にしまして公務員制度調査室検討を続けて参った次第でございますが、いろいろ昨年からも検討いたしまして、この国会に提出すべく準備を進めておりましたが、その研究の内容は、いろいろな公務員制度改正全般にわたっておりまするので、まずさしあたって、公務員範囲人事行政機構の問題、この二つに限って深く

佐藤朝生

1959-03-26 第31回国会 参議院 内閣委員会 第16号

政府委員佐藤朝生君) ただいま申し上げました通り、人事行政機構の問題と公務員範囲、この二つの問題に限りましていろいろ検討したわけでございまするが、人事行政機構の問題につきましては、公務員制度調査会答申もございましたが、ことしに至りまして行政審議会答申が出ましたので、これを大体原案として検討しておりましたが、この点いろいろ打ち合せができませんで、結論に達することができなかった次第でございます

佐藤朝生

1959-03-24 第31回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号

第一の答申国民年金機構に関する答申の問題は別といたしまして、行政制度改革に関する答申内容に入って検討いたしますと、まず第一に、行政機構改善については、人事行政機構の問題、内政中央機構の問題、あるいは治安行政機構の問題、港湾行政改善問題、審議会等の整理の問題、こういうことが第一項で触れられておるわけでございますし、第二項では、行政運営改善の面について、行政機関部局管理組織及び運営改善権限

角屋堅次郎

  • 1
  • 2