運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-18 第190回国会 参議院 決算委員会 第6号

人員を介した国際外交というものもこれから非常に重要になってくると思いますけれども政府は二〇二五年までに千人とする国際公務員の目標を立てておりますけれども外務省でも国際機関人事センターを置いて国際機関への就職を目指す人々を支援しておりますが、もっと積極的に国際公務員を育てて、国際機関において日本存在感を高めていただきたいと思います。  

三木亨

2010-04-14 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

外務省国際機関人事センターNGO等団体が運営しているサイトとのリンクも張っておりますし、国際協力人材セミナー等共同開催によって連携というのが着実に進んでいると考えております。  現在、このパートナーへの国際協力をやりたいという登録者、八千三百五十九名となっておりまして、団体個人の双方に役立つ情報窓口としてこれからもJICAパートナーの一層の機能強化に努めていきたいと考えております。

粗信仁

2009-02-10 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号

それから、外務省人事センターというのを設けまして、どの国際機関でどういうポストが空いていますよと、広くその窓口を開きまして一般皆さんそれから学生の皆さんからの照会に答えております。それから、国家公務員それから一般方々でも国際公務員に関心を持っておられる方いますので、そういう方に個別に情報を提供するようにしております。  

木寺昌人

2003-05-07 第156回国会 参議院 決算委員会 第6号

外務省の中に国際機関人事センターというものを設けさせていただいておりまして、これは出先の例えばニューヨーク国連代表部にもそういったセンターを置いておるわけでございますけれども関係省庁はもとより、民間大学関係者とも連携しながら、ホームページの活用といったことも行った広報をさせていただいております。的確な人材発掘、それから国際機関への応募支援ということを行っております。  

石川薫

1997-11-27 第141回国会 参議院 外務委員会 第3号

政府委員(朝海和夫君) 外務省におきまして国際機関人事センターというものを設けておりまして、そこで国連あるいは国際機関で働く用意のある方々の名簿を整備してございます。あるいは国際機関の側から、こういうところに空席があります、あるいはありそうですよという情報が入ってまいりますれば、そこのセンターを通じてファクスその他でなるべく広く国内に連絡したりする体制もとってございます。  

朝海和夫

1992-04-16 第123回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

かねてから国際機関で働く邦人の数が非常に少ないという指摘がなされておるところでありまして、外務省としましても国際機関人事センターなどを設置いたしまして人材の確保に努めておりますけれども、ちなみに国連に勤務する邦人職員の数は全部で八十八人と、大変少ないということになっておりまして、本来望ましい職員数の半数であるという点もございます。

神余隆博

1988-10-11 第113回国会 参議院 内閣委員会 第4号

久保田真苗君 人事センターで一生懸命おやりになって幾らかふえてきていることは確かに認めるんですが、この程度のふえ方でございますと非常に微々たるものだと言わざるを得ませんし、また特にいろいろな途上国の地域に散らばってそこの現地で何年もそこを知り、そこの人とつき合い、そこでやるという人が極めて少ない。

久保田真苗

1988-04-21 第112回国会 参議院 外務委員会 第4号

もちろん一般的には日本人職員を送り込むためには外務省の中に人事センターを設けて統一的に送り込みをやるとか、それから現在の空席情報を流すとかいろいろ相談に応じてもおりますけれども、また国連事務総長に対しましても、総理あるいは外務大臣が行かれるときには最初か最後日本人職員を必ずとってくださいと、こういうふうにお願いをしているわけでございまして、先方もそれは努力はしますということを言うわけですけれども

遠藤實

1988-03-18 第112回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そういういろいろなところに手を広げまして、先ほどは国際機関人事センターなどを一つ言われましたが、やはりもっと我々日本人世界で働くことを日本の政治の方針にしていただきたい。  それはまた裏返せば、我が国経済活動世界的になっていっておるのでありますから、我が国を知ってもらう、世界人々を迎えるシステム——留学生に対するやり方も参議院で我々の仲間があなたに質問したと思いますが、不十分である。

永末英一

1988-03-16 第112回国会 参議院 予算委員会 第8号

そのために今外務省といたしましては、例えば国際機関人事センターこういうものをつくりまして、これは外務省の中につくったわけでございますが、日本人職員の統一的な送り込みを推進しておりますし、また国連その他の機関からの採用ミッションというものを日本に勧誘いたしまして、これを受け入れているということはございます。  

遠藤實

1985-12-06 第103回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ささやかではございますけれども外務省国際連合局国際機関人事センターというものを設けまして、国際機関職員空席ができた場合、そういう情報を収集して提供するというようなこととか応募者推薦を積極的にやるというようなことで、日本人職員の数をふやしたいとも考えておるわけでございます。  

中平立

1984-06-20 第101回国会 衆議院 外務委員会 第16号

そこで、外務省でもそうした日本人国際機関における職員に対する配慮という立場から、国連局国際機関人事センターというものを設けまして、また国際機関の多く所在する地にあるところの在外公館国際機関人事専任担当官も配置しまして、日本人職員国際機関への送り込みを行うとともに、国際機関に勤務する日本人職員については、民間出身者につきましてもその地位向上のためにこれら職員の転任であるとかあるいは昇進等

安倍晋太郎

1978-03-03 第84回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第5号

大川政府委員 必ずしも養成機関ではございませんけれども外務省国連局の中にすでに国際機関人事センターというものを設けておりまして、そこで個々の国連に対する就職希望者のお世話を申し上げ、国連に対する働きかけを専門的にやっております。そこの機構が十分であるとは申し切れませんけれども、今後ともそれをできるだけ強化拡充、充実してまいりたいと思っております。

大川美雄

1978-02-28 第84回国会 参議院 外務委員会 第4号

そのために外務省国連局には人事センターというようなものを設けまして、可能なそういう意向のある候補者のリストをつくり、あるいは空席が生じた際のニュースを伝播するといったようなサービスも提供しておるんでございますけれども、残念ながら、これは日本特殊性と申しますか、言葉の問題ももちろんございますけれども、一つには、終身雇用制ということのために、職業の移動性と申しますか、が非常に乏しい、限られておる。

小林俊二

1977-11-15 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

国連の諸機関の、何と申しますか、恒常的な職員として採用されるということは、これは採用される個人の問題でございまして、私どもとしては、国連局の中に国連人事センターというものを設けまして、国連でこういうポストがあいてますよということを一般に知らしめるようなサービスを行っておりますし、それからまた、国連職員として、あるいはその他の国際機関職員として働いてもいいという希望を持っておる方々を登録して、これを

小林俊二

  • 1