運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28267件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-12-12 第4回国会 衆議院 本会議 第10号

吉田総理大臣人事に対しまして、はなはだ懸念とするところがあるのであります。かような、檢察の実際慣行も檢察のやり方も知らないしろうとが法務総裁になつておりますことは、檢察当局にとつては、もつけの幸いでありまして、まるででくのぼうのように取扱つて、いろいろなことをやらぬとも限らぬ。やつておるとは申しません、やらぬとも限らぬのであります。

猪俣浩三

1948-12-12 第4回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

黒田委員 この委員会予算委員会でもなく、人事委員会でもないので、別にこういう問題につきまして、私はここでより詳細な質問なり、私の意見なりは控えておきますが、ただ私は、現在の五千三百三十円の政府案では、とうてい現在の経済状態のもとにおきまして、政府職員に対する適当なる給與の額でないということを、はつきり申し上げておきたいと思います。

黒田寿男

1948-12-12 第4回国会 衆議院 文部委員会 第5号

第三回國会継続案件となつたのでありますが、第三國会において同案に対する一般法たる國家公務員法改正が行われましたので、これに伴つて同案にも所要の修正を施す必要が生じたことと、また一方教育委員会法が去る七月十五日公布施行され、十一月一日から都道縣及び五大市その他若干の市町村において、教育委員会が成立いたしましたこととにより、官吏身分を有しておりまする教員身分地方公務員に切りかえることと、教員人事

水谷昇

1948-12-12 第4回国会 参議院 予算委員会 第8号

高瀬荘太郎君 人事院の勧告文によりましても、民間給與水準との均衡を図るということが言われております。人事院案は大体におきまして、民間給與水準と同じ程度まで公務員給與水準を上げようという点にあると思う。内閣案人事院案との比較を今のように考えますと、結局内閣の案では、公務員生活水準が平均いたしまして、人事院の見た民間企業の性格……ちよつと言い換えます。

高瀬荘太郎

1948-12-12 第4回国会 参議院 予算委員会 第8号

高瀬荘太郎君 只今の御答弁でありますと、今度公務員法ができまして人事院が公務員給與に関しまして重大な責任を持つことになつたと考えるのでありますが、それにも拘わらず、前と全く同じ意味大藏省給與立案権を持つておるというふうに見えるのであります。併し公務員給與についての主たる責任官廳は私は人事院ではないかと思うのであります。

高瀬荘太郎

1948-12-12 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

○佐藤(觀)委員 今までの財政金融委員会が今度大藏委員会にかわつたわけですが、今まで給與問題については実は本委員会にかけたのでありますけれども、こういう特別職というような給與的なことが大藏委員会にかかつて、それから一般官吏俸給委員会人事委員会にかかるというようなことは、どうも片手落ちのように思うのですが、こういう点について、これは政府責任ではありませんが、大藏委員長として今後どういうような

佐藤觀次郎

1948-12-11 第4回国会 参議院 厚生委員会 第1号

政府委員宮崎太一君) 私が申上げましたのは、人事院のごとき色彩ではない、こういうことを申上げたのでありますが、從來諮問委員会のようなものではないことは、この條文の形がすべて違つておりまして、又権限等につきましても、強き表現が用いられておるわけであります。殊に第二條には、「審議会は、自ら、」という文字が入つておりまして、諮問を受けてやるものではございません。

宮崎太一

1948-12-11 第4回国会 参議院 厚生委員会 第1号

中平常太郎君 人事院は現在相当強力な関係にあるに拘わらず、その勧告は殆んど踏みにじられてしまつて、その主張が容れられないというような状態であつて、さればとて容れられなければ容れられないなりに、こうするという一つの裏附けがないのでありますが、人事院でさえそういうようなふうに、一つの制約を無論受けておるのでありますが、この審議会はそれ以下のものであるとするならば、やはり一つ諮問機関のごときものになつて

中平常太郎

1948-12-11 第4回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

その意味におきまして、國会議員の中から両院の選ばれます議員の方々十名、それから関係各廳の官吏、これは関係の深い、たとえば厚生省、労働省、大藏省、運輸省というような社会保障制度関係の深い各省官吏——大体私どもは次官ぐらいが適当じやないかと思つておりますが、そういう各省官吏、その他人事委員会とか、そういう関係委員会方々、そういうような点を関係各省官吏として考えているわけであります。

宮崎太一

1948-12-11 第4回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

○参事(寺光忠君) 只今問題となりました人事院送付政府職員に対する給與改訂に関する勧告法的根拠については、衆議院は國家公務員法第六十七條に基くものと解釈しており、本院事務局としては同法第二十三條に基くものと考えておりますが、人事院としてはこのいずれの解釈でもよいのとの見解を持つているようでありましてかように解釈が一定しておらないのであります。

寺光忠

1948-12-11 第4回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

大池事務総長 特別職職員俸給等に関する法律案というのが出て参りまして、先日來一應話には上つておりました内閣総理大臣國務大臣檢察官人事官、國家公安委員会委員、その他國家公務員法による特別職に掲記せられております特別職の中で、裁判官並びに檢察官の方の分は、俸給の今度のベースのかわりました増額の分が、地方委員会にかかつておりますが、内閣総理大臣以下の俸給の案が出て参りました。

大池眞

1948-12-11 第4回国会 参議院 文部委員会 第2号

それに対して教育の方に結び付くものを特例的に引張つて出すということになりますと、その事務のものをどこに引張り出すかということになりますと、特にそれを取りますことはできないので、我々は人事院規則ができ上ることに対して十分なる関心を持ち、註文を持つてつて行くならばそれでいいのじやないか。そこで「政令で指定する部局の長」というのは免許状を有する專門の職員というのか。

井手成三

1948-12-11 第4回国会 参議院 文部委員会 第2号

政府委員辻田力君) お話のように、教育委員会法の四十九條によりまして、教育人事権は教育委員会にあります。そのことは疑う余地のないことでありまして、本法におきましても、その精神で規定しておるわけでございます。從つて法案の十五條におきまして、その点を受けてはつきりと書いております。即ち、「公立学校校長及び教員任命権は、その校長又は教員の属する学校を所管する教育委員会に属する。」

辻田力

1948-12-11 第4回国会 衆議院 文部委員会 第4号

從前三級官教員人事については、各都道府縣知事がそれぞれ任命しておつたにもかかわらず、その状態において轉任ということが認められておつたが、今回これが教育委員会任命権が移つた。その場合に轉任ということが認められないのは、理論が一貫しないではないかという御質疑であつたと思います。それにつきまして御答弁いたします。  

辻田力

1948-12-11 第4回国会 参議院 予算委員会 第7号

政府委員上野陽一君) 只今人事院といたしましては、法律規定によつて將來給與に関する一切の仕事が人事評に移ることにはなつておりまするけれども、只今まで、今のところでは今御質問になりました点は、大藏省と、それから給與本部の所管でございまして、私としてはお答えするだけの正確な資料を手許に持つておりません。これも御要求によりまして提出してよろしいかと存じます。

上野陽一

1948-12-11 第4回国会 参議院 予算委員会 第7号

山下義信君 私も簡單なことを一つ上野さんに伺つておきたいと思うのですが、人事院の給與の体系と、大藏省との利害得失でいろいろ研究されているわけですが、只今おつしやつた四級一号の独身者の場合におきましては、大藏省案の方が遥かに有利であると政府が申しておる、又独身者に対しての現物給與人事院の方には含まれていないから、独身者は非常に不利である、而も一般官公吏の中には現業方面考えて見ても非常に独身者

山下義信

1948-12-11 第4回国会 衆議院 予算委員会 第9号

しかしながら今人事委員会の方の様子を見ますると、大体においてこの給與法案が六千三百七円に訂正せられて通過するのではないかという空氣が十分にあります。その場合には総理とせられましては、率直にそれをこの予算委員会に移して、予算委員会予算修正を認める方向にお考えになるかどうか。この点をお尋ねいたしたいと思うのであります。

林大作

1948-12-11 第4回国会 衆議院 予算委員会 第9号

給與ベースにつきまして、人事委員会から新公務員法に即應してさらに勧告になりましたことは承知をいたしておるのであります。しかしながら政府といたしましては、たびたび申し上げております通り政府政府立案でありまする五千三百三十円の原案が、今日におきまして最も適当であると、かようの信念の上に立ちます限りにおきまして、さようの修正はないものと考えておりますので、以上御了承願いたいと思うのであります。

泉山三六

1948-12-11 第4回国会 参議院 大蔵・人事・労働連合委員会 第4号

森下政一君 只今非常に興味あるお話を承わつたのでありますが、上野人事官、どうでしようか。今のような給與局長の持つ、人事院の勧告案に対し妥当性を欠くと思われる点を指摘しておられるのでありますが、これらに対して人事院側見解において反駁される点がありますでしようか。ただ單なる意見の相違だけでしようか。

森下政一

1948-12-11 第4回国会 参議院 大蔵・人事・労働連合委員会 第4号

森下政一君 昨日別の委員会の席上で、上野人事官から、人事院の勧告案についての信念、或いはその内容等につきまして、可なり詳細な御説明を承わりました。若し私の聞き間違いでなければ、上野人事官の御意見では、若しその勧告案を下廻るような賃金ベースが決定されるというのであれば、それは貧乏線ボヴァティー・ラインを下廻るものだというお話があつたのであります。

森下政一

1948-12-10 第4回国会 参議院 法務委員会 第4号

裁判所構成法六十五條の第二項の解釈についての御見解でございますが、私も先だつて一應御答弁申上げましたあと、いろいろ研究いたしてみ、且つ最高裁判所人事課における取扱についても檢討をいたしてみたのでございまするが、これは松井委員の御指摘通り解釈が正しいのでございまして、前々回、私が政府委員として御説明申上げましたのは、私の誤解でございましたので、この点は深くお詑びを申上げたいと存じます。

岡咲恕一

1948-12-10 第4回国会 衆議院 法務委員会 第2号

現に人事委員会の今回勧告された法律案によりますと、檢察官の特別の法律は全部これを撤回いたしまして、一般行政官職階表の中に織込めということを、法律案の参考として國会に提案されておるわけでありまして、そういつた関係から政府といたしましては、判檢事をこの際区分することは適当でないと考えて、今回の案をとつたのであります。

今井一男

1948-12-10 第4回国会 衆議院 法務委員会 第2号

ただこの間の刻みの問題でございますが、人事委員会勧告等にもございますように、等比級数的な要素を入れる。人事委員会の申します理想曲線型を考慮に入れるといつた意向がありますので、この差違を両者の間に加えまして、その間の端数の問題や、從來関係というものを、いろいろ考慮いたしました結果が、非常にでこぼこがあるようなかつこうになりました原因でございます。

今井一男

1948-12-10 第4回国会 両院 両院法規委員会 第1号

委員松澤兼人君) 佐竹君から今お話がありましたが、さしあたつて問題があるかということだつたのですが、一つ問題は——これは全部の方にお渡りしていないかもしれないと思うのでありますが、私は人事委員会をやつておりましたときに、國家公務員法関係で、政令二百一号が違憲であるということの——私は正確に名前はよくわかりませんが、民主主義科学協会ですか、あれから両院法規委員会に対する建議書というような形で、私

松澤兼人

1948-12-10 第4回国会 衆議院 文部委員会 第3号

○松原(一)委員 その場合には「國家公務員法第八十九條から第九十二條第二項までの規定を準用する」とありますが、そうなりますとそれは人事院の関係でありますけれども、ここでは任命権者と読みかえるならば、同じ任命権者の行つたる不法もしくは不利益なる行為をその任命権者に訴えて、それで最後の解決となるのでありますか。

松原一彦

1948-12-10 第4回国会 衆議院 文部委員会 第3号

黒岩委員 もう一点お伺いしたいと思いますが、この教育公務員の任免その他の身分に関することは、大学管理機関がやるということになつておりますが、事務職員人事に関してはどこが扱うのでありましようか。これは別の法律ができたときに当然決定さるべきものであると思いますが、その辺のお考えはどういうふうであるかお伺いしたいと思います。

黒岩重治

1948-12-10 第4回国会 参議院 本会議 第8号

國有鉄道運営自主化能率化を実現するため、人事、業務財務の各般に亘る管理制度を整備する必要があると思うが、政府自体としてはこれに対して如何なる用意を持つておられるか。運輸大臣及び会計及び財務に関しては大藏大臣の所信を承わりたい。  更に自動車に関してお尋ねをいたしたいと存じます。本年度自動車輸送計画は、トラツク一億六千万一トン、バス十六億人と決定しておるのであります。

小野哲

1948-12-10 第4回国会 参議院 本会議 第8号

即ち人事等の問題につきましては、御承知のように、幸いこの法律に伴うところの從業員諸君國家公務員法の適用の除外になりまするので、この点、人事の件につきましては國有鉄道特別の立場から人事を管理運営いたしまして、そうして本來の目的に副うような方法を講じながら、御希望に副うような趣旨に進んで行きたいと考えております。

小澤佐重喜