運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50342件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

解雇されなくてよかった人たちが解雇されています。表面だけの失業率倒産件数しか見ない内閣には、国民の窮状が理解できておられないのでしょうか。  日本は、一九九五年に世界のGDPの実に一七%ありました。それが今では、五%を切る衰亡です、衰退です。中国に追いつかれ、追い抜かれ、水を空けられている状態です。緊縮、増税、支援打切り、この路線で格差が広がり、国民所得伸び率も大きく落ち込んでいます。

原口一博

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

この人たちが今回対象になっていないということは、私は対象にすべき、可能なところはすべきだと思いますが、例えばお子さんが感染者でいて、家庭にいて、そこの御両親、そう簡単に出かけられませんよ。周りの目は厳しいですよ。そんな環境の中で、郵便投票ができるんであればそうしてあげたいですよ、投票機会を増やすためにも。  

足立信也

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ずっとBバイCBバイCと言っていて、大量輸送交通機関が弱い沖縄バスを利用する人というのはやはりお年寄りとか学生さんですよ、この人たちにこんなに移動コストを課していて、行政の方ではBバイCBバイC国交省に聞いてみたら、いや、それは評価基準対象ではありませんという、これはどういうことでしょうか。  これほど沖縄移動コストが高い。

屋良朝博

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

したがって、今回、注視区域特別注視区域というふうに指定されて、そういった一キロに住んでいる人たち個人情報が適切に正しく集合、集められるかということに根本的な疑問が私にはある。だから、こんないいかげんなものを含めた法律を、これを通していくということは、ちょっと拙速に過ぎるのではないかというふうには思います。

半田滋

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

これまでの日本土地制度は、地域に人がいて、その属人的なネットワークの中で相続人情報も分かり、一代ぐらいだったら登記が古くても大体相続人調査もできるよということで、あるいは、戸籍があり住民票があるという、そうした日本人、国籍の問題というよりも居住者を、その地域居住者前提として、その人たち管理責任を負い、固定資産税も払うという前提でありました。  

吉原祥子

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

安全保障によって守られるのは何も自国民だけではなくて、日本に来てくださる、住んでくださる外国の方、投資をしてくださる方、そうした方も、日本安全保障が守られることによって安全な生活や投資活動というものが行われるわけですから、安全保障というのは、もちろん自国民を第一とはしていても、この地域一緒暮らしていく人たち、投資をしてくださる方々全てにとっての有益、必要なものだと思います。

吉原祥子

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

その上で、確かに、若い人たち高齢者に比べれば重症化することもないし、死亡する率も格段に少ない。だけれども、若い人も打った方が、できれば本人が納得すればというのは、恐らく二つ理由があると私は思います。  一つは、最近の例で、若いといっても、四十歳、五十歳でも比較的重症化するということが少しずつ分かってきた。

尾身茂

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

尾身参考人 オリンピック開催は、バブルの中の感染対策も重要ですけれども、それ以上に、日本の多くの人はオリンピックの会場に行かないわけですよね、そういう人たちの人の動き、人々感染機会の、接触の機会がありますから、そういうことにオリンピック在り方自体が影響するので、そうした日本現状とともに、オリンピックをする、そのやり方によって日本人々行動に影響があるということは是非知って、多分知っておられると

尾身茂

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

昨日も飲食業界方たちが集団で会見していましたけれども、今、瀕死の状況にある人たち持続化給付金を、しかも彼らの店舗面積売上高に応じて柔軟に給付をしていく。  この、ワクチンが遅れたんだったら財政出動は当たり前だろうという声に対しては、どう思われますか。議論すべきだと思うんですよ、持続化給付金議員立法

斉木武志

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

我々がやはりそこを、その人たちの魂を受け継いで主体的になってやらなければ、この問題を国際社会で動かせない。かつて、横田めぐみさんの御両親が、本当に世の中の誹謗中傷も受けながら、しかしここまで大きな問題にしたというのは、やはりその思いであります。ですから、私たち国際社会の中で同じ思いで言って世界的な課題にしなければいけない、そのように思うわけでございます。  

渡辺周

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

倉林明子君 やっぱり今、労働者性ということで大きく見直しされているし、定義もやっぱり広義に拾っていくんだという中で、こういう個人事業主やギグワーカー、個人事業主フリーランスということで、本来であれば労働者として捕捉されるべき人たち個人事業主フリーランスということで保護の対象にならないという現状をよくつかんでおく必要があるなと思うんです。  

倉林明子

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

倉林明子君 いや、提訴にさえ至れないという人たちが増えてきているんですよ。何ぼ呼びかけたって提訴につながりませんから、そこははっきり認識をしていただきたいと思います。  薬害なんですよね。それはC肝C肝はたくさんほかにもあるから、その区分けをしないといけないということでこんな形になっているんだけれども、薬害被害者を推定、企業推計でさえ一万人ですよね。

倉林明子

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

是非最後大臣から一言いただきたいというふうに思っていますが、山を見れる人、そして木を上手に扱える人、そういうプロフェッショナルな人たちが、人材がいなくなっているということで、人材育成も非常に重要だと思っています。大臣木材利用促進に向けて大臣の決意を一言聞いて、終わります。

田名部匡代

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

その平穏にそういう集会に参加しているとかって、私はそういうことを聞いているわけではなくて、現実的に阻止をしている人たちがいるわけですよね、日々。時間決めてやっているようなんですが。そうした方たち対象になることはないですよねと、今活動している人たちが絶対に対象になるわけないですよねということを聞かせていただいています。

塩村あやか

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

興奮したオランダの役員の人たちがヘーシンクに抱き付いてくるのを制して、敗者である神永選手に対して敬意を払ったあの瞬間というのは、私はずっと忘れることができなかったんです。そうしたことを子供たちにもやはり見てほしい。  さらに、当時、パラリンピックが、初めてパラリンピックと名前を付けて行った大会です。パラリンピック障害者皆さんには、まさに障害者スポーツに光が当たったのがあの日本大会であります。

菅義偉

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

その結果として、GoToキャンペーンのように、趣旨は分かりますが、感染状況とずれた対応策が取られたり、先ほど申したとおり、継ぎはぎだらけで隙間からこぼれ落ちてしまっている人たちがたくさんいる、不十分で使い勝手の悪い支援策、様々な弊害をもたらしている。感染症対策を迷走させてきた原因は、その一つはここにあると思っています。  

枝野幸男

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

肯定的な意見とすると、積極的に現実投票というものを子供に見せることができれば、将来の有権者への有効な啓発になるという、こういった前向きな意見があった一方で、否定的な意見、元々は、放置できない幼児等同伴を認める、要は置いていけないから投票に行けないという人たちに対してその同伴を認めるということだったので、大きな子供、十八歳未満ですから中高生を同伴することによって様々な混乱が起きるんじゃないか、また

舟山康江

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

があった中で、先ほどあったように、例えばボイコット運動を誘発するのではないかとか、民意のパラドックス等々あって、あのときの議論では政策判断としてこれは入れないということになったんですけれども、当時、私も与党の先生からそういうお話があったことを記憶しているんですが、選挙のときは、ちょっと我々が言うのはいいのかどうかってあるかもしれないですけど、誰がやったって一緒じゃないかとか、選ぶところがないんだという人たちがいるかもしれないけれども

山花郁夫

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

今日も総合支援資金の話を聞きたいと思いますが、これは、なぜここまで私がこだわって何度も聞くかといえば、本当にこの総合支援資金で助けられた人たちでも、この人たちというのは、今まで普通に暮らしてきて、コロナが起こるまでは幸せに暮らしてきた方々が、突然コロナ仕事が奪われた。コロナ仕事が増えた人だっているわけですよ。そういった中で、この人たちこそ、コロナ禍仕事がなくなって一番苦しんでいる。

高井崇志

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

オリンピックパラリンピック、このところで、選手等々には検査は毎日やると言ってみたり、あるいは、選手、コーチ以外の大会関係者でも、選手と一メートル以内で十五分以上接する可能性のある人も検査対象とする、これは大臣が会見で述べられておりますけれども、そういう人たちをどうやって把握されるんですか。

吉川元

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

笠委員 できる限り、やはり海外からの関係者の中でもまだまだ削減、選手関係者以外のところの、本当に必要な人以外のところ、特に、何かオリンピックにあれして、日本旅行に、日本の食事でも楽しみに行こうみたいな人たちもいたかもしれないので、しっかりとそういったところは、やはり国民皆さんに今いろんな我慢を強いているということを忘れずに、その感情を逆なでするようなことはくれぐれもないようにお願いをしたいというふうに

笠浩史

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

仕事がない、お金がない、住まいがない、地面の底が抜けるような暮らしをしている人たちにたくさん会ってきました。貧困と絶望が広がっている中で政治公助の出番です。菅政権は自助と言い、全く対策が取れていません。それは、安倍政権菅政権が人の命と暮らしを守ることが政治であるという認識なくして政治をやってきたからではないでしょうか。命と暮らしを守らない政治には退陣をしてもらわなければなりません。  

福島みずほ

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

もう一つお聞きしますけれども、基礎疾患がある人とともに、六十五歳以上の接種が終わったら、今度は比較的リスクの高い六十歳から六十四歳の人たち優先接種するというふうに初めはなっていたんですけれども、これについても、六十歳から六十四歳の優先接種はしない、対象から外すということを決めて自治体に通知していると思いますけれども、これはいつやられましたか。

大西健介

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

仮にこの人たちだけにつき合っているとなれば、それはそれで非常にずぶずぶというか、特異的な関係と言わざるを得ないと思いますし、あるいは、この方々だけではなくて広範につき合っていますということであれば、この調査はおかしいんじゃないかということになりますが、この辺はいかがでございましょう。

神谷裕

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

まず、官房長宣誓している、宣誓していると言うんだけれども、細かいことはいいから、過去には、宣誓していても、ちゃんと言っていなかった人たちがいましたね。だから、旧郵政省にあっては、この宣誓というのは余り意味を成していないと理解しているんですが、過去に、宣誓の上でちゃんと報告ができていなかった幹部たちもいたわけですから、そこの点についての認識はどうなっていますか。

足立康史

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

ワクチンがしっかり打って、プレーブックがしっかりと、行動規範が遵守されれば、私は、プレーブック、まだ改善余地はあると思いますけど、かなりよくできて、まだ改善余地はあると思いますけど、できているので、そういう前提であれば感染リスクは低いと思いますけど、現実にはワクチンを打ってこない選手もおられる可能性があるし、その今申し上げた人たちは必ずしも選手に比べて行動規範を、これ普通考えれば守るというインセンティブ

尾身茂

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

参考人尾身茂君) ワクチンが、今、国を挙げて都道府県、自治体と一生懸命やっているのでかなりのスピードで進んでいると思いますが、七月の以降に、私は、このワクチンは非常に優れているので、打った方ですね、高齢者なら高齢者重症化予防ができるし、若い人も少しずつ始めますから、その人たち個人としてのプロテクションというのはできると思いますけど、まだ七月とか八月の段階で、ワクチン接種率が少し上がったとしても

尾身茂

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

そういう人はコアな人だというのは、私はその人たち感染対策はしっかりされていると思いますが、それ以外の必ずしも直接その運営に、直接ですね、関わり、必ずしも必要でないような方々が仮にいるのであれば、そういう人たちは今回はなるべく少なくしていただくのが感染対策上は合理的なということで、そういう、たくさん来れば来るほどなかなかプレーブックに書かれたことを遵守することができない、できにくい人々もいると思われるので

尾身茂

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

今回は、障害を持っている人たちにとっての飛行機現状についてお話しします。  現在、車椅子を利用する障害者公共交通機関を使うとき、電車やバス、タクシーなどは自分車椅子のまま乗れるように合理的配慮が少しずつ進んでいます。しかし、飛行機自分車椅子から降りなければ利用することができません。  資料一の一を御覧ください。これは舩後靖彦議員が実際に飛行機に乗っている様子です。  

木村英子

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

○国務大臣赤羽一嘉君) 公共交通機関皆様方が万全な感染拡大防止対策を取っていただいておりますことはもう何度も繰り返し申し上げておりますし、そうしたことは国としてもできる限りの広報活動周知活動をさせていただいておりますが、根強い、何というか、不安というか、それがあるのも事実でありますし、少し踏み込んで言えば、公共交通機関自体安全対策を取っていても、それを利用する人たち一定のマナーを守らなければ

赤羽一嘉