運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-02-20 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

原発の方に行ってそれからUターンするような感じだと思いますけれども、兵庫県の方に、三田市だったかな、のところに避難していくという避難道路しかないということで、この避難住民の方からすると、避難するのになぜ原発の方に一旦向かわなければならないのかと、京都の方に、京都側にすぐ逃げたいと、遠ざかる方向で逃げたいというふうに要望もあるというふうに聞いております。  

熊野正士

2018-06-06 第196回国会 参議院 本会議 第26号

としての機能確保移転費用等の各視点からの検討を進めた結果、文化財が豊かで伝統的な文化が蓄積した京都への移転により、文化財を活用した観光振興観光客向け効果的な文化発信生活文化振興に関する企画立案能力の向上が見込まれること、さらに、こうして生まれた先進的な取組が各地へ普及することで、その効果全国的波及などが期待され、我が国文化行政の更なる強化を図る上でも意義があること、移転費用について、京都側

林芳正

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

○宮本(徹)委員 そうすると、京都側のものは残っていて、加計学園側と会ったときのものは確認がなかなかできないというおかしな状況なんですかね。  ちょっと、加計学園側との面談日付もわかるんじゃないかと思いますが、藤原氏と加計学園側面談日付及びテーマ、どれだけわかっておりますか。

宮本徹

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

加計学園と内閣府の藤原さんが四月二日に会った面談記録はない、会ったという日も確認できないという話がこの間されているわけですが、きのう予算委員会でも指摘しましたが、藤原審議官京都側と会ったと確認された日付というのは、既に昨年、資料提供を私たちは受けております。テーマも記されているわけですね。  そうすると、京都側藤原審議官が会った日付テーマというのは、何を根拠に確認されたんでしょうか。

宮本徹

2018-05-15 第196回国会 衆議院 本会議 第26号

文化庁京都移転につきましては、平成二十九年の七月の文化庁移転協議会取りまとめにおきまして、移転場所を現京都府警察本部本館とすること、京都側土地提供庁舎建設費用につきまして応分負担を表明しながら文化庁移転を要望してきた経緯に基づきまして、京都府が京都市などの協力を得て同本館の改修、増築を行うこと、文化庁は、京都府の条例等に基づいた適切な貸付価額で長期的に貸付けを受けること、職員の住環境の確保等

林芳正

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

京都側移転を求めているようですけれども、様々課題が多いということで、機能確保の問題や、また費用がたくさん掛かるんだというようなことが指摘されていると聞いています。もしこの独立行政法人本部機能東京に残るとすれば、文化行政が二つに分かれてしまうように思われますし、またこの東京一極集中是正効果も減少してしまうように私は思います。  

高木かおり

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

一方、同じ取りまとめでございますが、広報発信相談に係る機能京都に設けるということは一定の意義効果が期待できると、こういうふうにされておることから、文化庁本格移転を実施する時期にこうした機能京都に置くことにつきまして、今後、所管独立行政法人及び京都側とともに、その効果を含めて具体的に検討を進めてまいりたいと思っております。

林芳正

2017-11-15 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

当時、山本大臣は、水際対策について、京都側は今治よりも不十分で薄い、こんなことまで言ってこられた。地方自治体との連携、水際対策について、それでは、実際、京都はどうだったのかということです。  私は、入手したこの文書「京都産業大学総合生命科学部鳥インフルエンザ研究センター獣医学領域及び畜産業界に果たしてきた実績」というものを読みました。

畑野君枝

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

文化庁におきましては、ことし四月からでございますが、先行移転の取り組みといたしまして、地域文化創生本部、これは仮称でございますが、これを設置いたしまして、その本部におきましては、京都側協力も得まして、文化庁に期待される新たな政策ニーズに対応した事務事業地元の知見やノウハウ等を生かしながら実施することといたしております。  

中岡司

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

○国務大臣(馳浩君) まず、受入れに当たって、京都側にも応分負担をいただくという表明もいただいておりますので、改めて京都側にも感謝を申し上げたいと思っています。  文化庁移転については、現在と同等以上の機能が発揮できることを前提とした上で、文化庁機能強化を図りつつ全面的に移転することと決定されました。

馳浩

1993-04-15 第126回国会 参議院 建設委員会 第6号

それから第二京阪道路、三十キロございますけれども、これは京滋バイパスと一緒になって広域的な幹線道路機能を有し、関西空港へもこれらを通じて京都側から行く、そういう性格の道路でございますので、道路公団にそれを分担させて、自動車専用道路として事業をやっております。  ところが一方、京都大阪線は、京都大阪間に多くの都市活動が市街地が連檐することによって行われております。小さな都市内トリップもあります。

藤井治芳

1993-04-08 第126回国会 参議院 建設委員会 第5号

その段階では、鳥取と舞鶴の間におきましては、京都側では京都縦貫自動車道近畿自動車道敦賀線、そして兵庫県側では北近畿豊岡自動車道というものが豊岡まであわせて決定されておりますが、これらを踏まえますと、今言った一時間以内に到達できる、こういう条件は実は具備している、こういう理解でこういうネットワークがその当時決められたものでございます。  

藤井治芳

1992-11-26 第125回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

ですから、法律その他合意というようなものよりも、ともかく形だけ整えようとして、「東京天皇は行幸されるのだ」と京都側説明し、結局「天皇東京からまだお帰りにならない」ということで京都側を説得し、そして勧工場を初めとする今日でいう産業振興策京都側で実施することによって京都側を説得して、抑え込んで、百年がたったわけであります。

渡部一郎

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

春田分科員 ただいま御説明になったように、大阪側京都側といずれにしましても都市計画決定がされておるわけでございますけれども、大阪側昭和四十四年五月に都市計画決定された。事業化されたのが昭和五十八年である。十四年間のずれがあるわけですね。京都側はいろいろな地理の問題等都市計画決定がおくれたようでございます。六十年四月ということで今御説明がありました。

春田重昭

1978-05-10 第84回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第10号

こういう状況の中で、九号線について、京都側におけるところの拡幅予算が今年度十三億四千万円でしたか、組まれたりして行われておりますが、問題は、この事態を大体いつごろからめどをつけて、どういう事態にするかというめどがなければ、現実にあそこで生活している人間はたまったものではない。

寺前巖

  • 1
  • 2