運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-14 第200回国会 参議院 環境委員会 第2号

今、お水の話が、エコだという御子息のお話もありましたけど、面白かったのは、昨日の、京都亀岡市長お話を伺ったら、亀岡市は来年レジ袋も禁止をするという先取的なところで、そしてさらに、京都はお水がおいしいということで、まさに市長も私とこの同型のものを昨日持ち込まれまして、何と、五百ミリのペットボトルのミネラルウオーターと比べたら、まあ百五十円ぐらいだとすると、五百ミリで亀岡のお水は二円もしませんと、だから

小泉進次郎

2016-11-22 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

私は、二〇一二年の京都亀岡で起きた通学途中の子供や付添いのお母さんが亡くなるという事故を受けまして、党内に議連を立ち上げました。で、対策強化に取り組んだ。当時私ども与党でしたので、文科省それから国交省、警察庁、大変な御協力をいただいて全国で通学路緊急合同点検を行い、それ以降、危険箇所について順次対策を行ってきていただいています。

斎藤嘉隆

2013-11-01 第185回国会 衆議院 法務委員会 第3号

京都・亀岡事件少年は、一度も免許を取ったことのない、いわゆる純無免でしたが、運転技能があったために危険運転致死傷罪起訴はされませんでした。この結論については、国民の多くが疑問を持っているところですし、私自身も素朴な感情としておかしいのではないか、このように感じております。  運転免許の試験では、単なる運転技能だけではなく、交通ルールの知識や視力などの肉体面もはかられることとなっております。

林原由佳

2013-06-21 第183回国会 衆議院 法務委員会 第20号

しかし、鹿沼クレーン事故京都の祇園の事故京都・亀岡事故はどうだったでしょうか。ルールを守っていたでしょうか。  これらの事故は、ルールを守っていた子供や罪のない人が、突如、ルールを守らない大人によって殺されてしまった事故です。いや、事件だと思っています。  子供たちは、生きていればあと何年生きられたのか、想像してみてください。

伊原高弘

2013-06-21 第183回国会 衆議院 法務委員会 第20号

どもは、昨年四月、京都・亀岡で起きた無免許少年による交通事件被害者遺族として、悪質な無免許運転にもかかわらず、スピード違反飲酒運転という他の交通三悪と比べて一段軽い刑罰で扱われたことに対する思い、そして、自動車運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律案並びに既に改正された道路交通法に対する考えをお話ししたいと思います。  

中江美則

2013-06-19 第183回国会 衆議院 法務委員会 第19号

二年前の鹿沼での登校児童六人がクレーン車ではねられて死亡した事故や、先ほど来出ております昨年の四十六人もの方々が死傷された関越自動車道での高速バス事故、そして、京都・亀岡市の集団登校中の児童十人がはねられて死傷した事故など、痛ましい、あってはならない事故が続いてきた実情を考えれば、今回の法律は必要な措置であるというふうに判断をしたわけでございます。  

遠山清彦

2012-08-03 第180回国会 衆議院 法務委員会 第11号

また、本年四月の京都・亀岡暴走事故。無免許運転少年が軽自動車運転中に居眠り運転をし、車が集団登校中の小学生らの列に突っ込む。登校中の児童ら十人がはねられ、三人が死亡した。死亡した保護者は妊娠中で、胎内に胎児がいて、あと数カ月で生をうけるはずであった。  これに対し、事故で死傷した遺族らは、危険運転致死傷罪での起訴を訴え、署名活動を展開して、六月十二日に約二十二万の署名京都地検に提出した。

大口善徳

1991-10-03 第121回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

吉岡委員 近畿郵政局管内差別については、大阪東郵便局の林さんの自殺、こういうことが起こっておりますし、また一九八六年交野局での差別による退職、一九八七年城東局での四十九回の差別郵便の投函、一九八七年の京都亀岡局の差別による退職を決意せざるを得ないという事象、さらに一九八八年住之江局出勤簿に対していわゆる差別落書きがしてある、こういうような問題、さらに一九八八年都島局差別投書とバイクのボルトを

吉岡賢治

  • 1