運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-25 第193回国会 衆議院 環境委員会 第14号

生息国で保護されている動物の国内でのペット用販売や、ワシントン条約を遵守した交雑個体の扱い、さらには動愛法と連携した取扱業者規制強化など、まだまだやらなきゃならないことがたくさんあろうかと思います。  本来ならば、大臣に最後の御所見をいただきたいところでありますが、私は、この法改正を通じて、これがゴールではないんだということだけは皆さんとともに共有をしていきたいと思います。  

田島一成

2017-03-31 第193回国会 衆議院 環境委員会 第8号

さらに、近縁種との交雑個体は、我々の調査では確認されてきておらないところでございます。これらの調査結果はホームページにより公表させていただいているところでございます。  これまでの調査の比較によりまして、我々は、平成十八年の承認時に行った生物多様性影響評価の結果と、我々の調査の結果というものは同じであったというふうに認識しております。  

小川良介

2013-06-04 第183回国会 衆議院 環境委員会 第14号

種の保存法と同時に外来生物種の問題がありますが、希少野生動植物交雑個体が問題になっております。種の保存法では規制対象となっていないところでありますが、規制対象個体であるのに、交雑個体であると偽って法規制から逃れようとする事案もあると聞いております。  このような問題にどのように対応し、また今後対応していこうと考えているのか。

北川知克

2004-05-25 第159回国会 衆議院 環境委員会 第14号

今、スマトラヒラタクワガタとかいろいろ出てまいりましたけれども、国環研国立環境研究所の方でもいろいろと実験をしておりまして、インドネシア産のスマトラヒラタクワガタと日本産ヒラタクワガタの間で交雑した個体が生まれるということもわかっておりますし、また、外国産ヒラタクワガタ国産ヒラタクワガタ、その交雑個体にも繁殖能力があるということでございますので、御指摘のように、外国種が入ってくると、それによってまた

小池百合子

2000-11-28 第150回国会 参議院 文教・科学委員会 第6号

ここで指しております技術というのは三つございまして、一つ特定の人と同一の遺伝子構造を有する人、今、先生おっしゃいましたまさに体細胞クローンでございますが、人クローン個体というものをつくり出す技術、あるいは人と動物のいずれであるか明らかでない個体、これは交雑個体と言っておりますが、こういうものをつくり出す技術、それから三番目に、これらに類する個体の人為による作成をもたらすおそれがある技術という、この

結城章夫

2000-11-15 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

一、法第四条第一項の規定に基づき、本法施行後早急に指針を策定することとし、その指針には以下の要件が盛り込まれること   ア 法第三条に掲げる胚以外の特定胚についても、人又は動物胎内移植された場合に人の尊厳保持等に与える影響人クローン個体若しくは交雑個体に準ずるものとなるおそれがあるかぎり、人又は動物胎内への移植を行わないこと   イ 特定胚を取り扱うことができる場合としては、事前に十分な動物実験

平野博文

  • 1