運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-02-27 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

○小林(幸)政府委員 自転車交通輸送施設としての重要性につきましては、全く御指摘のとおりだと私ども考えておるわけでございます。  そこで、この自転車駐車場につきましては、やはり駐車場をつくりましても、どうも一方的にその辺の道路に放置しておくということでは困りますので、これは警察当局ともその辺の問題は従来も協議をしながら計画を進めてきておる段階でございます。  

小林幸雄

1973-07-16 第71回国会 参議院 運輸委員会公聴会 第1号

こういうような従来の運賃の抑制あるいはその結果による交通輸送施設投資の不足というようなものが、どういう結果になるかといいますと、先ほど来お話がございましたような各輸送機関、特に国鉄と他の輸送機関とのいろいろな問題を生じておるわけでございまして、私は、したがって、こういうような基本的の観察の結果、ただいま問題になっております国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案に対

佐藤光夫

1967-07-19 第55回国会 衆議院 本会議 第42号

このような観光旅行大量化大衆化旅行形態の変化に対応して、今後、低廉な宿泊施設整備交通輸送施設整備増強観光資源保護管理体制の強化、観光旅行者の安全の確保等、各般の施策が必要とされます。  以上をもって昭和四十一年度観光の状況に関する年次報告について説明を終わります。  次に、昭和四十二年度において講じようとする観光政策について御説明いたします。  

塚原俊郎

  • 1