運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-12-06 第116回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

そういう中において、今回の宣言を受けてどのように具体的な対処をされたかということを一つお伺いすると同時に、また交通安全というのは単なる一時期の問題だけではありませんで、これからさらに大きな政治、行政の課題となっていくであろうと私は思いますけれども、そういう中で交通警察体制強化、このことが大事でありますし、特にその中で、例えば今警視庁に一生懸命やっていただいております街頭指導の問題、安全施設整備

岡島正之

1973-03-29 第71回国会 参議院 運輸委員会 第5号

百キロあるいは八十キロ、七十キロのハイスピードで、しかもかなり大型のバス乗用車等が通行いたしておりまして、ここで一たん交通事故が起きますと、おびただしい死傷が発生いたすわけでございますので、警察庁といたしましては、発展する高速道路網に比例いたしました高速道路交通警察体制を築くということを第一に取り上げております。  

加野久武男

1973-03-07 第71回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

これに異存があるわけではありませんが、その内容が、第一には「総合的交通規制推進」第二は「交通安全施設等整備促進」第三は「交通警察体制整備と適正かつ効率的な交通指導取締り推進」第四は「高速道路警察体制充実強化」第五は「運転者対策推進」第六は「交通安全教育等推進」第七が「交通事故分析推進等による基礎資料整備、活用」と相なっております。  

太田一夫

1973-02-23 第71回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

次に、第3にございます交通警察体制整備と適正かつ効率的な交通指導取り締まり推進でございますが、幸いこの四月には昨年増員していただきました警察官の卵が学校を出ますので、各県の交通機動取締隊中心に配置いたしまして、無免許酒酔いその他悪質な交通秩序違反行為のほか、サーキット族跳梁に備えても指導徹底してまいりたいと思っております。  

片岡誠

1973-02-23 第71回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

当面、具体的な対策といたしましては、前年に引き続き交通安全施設等整備事業五カ年計画推進し、信号機道路標識交通管制センター等安全施設の大幅な整備をはかり、また、スクールゾーン歩行者用道路設定等歩行者安全確保や、都市交通効率化交通公害防止のための総合的な交通規制を強力に実施するほか、交通警察体制整備して交通指導取り締まりを活発化し、さらに、運転免許路上試験実施等運転者対策推進

江崎真澄

1973-02-23 第71回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

次に、五ページに参りますが、交通警察体制整備指導取り締まりについてでございます。  幸いにこの四月には、昨年増員いただきました警察官の卵が学校を出てまいりますので、各府県の機動取り締まり隊中心に配置いたしまして、無免許酒酔い等の悪質な交通秩序違反を取り締まるほか、昨夏来いろいろ世間を騒がしておりますサーキット族跳梁にも備えて、指導徹底してまいりたいと考えております。  

寺尾繁

1973-02-23 第71回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

当面、具体的な対策といたしましては、前年に引き続き交通安全施設等整備事業五カ年計画推進し、信号機道路標識交通管制センター等安全施設の大幅な整備をはかり、また、スクールゾーン歩行者用道路設定等歩行者安全確保や、都市交通効率化交通公害防止のための総合的な交通規制を強力に実施するほか、交通警察体制整備して交通指導取り締まりを活発化し、さらに、運転免許路上試験実施等運転者対策推進

江崎真澄

1973-02-22 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

そんな意味から、交通事故防止に必要な指導取り締まり体制強化、大都市における交通円滑化確保、それから警らの頻度を高めること、機動警ら要員充実高速道路における交通警察体制整備バスレーン実施に伴う要員確保、こういうような意味で三千百人を充てたいというふうに思っております。  

江崎真澄

1973-02-20 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

このような状況に対し、警察といたしましては、関係機関と緊密な連絡のもとに、人命尊重第一義とし、交通事故による死傷者抑制のため交通安全施設整備事業五カ年計画推進歩行者保護のための交通規制強化歩行者自転者利用者に対する安全教育徹底運転免許路上試験実施等運転者対策推進するほか、交通警察体制整備をはかり、街頭活動を活発化するなどの諸施策を講ずることとしております。  

江崎真澄

1973-02-13 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

このような状況に対し、警察といたしましては、関係機関と緊密な連絡のもとに、人命尊重第一義とし、交通事故による死傷者抑制のため交通安全施設整備事業五カ年計画推進歩行者保護のための交通規制強化歩行者自転車利用者に対する安全教育徹底運転免許路上試験実施等運転者対策推進するほか、交通警察体制整備をはかり、街頭活動を活発化するなどの諸施策を講ずることといたしております。  

江崎真澄

1972-03-10 第68回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

それから最後交通警察体制整備でございますが、一つ道路交通法改正の問題でございます。一昨年、昨年と大改正いたしましたけれども、若干、免許行政に関して残っておりますので、今国会で御提案をいたしたいと思っております。いずれまた御審議をお願いいたすことに相なろうと思います。

片岡誠

1972-03-10 第68回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

当面、具体的な対策といたしましては、昨年に引き続き、交通安全施設等整備事業五ヵ年計画推進し、信号機道路標識、その他の安全施設の大幅な整備をはかり、また歩行者用道路及び都市交通効率化のためのバス優先レーンの設定拡充等総合的な交通規制を強力に実施するほか、交通警察体制整備して交通指導を活発化し、さらに、安全運転普及交通道徳向上を期するための運転者対策推進交通安全国民運動展開等の諸施策

中村寅太

1972-03-03 第68回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

このような状況に対し、警察といたしましては、関係機関との緊密な連絡のもとに人間優先基本とし、交通事故による死傷者抑制のため、交通安全施設等整備事業五カ年計画推進交通警察体制整備、総合的な交通規制実施等の諸施策を講ずることとしております。また、これに関連して、運転免許制度改善をはかるための道路交通法改正を行なうこととし、近くその御審議をお願いしたい所存であります。  

中村寅太

1972-02-29 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

このような状況に対し、警察といたしましては、関係機関との緊密な連絡のもとに、人間優先基本とし、交通事故による死傷者抑制のため、交通安全施設等整備事業五カ年計画推進交通警察体制整備、総合的な交通規制実施等の諸施策を講ずることとしております。また、これに関連して、運転免許制度改善をはかるための道路交通法改正を行なうこととし、近くその御審議をお願いいたしたい所存であります。  

中村寅太

1972-02-03 第68回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

ただ、不幸にして、現在のところ高速道路上の交通警察体制が貧弱でございます。現在、大体高速道路は全国で七百十キロございますけれども、その上の交通警察官が三百八十五名ばかりしか配置してございません。つまり約二キロに一人の配置でございます。その手薄のために、高速道路警察隊が各県にございますけれども、高速道路上の取り締まりのみならず、事故の捜査もやっております。

片岡誠

1972-02-02 第68回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

最後に、交通警察体制整備の問題でございますが、先ほど大臣も申しましたように、路上試験制度の導入など、運転免許制度改善をはかるための道路交通法の一部改正を予定いたしております。いずれ近く御提案して御審議をいただきたいと思いますが、よろしくお願いいたします。  最後に、外勤及び交通警察官四千人の増員を予定いたしております。

片岡誠

1972-02-02 第68回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

当面、具体的な対策といたしましては、昨年に引き続き、交通安全施設等整備事業五箇年計画推進し、信号機道路標識、その他の安全施設の大幅な整備をはかり、また、歩行者用道路及び都市交通効率化のためのバス優先レーンの設定拡充等総合的な交通規則を強力に実施するほか、交通警察体制整備して交通指導を活発化し、さらに、安全運転普及交通道徳向上を期するための運転者対策推進交通安全国民運動展開等の諸施策

中村寅太

1964-05-12 第46回国会 参議院 法務委員会 第22号

政府委員高橋幹夫君) この点につきましては、栃木県の県警といたしましても、栃木県全体の交通警察体制強化するということを昨年来考えておりまして、御承知のように交通部を設けまして、それぞれ所要の課を充実いたしまして、それに見合うところのいわゆる警察官増員というようなものをいたしております。

高橋幹夫

1964-04-14 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第24号

警察におきましても、従来から交通安全思想普及徹底だとか、交通安全施設整備並びに近代化交通警察体制整備などにつきまして所要施策を積極的に推進してまいりましたが、なお不十分な面もありますので、今後もさらに予算上、法律上の措置について格段の努力をいたしまして、この附帯決議の趣旨に沿わなきゃならぬと考えております。

赤澤正道

  • 1