運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-12-18 第74回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第2号

それから塙さんというのは科学警察研究所の交通部長さんで、この方は交通方面の専門の方だろうと思います。それから山家さん、これは通産の機械技術研究所の次長でございますけれども、この方は課長時代学位論文を取られましたが、それは自動車エンジンの燃焼の問題で学位をとられたような方で、きわめてエンジンのことに詳しい方でございます。

八田桂三

1970-04-23 第63回国会 衆議院 地方行政委員会運輸委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

この問題について、いま申し上げますように、現在の警官諸君十分——現在の警官がすでに八年間で四万三千もふえているのですから、交通方面に回せばいい。一体どこに警官を使っているのか。特に警察機動隊は、人数はよくわかりませんが、先ほど予算で申し上げましたように、こんなに膨大な予算を使っているわけだ。平常この諸君は何をしているのか。あるいは皇宮警察と称する諸君は何をしているのか。

土橋一吉

1970-04-09 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

地方の府県市町村と十分な連絡なしにどんどん大きな団地ができるということで、一部、千葉県あたりでは、これは公団総裁よく御承知だろうと思いますが、もう住宅公団は来てもらっては困るというような意見すらあったほどで、学校の問題、上下水道の問題その他の問題等で、府県市町村の非常な負担になったということで、若干の問題もあり、かたがた交通上も、あとから鉄道、バス、その他の手当てをしなければならぬというので、交通方面

伊能繁次郎

1962-03-28 第40回国会 衆議院 文教委員会 第17号

文部省は給食につきましては義務設置考えたりして参っておりますし、大規模学校につきましては交通方面指導のために教師の手をとられる。教師は四十四時間以内だというような考え方は、私はやはりもう少し科学的な調査を進めていただきたい。いわゆる超過勤務をやっておる姿が随所に出て参っておりますし、この点で私たちもデータを出して文部省に要請をして参る場合には、相当問題点が出てくるだろうと思う。

三木喜夫

1961-12-08 第39回国会 衆議院 オリンピック東京大会準備促進特別委員会 第6号

ことに交通方面本部長もされておりますから、特に御留意をいただきたいと思うことは、ちょうど地下鉄が三つ交差することになります。浅草−渋谷と、池袋−新宿と、それから北千住−中目黒、この三つが交差するという関係になりますから、五、六十万人の人たちがあそこでもって乗りかえなんかするというような場合に、施設が悪いと、これはもう人命に非常な危険があるということにもなると私は思うのでございます。

羽田武嗣郎

1957-11-08 第27回国会 参議院 運輸委員会 第3号

なお、すでに御承知通りに、実は三十七年度を目標といたしまする新しい最近の経済情勢に見合いまするところの五カ年計画というものを今政府部内でも検討をいたしている次第でありますが、三十三年度から三十七年度に至るいろいろな五カ年計画、これは例の総合五カ年計画の新五カ年計画を研究中であることは御承知通りでありますが、私どもも建設、交通方面からこの新五カ年計画を目下検討いたしておりますが、交際にも、このすでにできております

權田良彦

1957-03-25 第26回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政・運輸・建設委員会連合審査会 第1号

少くして、そうして税の引き上げへ持っていく、あるいは鉄道運賃引き上げへ持っていくというようにいわれているのでございますが、この陸運交通方面べの投資関係が、果して政府投資は妥当なものであるとお考えになっているかどうかをお聞きいたしたいのでございます。

永山忠則

1954-12-22 第21回国会 衆議院 予算委員会 第2号

それについては交通方面もできるだけ安易に実現するように仕向けたい、こういう考えを打つております。しかしそれだからといつて国内治安維持に対する考え方を緩和するとかなんとかいうことの方針をその中に含んでおるわけではございません。しかしそこに注意をして行けば、そういう危険を冒さずして目的を達することができ得ると考えて、努力しようと考えておるわけであります。

重光葵

1953-12-11 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

鉄道会館がそういうものに一部をまわすことによつて、相当交通方面に貢献することになりまして、ビルとして名誉回復もできるのではないか。さらにひとりエア・ターミナルだけでなく、交通公社というものもありますけれども、船会社などにも来てもらつて国内を旅行するには鉄道会館に行けばすぐ用が足りるというようにすれば、非常に便利になるのではないか。

臼井莊一

1952-12-05 第15回国会 衆議院 予算委員会 第8号

○尾崎(末)委員 それでは運輸大臣が見えましてから、この問題をあわせて伺いますが、なおその前に大蔵大臣に伺つておきたいと思いますことは、昨日河野君の御質問に対しての御答弁に、鉄道や船やその他交通方面に関する事柄については、特に政府の強い施策を加えたい、こういう意味の御答弁があつたのでありますが、私がここに特に伺つておきたい問題は、鉄道や、港湾や、船や、それらに関する重要な施策については、十分の御尽力

尾崎末吉

1951-05-21 第10回国会 参議院 運輸委員会 第20号

政府委員牛島辰彌君) 国において自動車運送事業を経営いたします場合におきましても、やはり道路運送法といたしましては、公聽会その他の手続きをきめまして、免許基準の精神に従つて運輸大臣の承認を得るということになりますので、全般の交通方面から見まして、政策上破綻をするというようなことはないと思います。

牛島辰彌

1949-11-25 第6回国会 衆議院 予算委員会 第10号

ことにわが国の自国でできる燃料ということを考えますれば、今回の石炭自由販売ということから、それがいろいろ計画せられて来るものとも考えますし、またそれほど質のよくない石炭等におきましては、相当交通方面における燃料として、いろいろ民間においてはくふうされておるような状況でありまして、今後ガソリン等については、いろいろ心配はございますけれども、漸次燃料については、増加ができて行くであろう。

青木孝義

1949-10-04 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第23号

最近は交通事情なんか大分かわつたようでありますけれども、交通方面なんか特にそういう話が今まで多かつた。あるいはいろいろな方面の新しい施設をしてくれとか、あるいは何かをやつてくれというような方面で、特に独占事業的なもの、あるいは政府の官庁的、公共事業的なものは、どうもうまいこと話をつけないと仕事をやつてくれない。こういうようなことを非常によく私たちは聞くわけなんでございます。

前田正男

1948-05-08 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第4号

私みずから省みましてまことに浅学菲才、殊に運輸交通方面のことに関しましては、知識に乏しいのでございまするが、皆樣の御同情にすがりまして、この重責を全ういたさんと存ずるものであります。どうか皆樣におかれましては、今後特別なる御指導、御援助を賜わらんことを切望いたしまして、簡單でございまするが、御挨拶といたす次第でございます。  

川野芳滿

  • 1