運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-10-21 第30回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

十月十七日  市営バス事業優先免許等に関する陳情書  (第一二七号)  自動車に泥除備付けに関する陳情書  (第一五五  号)  道路交通取締法規等の整備に関する陳情書  (第一六六号)  運転士タクシー独立営業に関する陳情書  (第一七五号)  瀬戸内海旅客定期航路整備促進に関する陳情書  (第一七八号)  山陽本線電化促進に関する陳情書  (第一八〇号)  鉄道架線下整理に関する陳情書  

会議録情報

1958-03-13 第28回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

この改正法案によりますと、移動警察を作りましたり、あるいはその他交通取締法規の改変をいたしたりしておりますが、こういったここに今例示されておる事故というものは、原因そのものは大部分が別の原因によるものでありますから、根本的に、特に運転手そのものの条件というものが改変されなければ、事故の絶滅というものは期待できないのじゃないか、取締りをだからやらなくてもいいとまでは申しませんが、むしろ交通違反とか、あるいは

加瀬完

1953-07-11 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

それゆえに皆さんの御意見を参照いたしまして、本委員会としては交通取締法規の運用と、その関連問題として、大石委員の御提案の問題につき調査を進めたいと存じます。  そこで大石委員からは多数の人々の召喚を要求しておられますが、一応この際は警視庁の警邏交通部長築地署長古川喜芳、それから問題の根本をなしました自動車運転手栗原義雄、この三人だけを召喚いたして調査をすることにいたしたいと存じます。

中井一夫

1951-05-22 第10回国会 参議院 運輸委員会 第21号

これは我々労務者、従業員立場から申上げまして、特に関心が深いわけでございますが、自動車運転手の服務の基幹的なものにつきましては、ほかの法律、例えば交通取締法規こういつたものに明らかに示されておりまして、同法規以外の細部に関しては、それぞれの事業主或いは事業体におきまして定めておるのが多いのでございます。

堀井利勝

1947-08-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第12号

○久山政府委員 交通取締法規國際化と申しますか、將來殊に自動車の發達の状況を考え、また將來日本の國際的な立場を考えまして、どういう取締法規をつくることが、そういう立場からは一番いいかということも、もちろんこの法律の立案にあたりましては、考慮をいたしたのであります。先般も御質問がありましたように、アメリカは右側通行という立場をとつておるのであります。

久山秀雄

1947-08-27 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第2号

交通事故の現状は右の通りでありまするが、現在の交通取締法規は、道路法道路について道路取締令一般交通の用に供するその他の場所について警視廰令、その他の府縣警察令自動車については自動車取締令があるのでありますけれども、第一に道路取締令道路法道路以外の一般交通の用に供する場所における交通取締については規定してありませんばかりでなく、昭和二十二年法律第七十二號第一條規定によりまして、本年十二月三十一日

木村小左衞門

1947-08-22 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第10号

ただいま提案の理由で大臣が説明されましたように、從來道路取締令及び各府縣道路法道路以外の取締規則、さらに自動車取締令、こういうふうに三つの交通取締法規があつたわけでありまするけれども、それがすべて今年の十二月末日をもちまして失效いたしますので、この際そういう法規の關係を再檢討いたしまして、總合的に一つの交通取締法というものにいたしたということが第一點でございます。  

久山秀雄

1947-08-22 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第10号

交通事故状況は右の通りでありますが、現在の交通取締法規は、道路法道路について道路取締令一般交通の用に供するその他の場所について警視廳令、その他の府縣警察令自動車について自動車取締令があるのでありますが、第一に道路取締令は、道路法道路以外の一般交通の用に供する場所における交通取締については規定していないばかりでなく、昭和二十二年法律第七十二號第一條規定により、本年十二月三十一日まで有效でありますが

木村小左衞門

  • 1