運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-06-05 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

講習の対象となる反復した危険行為をした方の把握方法というお尋ねかと存じますけれども、これにつきましては、いわゆる交通切符検挙した者、検挙する場合には必ず人定把握するということが前提でございます。それから、事故等を起こしたことにより事件送致した者、これも当然、人定事項として把握することが前提でございます。

倉田潤

2012-07-27 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

そのほか、街頭における指導取り締まり活動としては、平成二十四年六月末現在の数字でございますけれども、交通切符などによる検挙二千八百十五件、前年同期比千二百四十八件増、指導警告票の交付百二十二万五千二件、前年同期比二十万六千四百二十九件増となっておりますけれども、そういったことを実施しているところでございます。  

土屋知省

2007-06-08 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

それで、警告指導だけではやはりルールが貫徹できないということで、特に悪質なものについては交通切符処理しようということで、これは法務省と相談いたしまして、昨年の四月から、一定の幾つかのタイプの悪質なものを例示しておりますけれども、それを中心交通切符も適用するようにということで、全国警察に指示いたしまして、これが少し進んでおります。  

矢代隆義

2007-04-17 第166回国会 参議院 内閣委員会 第9号

亀井郁夫君 次に、道路交通法改正時に、交通切符のほかに今度は交通反則切符ができることになったんですけれども、自転車や軽車両についてはこの交通反則切符を使われていないというのが実態だと聞いておりますけれども、いわゆる赤切符中心青切符はないということですけれども、どういうわけでそうなったんでしょうか。

亀井郁夫

2007-04-10 第166回国会 参議院 内閣委員会 第7号

それで、確かに御指摘いただきましたように、逆走は正面衝突、これは自動車同士でも確実に致死率が上がりますし、それから御指摘ありました交差点でもお互い見えにくいということで、私どもこの自転車違反の中でも幾つかのものについて特に取締りを強化し、あるいは場合によっては交通切符を切るということも昨年からやっておりますが、この通行区分、つまり逆走の問題につきましても各都道府県警察に対しまして非常に危険であるということの

矢代隆義

2007-02-16 第166回国会 衆議院 予算委員会 第10号

このため、警察では、自転車利用者交通違反に対する指導取り締まりを強化しており、昨年の四月には、全国警察に対し、特に悪質、危険な違反に対し交通切符を適用した積極的な検挙措置をとるように指示したところ、その結果、昨年中、自転車交通違反に対して全国で約百四十五万件、前年比約三十万件の指導警告を行い、交通切符の適用も二百六十八件行ったところであり、この件数は前年に比べ大幅に増加いたしているところでございます

溝手顕正

2006-06-09 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

さらに、自転車利用者に対します街頭指導でございますが、指導警告活動を従来以上に強力に推進することといたしておりまして、特に悪質、危険な違反につきましては交通切符によりまして積極的な検挙措置を講ずる、こういう方針でございまして、これらによりまして全体的な安全水準の向上に努めてまいりたいと考えております。

矢代隆義

2006-06-08 第164回国会 参議院 内閣委員会 第13号

ただ、自転車利用者によります交通違反でございますが、これは、従前ですと指導警告中心にやってきているわけでございますが、この指導警告活動を従来以上に強力に進めますとともに、特に悪質、危険な違反につきましては交通切符による積極的な検挙措置も講ずると、こういうことで進めておるところでございます。

矢代隆義

2003-02-26 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

この点につきましては、システム等も改めまして、交通切符の適正な取り扱いを期するため、もちろん指導、教養というものも徹底しなければなりませんけれども、交通切符等管理システムというのを導入しまして、切符の保管とか処理状況について確実な把握管理を行うことにしてこの種事案の防止に努める。これはまだ全国全部入っておりませんけれども、今逐次導入をしているというところでございます。

谷垣禎一

2003-02-26 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

○山内(功)委員 また、三日ほど前の新聞では、警察署において交通切符送致事務を担当していた警察官が、三年間もその切符処理を忘れていて、酒気帯び運転等十件の交通切符を時効にさせたという事件がございますが、これなどはもうまさに警察官としての仕事をしていないと思うんですけれども、どうですか。

山内功

2001-05-24 第151回国会 参議院 内閣委員会 第11号

これに対しまして、同署長がこれを元部下であった当時の宇都宮中央警察署交通第一課長に何とかならないかといったような依頼をいたしまして、それを受けてこの課長が、関係する交通切符等の一式を隠匿したほか、一年後にこれを廃棄したということで、事件送致を不能ならしめたと、こういうものでございまして、五月二十一日、これを犯人隠避、公用文書毀棄罪として立件をいたしまして、検察庁に送致をするとともに、関係警察官

石川重明

2000-04-26 第147回国会 衆議院 法務委員会 第16号

坂東政府参考人 まず、一般的な飲酒運転違反交通切符処理する場合の流れについて御説明したいと思いますけれども、違反を取り締まった警察官は、警察署の方に引き継ぎます。それを引き継ぎを受けました警察署におきましては、交通課担当係長あるいは交通課長等によりまして、交通切符等の書類の点検、さらには、交通切符ごとに記載されました飲酒測定濃度検知管測定濃度との照合、こういったものの審査を行います。

坂東自朗

2000-03-27 第147回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

そして、ちゃんと調査して、何かお巡りさんの交通切符だけやるような秘書がいたら困りますけれども、ちゃんとした政策秘書を一人の国会議員が五人ぐらい抱えられるぐらい、僕はそうするとどうもほかのことをしちゃうんじゃないかと信用できないところがあるんですけれども、とりあえず五人ぐらい政策秘書を抱えるぐらいのシステムになっていていいと思いますよ。

猪瀬直樹

1994-06-21 第129回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

あるいはまた、たくさん来ておるものですから、例えば、余り強化され過ぎて、荷主切符との、切符というのは交通切符だと思うのですが、切符との板挟みで倒産しそうです、こういうことで切実にいろいろ書いておる方もおられます。  これはコンクリの製造の会社でございますが、従来三十トントレーラーで十五・八六トンの製品を二本積んで運行しておりました。このとき過積載率はわずか五%でした。

栗原博久

1994-06-21 第129回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

それで、今回の改正で、反則切符だけでなくて今度交通切符を切るということでありますし、あるいはまた車の使用者に対しては、交通法の五十八条の三の指示によって、これに対応しない場合は七十五条の二項の車両使用の制限までやる。あるいはまた荷主に対しましては、同法五十八条の五の第一項の、あるいはまた第二項を行使して検挙措置までするということになりますから、もう震え上がるのは当然であります。

栗原博久

1992-03-26 第123回国会 参議院 法務委員会 第3号

さらに、特にと申しますか、昭和六十二年の四月に道路交通法改正されまして交通切符限度額が引き上げられた関係道路交通保護事件が大幅に減少しております。  それによって生じました調査官の余力をそのほかの事件等処理に充てているわけでございまして、現時点においては調査官の増員は必要はない、このように考えております。

上田豊三

1991-04-12 第120回国会 衆議院 法務委員会 第10号

短縮することもありますし、その間、例えば罰金刑には処せられてないけれどもスピード違反交通切符を何回も切られたというようなことになりますと、これまたちょっと事情が変わってくるというようなこともあるわけでございます。しかし、基本的には、一回の罰金刑に処せられる行為があったからそれがもう当然障害になるというようなことではないというふうに御理解いただいて結構だと思います。

清水湛

share