運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

このように、現在、新型コロナウイルス感染症の影響で飛行機やバス、あるいはタクシー、鉄道、こういった交通会社だったり、ホテル、旅館等宿泊施設、大変、観光関係の業界は大打撃だという状況でございます。当然、大臣は、今のこうした現状をしっかり把握されていることと思いますし、来週には政府でも経済対策を打つというようなことを伺っているわけでございます。  

古賀篤

2018-02-20 第196回国会 衆議院 総務委員会 第2号

予算委員会でも、岡山地方公聴会岡山のような豊かなところでも、地方公共交通のネットワークが分断をされてクリームスキミングを受けて、そして、そこの交通会社がなかなか路線を維持できなくなった、そういう公述人お話がございました。  そこで、総務大臣に伺いたいと思います。  バス赤字路線等については、今、特別交付税措置を講じています。

原口一博

2004-04-09 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

私も交通会社におりましたので、需要予測や、もちろん債務を償還するときの金利、変動もするでしょう。前提によっていろいろとパターンが出てくることもわかります。膨大な作業量だと思います。国土交通省方々は本当に大変だと思います。  しかし、この前提があって初めて議論をしなければ、いろいろなパターンがあってもいいんですよ。

三日月大造

1997-12-03 第141回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

藤井国務大臣 お答えする前に、先ほど来今田委員お話を聞いておりますと、長い間交通会社の方に勤務されたそういった経験から、また山形県の実情を踏まえてのいろいろな御意見をお聞きいたしておりましたが、実は、私の選挙区は多分委員選挙区よりもっと山の中、私の選挙区は九割が山でございますから、先ほど来るる御質問生活路線バス問題等については私も全く同じ環境にあるわけですから、十分そういった点を踏まえていかなければならないと

藤井孝男

1993-04-01 第126回国会 参議院 予算委員会 第13号

西白河郡にある物件、これは福島交通株式会社が買って持っておって、今は福島交通会社グ保ループ会社になっている日本ロイヤルクラブが持っておるんですが、ここに五十二年まで日債銀さんは福島交通関係に関する融資については、何と無担保担保をとっていなかったと言われておる。慌てて五十二年から五十三年にかけて三百四億円の担保をとった、四十四件。  

種田誠

1991-09-12 第121回国会 参議院 厚生委員会 第3号

それは個別の企業にあるいは個別の交通会社にそのことを負担させて、厚生省としてはよくやってくれたという評価はあるんでしょうが、基本的には社会保障政策としてやるならば何らかの格好でそれをやったところに対して補助を出すとか、そういう施策に対するさまざまな援助というか、そういうものがあってしかるべきだと思いますが、この問題について厚生省の見解をお尋ねしたいと思います。

粟森喬

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

今おっしゃるようにJRを初め各民間交通機関交通会社等に頼って割引制度を運用してきた、ここに大きなネックがあるから、今日基本的なことは踏まえていながらも結果として精神薄弱者あるいは児のこうした措置が行われていない、行われ得なかった、ここに問題があろうかと思いますが、そういう意味では今回を機に補助措置なり、今後厚生省等との全体的な話し合いを積極的に持つとか、そういうような意思、考え方なりがどうなっているのか

有川清次

1989-06-21 第114回国会 参議院 運輸委員会 第2号

ですから、国の施策と相まって各航空会社なり交通会社も一端を担うということは、しかし、それを全部そこに担わせるということになるといろいろな問題が出る。本来私は国や地方自治体が積極的にやるべき施策だと思いますので、そういうことについて前向きに取り組んでいただきたいと思いますが、最後に大臣の所見を承って、私の質問を終わりたいと思います。

安恒良一

1986-02-20 第104回国会 衆議院 予算委員会 第13号

要するに全く家電と無関係業種、例えば農協なら農協、そういったところにFCが出店をするという問題、あるいは交通会社営業所FCのお店ができるという問題、そういった異業種FC店が出店するということで地域的に非常にトラブルが起こっておる点があるのですね。  それからもう一つは、要するに量販店ですから、メーカー側から大量にFC本部が買いますから、当然メーカー政策上価格は下がりますね。

松浦利尚

1985-07-23 第102回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

○目黒今朝次郎君 それからもう一つは、俗称三本柱、動労提言ということで、職域の開拓を含めて、今多くの職員が出向したり、あるいは弘済会とか交通会社と競合しながら職域の拡大なり、まあ三千五百名、約四千名近く行っていらっしゃるということを聞いておりますし、その半分程度は動労組合員が行っている、こういう現状であります。  

目黒今朝次郎

1984-04-17 第101回国会 参議院 建設委員会 第6号

バスターミナルも交通会社がもうけるんだけれども、一応公共的なものとしましても、次、スポーツ施設、これレジャーランドですよね、スポーツ施設と言っても。それから都市整備に伴う代替地――代替地なんだと。それから区画整理予定地区画整理予定地なんということになりますと、これ分譲もできますし、区画整理すれば何が建ったっていいんですよ。

上田耕一郎

1984-04-07 第101回国会 参議院 建設委員会 第5号

交通会社なんて食堂をやったことがないんで、この有名な片岡甚松さんがレストランモンブランというところの社長にちょっとなったり、ちょっとなってすぐやめましたがね。何をやっているかわかりませんけれども、いろいろ奇怪な動きがある。早くもこういう名前が取りざたされておりますけれども、そういう疑惑を生むようなことはないでしょうか。

上田耕一郎

1980-11-13 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

その準備を、先ほどお話のございました民間その他機関の協力を得てということになりますと、厚生省と、それからいまの役員、理事、監事の方々と申しましても、どこか九州の方の交通会社社長さんとか、お忙しい証券取引所理事長さんとかなどもいらっしゃるようでありまして、精力的に取り組むというわけにはまいらぬでしょう。そうすると厚生省と園長さんと相談をしてやるということになりかねない。

伊藤茂

1980-03-26 第91回国会 衆議院 文教委員会 第7号

交通会社社長。」九月十九日、「七組三十七人とにぎわう。厚生省による大蔵省主計局幹部接待青嵐会代議士ら三人。文部省幹部と新潟県選出代議士ら十人。」こうなっておりまして、ざっと挙げただけで五回、七八年の一月から十一月だけで、たった一つの料亭だけなんですけれども、こんなふうに出入りをしていらっしゃるんですね。

栗田翠

1980-02-22 第91回国会 衆議院 予算委員会 第17号

首相側近経済閣僚交通会社社長大蔵省大臣官房幹部、同理財局幹部。以前、この社長がこの経済閣僚に、新聞紙でくるんだ包みを手渡すのを、従業員が仲立ちした。形、重さからいって、どうみても千万円単位の現ナマだった、と当時うわさし合ったものだ。」  一月の三十日の項では、「日本住宅公団の招待で八人。客は大蔵省主計局若手官僚など。こういう場所で、一番最初に覚えるのは、大蔵省幹部の顔だ。

三谷秀治

1980-02-22 第91回国会 衆議院 予算委員会 第17号

三谷委員 この中には、乳酸飲料会社社長経済閣僚化学会社通産省幹部交通会社社長経済閣僚電機メーカー社長閣僚首相側近製薬会社社長厚生省首脳電力会社大蔵省主計局をといった、灰色の癒着を思わせるお座敷も少なくないのであります。各省によります大蔵省接待も、大蔵への概算要求の出る時期になるとこれは集中豪雨的な形式を示すわけであります。

三谷秀治

share