運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-03-23 第189回国会 参議院 予算委員会 第11号

○副大臣宮下一郎君) お尋ねのございました貨幣交換差減補填金でございますけれども、各府省外貨支払等につきまして、円安等により予算上のレートと実際の為替レートとの間で差額が生じ予算不足する場合にこれを補填するものでございます。平成二十六年度の一般会計全体での執行見込額は八百五十三億円となっております。

宮下一郎

2014-03-18 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

御質問のあった、これは貨幣交換差減補填金だと思うんですけれども、各府省外貨支払等について、円安等により予算上のレートと実際の為替レートとの間で差額が生じ予算不足する場合にこれを補填するものであります。  平成二十五年度については、一般会計全体での執行見込額を申し上げれば八百四十九億円となっております。

愛知治郎

2014-03-18 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

今日は愛知副大臣にもお越しをいただいておりますけれども、個別についてはまだ分からないという話も伺いましたが、今年度のドル建てのお支払におきましてはいわゆる財務省貨幣交換差減補填金が補充されると思いますが、これはどのぐらいの本年度支出見込みになっているでしょうか。

大野元裕

2013-05-10 第183回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

○国務大臣岸田文雄君) まず、分担金拠出金につきましては、送金する際に調整を行うということで、財務省に計上しております為替交換差減補填金五百一億円を使うということであります。  そして、現下のこの円安傾向がこうしたODA執行に与える影響、これはもう十分留意をしなければならない、御指摘、当然のことであります。

岸田文雄

2008-04-09 第169回国会 衆議院 外務委員会 第6号

宮下大臣政務官 委員指摘の八ページの貨幣交換差増減整理手続、これは、外貨物品等を購入するときに、実質、外国公館等為替のリスクを負わないように国が調整をするということで、まさに外貨での取引でございますので、為替差益とか差損は公館においては発生しない、こういう仕組みも確かにあります。  

宮下一郎

2002-06-05 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第10号

平成十三年度の一般会計予備費使用総調書(その1)及び(その2)の中には、産廃処理業者への焼却炉撤去休業補償への支払い経費、ゴラン高原への自衛隊派遣費用テロ対策特別措置法に基づく自衛隊インド洋派遣費用貨幣交換差減補てん金不足経費等々、承諾できない予備費が含まれています。  

大森猛

1996-06-20 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

まず最初に、支出官レート執行される予算は、これは制度的に貨幣交換差増減整理手続、ちょっと事務的で恐縮でございますが、これによって整理されることになっておりまして、各省各庁の個別経費予算執行上は特に問題を生じないわけでございます。支出官レートより円高の場合には、実勢レートとの差額は国の雑収入、これは大蔵省所管貨幣交換差増ということで雑収入に入ってまいります。

林正和

1985-04-09 第102回国会 参議院 外務委員会 第6号

しかしながら、最近は先進国から途上国に向けて流れる郵便の方が途上国から先進国に入ってくる郵便よりも多いということから、主としてそういう途上国の方から配達の手数料的なものを補償してもらいたいという話が出てきておりまして、一九六九年の総会でまず船便郵便物につきまして輸出と輸入の交換差がある場合に、その交換差、重量一キロについて幾ら補償するという制度に変わりました。

梶谷陽一

1984-03-13 第101回国会 衆議院 予算委員会 第19号

今度、執行段階では変動相場制でございますから変わってくるわけでございますが、それに備えまして、支出官レート、ただいま申しました支出官レートで組んであるものにつきましては、実勢レートとの差を貨幣交換差減補てん金として円安の場合には支出する、さらに追加して支出する、それから円高の場合には貨幣交換差増として雑収入で取るということで調整する仕組みになっておるわけでございます。  

山口光秀

1982-12-13 第97回国会 衆議院 予算委員会 第1号

その他の経費追加二百九十四億円の主な内訳は、水田利用再編対策費百五十二億円、貨幣交換差減補てん金六十八億円、さけ・ます漁業協力事業費十七億円、大豆及びなたね生産者団体等交付金八億円であります。  既定経費節減三千二百五十四億円の内訳は、給与改定の見送りに伴う給与改善費不用額六百七十億円、その他既定経費節約額及び不用額二千五百八十四億円であります。  

山口光秀

1982-03-31 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

全体の伸びが六・二でございますから高いようでございますが、このうちには貨幣交換差減補てん金というものがございまして、これが一八・六%伸びております。これは一応支出官レートというのを毎年二回決めますが、実際にはそのときどきの実勢レートで払うわけでございますから、払う場合に不足を生ずる場合がございます。

窪田弘

1980-01-30 第91回国会 衆議院 予算委員会 第1号

その他の経費追加五百七十九億円の主な内訳は、国際分担金及び拠出金百四十一億円、貨幣交換差減補てん金百十三億円、大豆及びなたね生産者団体等交付金九十二億円であります。  既定経費節減七百四十六億円は、既定経費節約額及び不要額減額を行うものであります。  公共事業等予備費につきましては、当初予算計上額全額を修正減少することといたしております。  次に、歳入の補正について御説明いたします。  

田中敬

1978-10-17 第85回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

政府委員加藤隆司君) 最初貨幣交換差増でございますが、補正で四十億二千三百万円計上させていただいておりますが、これは御承知のように、六カ月ごとに外国為替交換差率を定めているわけでございますが、五十三年度予算におきましては、一月の段階で二百六十二円という、支出官レートと通称しておりますが、これで予算を組んだわけでございます。

加藤隆司

1978-10-17 第85回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

鈴木一弘君 増税以外の問題で、いまちょっと一つだけ例の円高差益になるいわゆる貨幣交換差増について言っていただいたわけですが、いずれにしても今年度は五月分の税収を取り込みましたから、だから二兆円の増収がありましたけれども、財源が出ましたけれども、来年もそういうような特別なことはできないと思うんです。

鈴木一弘

1978-02-15 第84回国会 衆議院 予算委員会 第13号

この点につきましては、第一次補正予算及び第二次補正予算で御審議をいただいたところでございますが、一部不用額等予算に反映させまして、予算減額をするといったようなこと、あるいは交換差増として雑収入に上がってまいりますものを予算に受け入れるといったような措置をとりまして、予算の姿を現実に近づけるという措置を五十二年度はとった次第でございます。     〔加藤(六)委員長代理退席委員長着席

長岡實

  • 1
  • 2