運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-26 第201回国会 衆議院 総務委員会 第18号

高市国務大臣 電話リレーサービスの提供に際して発生した赤字部分交付金、負担金によって全額補填することを総務省令において定めるということを想定しております。  したがって、負担金の額につきましても、通訳オペレーター人件費を確実に担保することができますように、総務大臣認可を通じて定めることとなります。

高市早苗

2012-03-21 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

しかしながら、まさにこの事業仕分けの中で御議論をいただきまして、最終的な取りまとめのコメントの中で、自治体交付金負担そのものを下げることで、自治体競輪場負担そのものを下げ、自主的に頑張ってもらった方がいいという御指摘結論としてあったということ、私ども、こういった結論も踏まえまして、施行者方々とも、ではどのような仕組みが最も好ましいんだろうかということを相当相談をさせていただいた。  

上田隆之

2012-03-21 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

交付金負担軽減交付金猶予特例制度導入、その他、重勝式勝者投票法導入。  数字を見てみますと、これらの対策によりまして、施行者収支は、平成十七年度から平成二十年度にかけては少し改善をしたわけでございますが、平成二十一年度から売り上げ減少幅がさらに拡大をした。コスト削減というのに取り組んでいただいたんですが、これが一段落をしたということ。

上田隆之

2007-03-29 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

さらに、現下の状況、特に傾向としてはやはり売上げの小さなところが相対的に経営状況が厳しくなるというのは、これは固定負担を考えると当然でございますので、したがって、そこの部分については交付金負担がより低くなるように、したがって経営状況、収益が悪いと想像される部分について交付金率を大幅に引き下げるということを更に併せて行いました。  その結果、現在十七年度ベース交付金率が三・三%になっております。

冨士原康一

2006-03-17 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

厚生労働省の方に私の方から適宜、計算してみますと十六本の補助金交付金、負担金でございますけれども、これがどのような事務なのか、つまり、分権一括法上、自治事務なのか法定受託事務なのか、それをお伺いいたしました。当然のことながら、厚生労働大臣は、分権一括法に言う自治事務意味法定受託事務意味というのがおわかりになっていらっしゃると私は思います。  

仙谷由人

2002-03-28 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

荒木清寛君 本改正案の第一の柱であります交付金負担軽減、これは施行に係る各自治体の首長さんがもう長年にわたって要望してきたことでございますので、評価をいたします。ただし、この引下げ幅は、中小施行者については相当軽くなるということでございましたが、全体的には一割強ぐらいになるというふうに聞いております。  

荒木清寛

2002-03-28 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

西山登紀子君 今回の改正の中で、交付金負担軽減事業再建支援事業の転換、撤退の円滑化を図るというふうなことについては私たちも反対するものではございません。問題は、今回の改正の中で、車券の発売や払戻金の支払等ギャンブル事業の根幹に当たる業務を私人にまで広げるということを内容にしている点なんですね。  

西山登紀子

2002-03-19 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

岡本政府参考人 産業構造審議会競輪小委員会の報告にもございますように、競輪事業収支改善ということにつきましては、この交付金負担軽減というのも一つの大きな要素でございますが、それ以上に大事な取り組みとしては、この間、売り上げが四割弱減少している中にあって経費の方が減るどころかむしろふえているという、やはりその経費構造にメスを入れた取り組みというのもどうしても大事だと思います。  

岡本巖

2002-03-19 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

それから、今回、施行者方々負担軽減という点に関しましては、今回御提案申し上げている改正案の中において、この別表改正に加えまして、赤字施行者についての交付金猶予でありますとか、あるいは減免というかつてない制度導入するということに踏み込んでおりまして、そういったこともあわせ御勘案いただいて、この交付金負担軽減という今回の改正案の趣旨を御理解賜りたいと存じます。

岡本巖

2001-06-06 第151回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

この調整交付金、負担分を入れると言うけれども、全額入らないかもしれない、その基準に入らないかもしれない。期間の問題もありますけれども、今受けていらっしゃる人たちは二月から受けて、六カ月たったらなくなるかもしれない、そういう不安も今持っていらっしゃるんです。  ですから、役場の人たちはこれはやっぱり続けていきたいと。

大沢辰美

1985-05-15 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第9号

久保亘君 時間が余りありませんので、もう少し内容について今度お聞きしたいと思いますが、自治大臣厚生大臣、いわゆる補助金等というものについて、今度の削減対象になりましたもの等を中心にしてお考えいただいてもいいのでありますが、いわゆる補助金等というのは、これは国のお金を地方自治体仕事に援助してやるというものなのか、本来地方財源であるべきものを国が全国的に財源調整をやって補助金交付金、負担金といういろいろな

久保亘

1983-04-12 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

なお、職員設置に関連をいたしましての財政的な負担の問題、普及組織の問題でございますが、この問題につきまして、交付金、負担金の問題につきましては法律上の表現はかなりいろいろな取りざたがされておりますが、われわれといたしますと、今日までの生産性の向上なり、あるいは先ほど申し上げました水田再編取り組み問題等を考えてまいりますと、こうした組織そのものがなかりせばということを考えますれば、今日の財政負担以上

吉田康一郎

1966-02-09 第51回国会 衆議院 予算委員会 第9号

地方自治体は、国の補助金交付金、負担金などを受け、これに自治体の金をプラスして仕事を消化しておるのであります。したがって、国の公共事業社会保障などが拡張されればされるほど、自治体の支出が増加する仕組みになっておるのであります。国が当然直轄してやるべき仕事自治体に押しつけて、しかも経費を三分の一、四分の一しか支給していない。これでは地方財政が行き詰まるのは当然のことであります。

山花秀雄

1954-05-06 第19回国会 参議院 厚生・労働連合委員会 第1号

又この保険金積立金がかように増額いたして参りまするが、これは結局一種の還元積立という立場をとつておりまするので、従つてこれに合わして国庫の交付金、負担金を出す。それによる利率等の計算をいたして給付を考えて参つておりまする点もございまして、給付のほうにおきましても従来よりも相当今回は全体といたしましては思い切つて増額をいたしたつもりでございます。

草葉隆圓

1954-04-07 第19回国会 衆議院 農林委員会 第27号

それは国の補助金交付金、負担金等で行われます事業につきましては、会計検査院と農地局とは別な立場でなければならぬと思うのです。農地局としては、設計の指導なりあるいは事業指導なりをいたしまして目的を達成させるという、いわゆる指導の面におもなる力が入つて行かなければならぬと思うのです。それにはどうしても手不足ではないか。

川俣清音

  • 1
  • 2