運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1961-10-31 第39回国会 参議院 本会議 第14号

——————————  次に、大豆なたね交付金暫定措置法案は、大豆の輸入の自由化に伴って国内産大豆及び菜種価格がかなり下落することが予想され、これに対処して、生産の確保と農家所得の安定をはかる目的をもって提案され、その内容は、国内産大豆及び菜種について、政府は、農林大臣の承認を受けた調整販売計画等に従って販売事業を行なう生産者団体等を通じて、生産者基準価格標準販売価格との差額を交付金として

仲原善一

1961-10-31 第39回国会 参議院 本会議 第14号

○副議長(平井太郎君) この際、日程を追加して、  中央卸売揚法の一部を改正する法律案、  畜産物価格安定等に関する法律案、  大豆なたね交付金暫定措置法案いずれも内閣提出衆議院送付)、  自作農維持創設資金融通法の一部を改正する法律案衆議院提出)、  以上四案を一括して議題とすることに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

平井太郎

1961-10-31 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府委員中野文門君) ただいま中央卸売市場法の一部を改正する法律案並び畜産物価格安定等に関する法律案さらに大豆なたね交付金暫定措置法案以上三案につきまして、全会一致附帯決議が御決定に相なりました。政府といたしましては、それぞれの附帯決議案内容に対しましては、十分に善処いたしたいと、かように存じます。どうぞよろしくお願いを申し上げます。     —————————————

中野文門

1961-10-31 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

委員長仲原善一君) 大豆なたね交付金暫定措置法案(閣法第六二号)を議題といたします。  本案提案理由説明及び補足説明はすでに聴取いたしております。なお本案は、去る二十七日、衆議院において修正議決され、本院に送付され、本委員会に付託されました。  それでは、まず衆議院における修正部分説明便宜政府委員より聞くことにいたします。

仲原善一

1961-10-26 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

野原委員長 内閣提出畜産物価格安定等に関する法律案芳賀貢君外十一名提出畜産物価格安定法案、及び、内閣提出大豆なたね交付金暫定措置法案議題として審査を進めます。  これより三法案についてそれぞれ参考人方々より御意見を承ることといたします。本日御出席をいただいております参考人方々は、お手元に配付してあります参考人名簿通りでありますので、御了承願います。  

野原正勝

1961-10-26 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

内閣提出畜産物価格安定等に関する法律案及び芳賀貢君外十一名提出畜産物価格安定法案並びに内閣提出大豆なたね交付金暫定措置法案の各案審査のため本日御意見を承ることになっております参考人のうち、北海道農業協同組合中央会会長高橋雄之助君より、都合により本日出席できない旨の連絡がありましたので、この際、同中央会参事鈴木善一君より参考人として本日各案についての御意見を聴取することにいたしたいと存じますが

野原正勝

1961-10-26 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

野原委員長 次に、大豆なたね交付金暫定措置法案について参考人より御意見を承ることといたします。  なお、時間もだいぶ迫りましたので、参考人からの御意見は十分以内程度、また、御質問の諸君も十分以内程度一つお願いをいたしたいと存じます。  それでは、参考人渡辺勘吉君からお願いいたします。

野原正勝

1961-10-26 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

改正する法  律案内閣送付予備審査) ○農産物価格安定法の一部を改正する  法律案衆議院送付予備審査) ○飼料需給安定法の一部を改正する法  律案衆議院送付予備審査) ○畜産物価格安定法案衆議院送付、  予備審査) ○畜産物価格安定等に関する法律案  (内閣送付予備審査) ○大麦及びはだか麦生産及び政府買  入れに関する特別措置法案内閣送  付、予備審査) ○大豆なたね交付金暫定措置法案

会議録情報

1961-10-26 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

委員長仲原善一君) 畜産物価格安定等に関する法律案閣法第四八号)、大麦及びはだか麦生産及び政府買入れに関する特別措置法案閣法第六一号)、大豆なたね交付金暫定措置法案(閣法第六二号)、農地法の一部を改正する法律案閣法第六六号)、農業協同組合法の一部を改正する法律案閣法第六七号)、以上いずれも予備審査の五案を一括議題として、各案について補足説明を求めます。

仲原善一

1961-10-24 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

ただいま審査中の、内閣提出畜産物価格安定等に関する法律案、及び、芳賀貢君外十一名提出畜産物価格安定法案、並びに、内閣提出大豆なたね交付金暫定措置法案について、それぞれ参考人の出頭を求め、その意見を聴取いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

野原正勝

1961-10-20 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

   員       安楽城敏男君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事の補欠互選の件 ○家畜商法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○家畜改良増殖法の一部を改正する法  律案内閣提出衆議院送付) ○畜産物価格安定法案内閣送付、予  備審査) ○大麦及びはだか麦生産及び政府買  入れに関する特別措置法案内閣送  付、予備審査) ○大豆なたね交付金暫定措置法案

会議録情報

1961-10-12 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

なお、この法案は、先般第三十八回通常国会に提案し審議未了となりました大豆なたね交付金暫定措置法案とその目的を同じくするものでありますが、生産者に対する交付金交付の方法につきましては、生産者別交付金交付対象数量行政庁が割り当てて交付金交付するよりも、生産者団体等の機能を活用して交付する方が実際的であり、また近く出回り期に入る本年産の大豆につきすみやかにこの法案による交付金交付を実施する必要

中馬辰猪

1961-10-12 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

————————————— 本日の会議に付した案件  小委員会設置に関する件  肥料取締法の一部を改正する法律案内閣提出  第二〇号)  家畜改良増殖法の一部を改正する法律案内閣  提出第二五号)  大麦及びはだか麦生産及び政府買入れに関す  る特別措置法案内閣提出第六一号)  大豆なたね交付金暫定措置法案(内閣提出第六  二号)  家畜取引法の一部を改正する法律案内閣提出  第三七号)(

会議録情報

1961-10-11 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

――――――――――――― 十月五日  大麦及びはだか麦生産及び政府買入れに関す  る特別措置法案内閣提出第六一号) 同月九日  大豆なたね交付金暫定措置法案(内閣提出第六  二号) 同月六日  建物共済農協一元化に関する請願外六件(伊藤  幟君紹介)(第八号)  同外二件(一萬田尚登紹介)(第九号)  同外三件(加藤常太郎紹介)(第一〇号)  同(高橋清一郎紹介)(第一一号)  同(宇野宗佑紹介

会議録情報

1961-08-31 第38回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第4号

それからなお、大豆なたね交付金暫定措置法案これが衆議院において、まあ、最終的には政防法のあおりで不成立になっているわけですが、衆議院におきまして各会派の一致意見で原案が修正されまして、その修正された中に、これもすでに御存じだと思いますが、基準価格を定める際には政令で定める農業団体に諮ってその意見を尊重してしなければならない、これは非常に強い表現を用いた修正案がまとまっているわけでございますね。

亀田得治

1961-08-10 第38回国会 衆議院 農林水産委員協議会 第1号

先般の国会においては、大豆、なたね交付金暫定措置法案というのが出て、これは結果的には審議未了になって廃案になっておるのですが、それを根拠にして問題を進めるというのは、これは何か筋道の立った方針が当初から立てられないと、単に農安法は眠らすのだからかまわぬというだけでは相済まぬと思うのです。しかも対策がもう出回り期になっても明確にされていないというところにも問題があると思うのです。

芳賀貢

1961-06-08 第38回国会 衆議院 本会議 第54号

踏切道改良促進法案内閣提出)  第三十一 自作農維持創設資金融通法の一部を   改正する法律案農林水産委員長提出)  第三十二 中央卸売市場法の一部を改正する法   律案内閣提出)  第三十三 家畜商法の一部を改正する法律案(   内閣提出)  第三十四 家畜改良増殖法の一部を改正する法   律案内閣提出)  第三十五 畜産物価格安定等に関する法律案   (内閣提出)  第三十六 大豆なたね交付金暫定措置法案

会議録情報

1961-06-07 第38回国会 衆議院 本会議 第53号

踏切道改良促進法案内閣提出)  第二十八 自作農維持創設資金融通法の一部を   改正する法律案農林水産委員長提出)  第二十九 中央卸売市場法の一部を改正する法   律案内閣提出)  第三十 家畜商法の一部を改正する法律案(内   閣提出)  第三十一 家畜改良増殖法の一部を改正する法   律案内閣提出)  第三十二 畜産物価格安定等に関する法律案   (内閣提出)  第三十三 大豆なたね交付金暫定措置法案

会議録情報

1961-06-06 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第49号

○玉置委員 ただいま可決されました大豆なたね交付金暫定措置法案に対しまして附帯決議を付するの動議提出いたします。  案文を朗読いたします。     大豆なたね交付金暫定措置法案に関する附帯決議(案)  一、交付金に要する経費は、標準販売価格及び交付対象数量決定如何によつて変動するので、交付金予算が不足することのないよう十分な措置を講ずること。  

玉置一徳

1961-05-30 第38回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

そこで三十六年度の予算はすでに御可決いただいておるわけでありまして、この実施につきましては、この法案が要るわけでございますが、この法律については大豆なたね交付金暫定措置法案というものを御審議願っておるわけであります。  なおその中で、芳賀さん御郷里の十勝小粒大豆のごときは、もう少し品質をよくせぬといかぬ問題があるわけであります。

小坂善太郎

1961-05-26 第38回国会 衆議院 外務委員会 第27号

○戸叶委員 すでに農林委員会の方で大豆なたね交付金暫定措置法案などというのが出ているのも、やはり日本の大豆が貿易の自由化によってたくさん大豆が入ってくることによって圧迫されるということに対するある程度措置というふうに考えられているのかもしれませんけれども、さっきも御説明にありましたように、今度一割から一割三分に関税率が上がったとしても、相当入ってくるのじゃないかというふうなことが懸念されているわけでございまして

戸叶里子

  • 1
  • 2