運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-12 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

その結果、党も中に入りまして二億五千万という形でNHKに対する交付金増を見たということも事実でございます。郵政省の一般会計は二百四十五億くらいの規模でございますから、その中で各省と比較いたしますと一・四%くらい増になった、その主要原因国際放送のいわば経費増という形で予算計上を見たところでございます。

奥田敬和

1959-07-03 第32回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

 小委員会設置並びに小委員及び小委員長選任に  関する件  警察に関する件   請願  一 遊興飲食税の税率及び免税点の改正に関す    る請願松平忠久紹介)(第五号)  二 飛出しナイフ禁止に関する請願加藤勘十    君紹介)(第五六号)  三 鹿屋市の国有提供施設等所在市町村助成交    付金増額に関する請願二階堂進紹介)    (第六四号)  四 大隅地区国有資産等所在市町村交付金増

会議録情報

1951-02-27 第10回国会 衆議院 本会議 第16号

三、地方財政平衡交付金増百十五億、四、社会保障費七十五億、内訳戰争犠牲者援護費六十億、健保、国民健康保險赤字負担十五億、五、中小企業振興費三十億——これは国民金融公庫出資全壊三十億であります。六、文教費増三十億、内訳義務教育教科書配給代二十億、科学技術研究費増十億、以上五百億であります。

中曽根康弘

  • 1
share