運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-03-21 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

そして、同時に、地方交付税交付金制度地方の税の収入格差を是正するようなことを総務省中心にやっていただいているわけでございますけれど、もう余りにも格差が付き過ぎ、地方交付税交付金制度で補正できないところまで来ているんではないかというふうに私は今思っております。  例えば、地方税金を見ますと、例えば個人住民税、一人当たりの個人住民税を見ますと、全国平均を一〇〇としますと東京は一六三になります。

藤末健三

2007-06-06 第166回国会 参議院 本会議 第33号

都市で働く人たちがふるさとの親を心配しなくていいように様々な思いが詰まっているのが地方交付税交付金制度です。小学校の社会科の教科書では、ばりばりの太字でございました。田舎の小学生だった私は、この地方交付税交付金という文字を見て、私はいい国に生まれたなと実感したものでした。地方公共団体の無駄遣いは許されませんが、交付税はいたずらに減らしてはいけないのです。

小川勝也

2001-05-24 第151回国会 参議院 総務委員会 第9号

けさほども、よく総理がおっしゃる経済財政諮問会議、これによって決断していく、断行していくんだということでありますけれども、これで見ると地方交付税交付金制度実質廃止を含めた大幅なスリム化を提言すると。これははっきり出ていますね。  これに対して所管の大臣としてはこの諮問が出たという前提でこれをどのように受けとめて、どう対処なさるのか、それを伺いたいと思います。

松岡滿壽男

2000-02-24 第147回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

もちろん、銀行からだけ取ることについては公平性等の面で問題があるんですけれども、彼の提案のおかげで、今の地方交付税交付金制度でいいのかどうかということを初めて国民は知ったわけですね。何と、外形標準課税という非常に難しい単語ですら一般の主婦の耳元に届いて、実は日本の自治というのは、東京都の税金中心に、九四%の地方自治体が交付を受けている、そういったことに気づいたわけです。  

糸瀬茂

1997-02-27 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

堀込委員 そういうことで、そうは言ってもこれは財源ということをある程度心配をしないとできないわけでありまして、かつて水源税構想という目的税的な構想もありましたし、今一部の市町村長さんを中心に森林交付税交付金制度というような運動も実は起こりつつあるわけでありまして、大いにやはり検討されるべきことではないかなと思うわけであります。  

堀込征雄

1986-03-20 第104回国会 衆議院 本会議 第12号

まず第一に、第二交付税交付金制度の問題でございますが、先生の御提言につきましては、一つ考え方として理解できるところでございますけれども、現在の国庫補助負担金制度あり方と根本的にかかわる問題でございますので、これにつきましては、慎重に今後検討する必要があると考えております。  それから、交付税の問題でございますが、地方交付税率は、国と地方間の最も基本的な財源配分にかかわる問題であります。

小沢一郎

1981-03-12 第94回国会 参議院 予算委員会 第7号

○国務大臣渡辺美智雄君) 現在の地方交付税交付金制度は、そういうことで結局不交付団体というものがありますね、東京のようにある一定財政収入があるところには交付しない。国で全体のバランスをとらしておるわけです。したがって、いまおっしゃるのは、いまの補助金を第二交付金みたいな形にしろというような御質問趣旨かと存じますが、これについてはなかなかいまこの段階で私がイエスと言えないんです。

渡辺美智雄

1977-04-11 第80回国会 参議院 予算委員会 第18号

そういうようなことから、地方交付税交付金制度というものを廃止するというようなわけにもなかなかいかないのじゃないか。やっぱり国全体として地域社会が肩を並べて発展するようにという配慮、そういうところに私は国の機能というものがあると思うのです。それからやはり同じような意味において、国の施策と考え方というものが地方において浸透していくというための考え方、そういう意味補助金という制度があるわけです。

福田赳夫

1976-11-04 第78回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

)(第一二六三号)  地方団体金融公庫創設に関する請願唐沢俊  二郎君紹介)(第一三五九号)  同(羽田孜紹介)(第一三六〇号) 同月二十八日  地方公務員賃金等に関する請願平田藤吉君  外一名紹介)(第一四四一号)  地方団体金融公庫創設に関する請願小川平  二君紹介)(第一四五一号)  同(倉石忠雄紹介)(第一四五二号)  同(中澤茂一紹介)(第一四五三号)  緊急特別交付税交付金制度

会議録情報

1975-03-04 第75回国会 衆議院 本会議 第10号

地方財政危機を打開し、住民福祉優先地方財政を確立するため、自主財源を付与するとともに、地方税課税最低限の引き上げに伴い、交付税率を大幅に引き上げて、第二交付税交付金制度創設すること。なお、予算計上額交付税交付金四千億円を保障すること。  超過負担の解消を図ること。このため、約一兆円の既往の地方超過負担について、三年間で補てんするための年度計画を立てること。

堀昌雄

1970-08-11 第63回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

こういう状況のもとに、他方においては地方交付税交付金制度というものができまして、各公共団体における機能別人員等に関連して交付税の金額がはじかれる。こういう法律ができましたので、実質的に食品監視員に対する補助金増額をはかるためには、むしろ後法の地方交付税交付金による計算方法に乗り移ったほうが実質的の補助金増額、また監視員の確保ができる、こういうふうな状況でございました。

内田常雄

1963-02-21 第43回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

こういうふうな面もありますが、そのでこぼこをある意味で調整するという意味合いにおきまして、地方交付税交付金制度がございます。その中にいろいろの財政需要を見積もっておる。その財政需要を見積もる場合に、今のような特定財源がある団体には交付金を少く減らし、需要が大きくて、今のような特定財源の少ないところには交付金を多めに渡す、こういう調整作用は一応営んでいるわけであります。

高柳忠夫

1962-12-11 第42回国会 参議院 本会議 第3号

常磐、北九州、長崎、佐賀等市町村のうち、炭鉱の疲弊、終閉山のために財政難に陥っているものが多く、産炭地域特別交付税交付金制度を暫定的に制定すべきであり、かつまた暫定的に生活保護と失対事業についての国庫負担率を四分の三に引き上げるべきであると思うのでありますが、この点について、関係大臣の御答弁を伺います。  

基政七

1957-03-07 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

山下参員質問を聞いておりますと、地方交付税交付金の使い方、具体的な運営については、どうもわれわれが納得いかない、根本的にはこういう地方交付税交付金制度というものがより活用され、意義あるものとして指導され、そして動くようにされるのは、厚生省の私は役割だと思うのです。こういうことがやはり重大な問題としてここに掲げられておりながら、二十五年から今年までこういう交付金状態にある。

藤田藤太郎

  • 1
  • 2