運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-03-14 第186回国会 参議院 予算委員会 第13号

政府参考人佐藤文俊君) 平成二十二年度に事業仕分が実施されまして、宝くじ普及宣伝事業については、助成金交付形態が複雑ではないか、あるいは無駄な広報事業があるのではないかということが問題だという指摘がなされました。これを受けまして、同年、総務省とそれから全国宝くじ協議会、これは発売団体で構成する団体ですが、それぞれに検討組織が設けられまして、問題の改善に向けた検討を行いました。

佐藤文俊

2013-05-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

それで、利便性はとても大切だと思っておりまして、現在はこの開示の実施方法について、かつては委員御指摘のとおり紙媒体のみの交付形態を取っていたんですが、現在はPDF化したCD—ROMに格納して交付することも選択できるようになっております。どちらかのサービスを提供させていただいていると、こういう感じでございます。

新原浩朗

2012-08-01 第180回国会 参議院 決算委員会 第5号

団体が、一つ天下り先になって無駄遣いされていないか、それともう一つは、お金の流れ方が本当に適切な部分で効果的に使われているかというのが仕分一つの目的でありまして、そういう部分で、この宝くじは第二弾で、財団法人日本宝くじ協会財団法人自治総合センター宝くじ関連事業に対して、高額給与がないかどうか、過度に豪華なオフィスではないか、それから無駄な広報事業、いわゆる広告宣伝ですね、それから複雑な交付形態

川端達夫

2012-03-27 第180回国会 参議院 総務委員会 第6号

無駄な広報事業及び複雑な交付形態については、地方財政審議会に設置された宝くじ問題検討会及び発売団体の両者において検討が行われ、発売団体においては徹底した効率化による普及宣伝事業費の半減、二十一年度の決算で二百六十七億円でしたものを二十三年度予算では百二十八億円ということまで半分にいたしました。  

川端達夫

2012-03-27 第180回国会 参議院 総務委員会 第6号

事業仕分第二弾のときですかね、このときは何と言われたかというと、天下り役員高額給与の問題とか豪華なオフィスとか複雑な交付形態とか無駄な宣伝事業とか、これらが解決するまで総務大臣宝くじ販売を認めるべきではないみたいな厳しい評価もあってみたりというようなことがたしか当時あって、宝くじ問題検討会というのがつくられて、その後、開かれた事業仕分第三弾ですか、ここでも取り上げられたんですが、このときは一転なさいまして

木庭健太郎

  • 1