運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-11-07 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

古屋国務大臣 委員指摘御嵩町の亜炭鉱私も、かつて中選挙区のときは選挙区でございましたので、よく承知しております。まだ、御嵩以外にも、東北にも、あるいは九州にも、各地区にありますね。ただ、御嵩の非常に特徴的なところは、町中がその対象地区になっている。  御承知のように、亜炭鉱対応スキームは、陥没したら対処しましょう、こういうことですね。

古屋圭司

2013-04-25 第183回国会 参議院 予算委員会 第12号

亜炭鉱陥没東日本大震災によりまして、岩手、宮城、福島の三県で、委員指摘のとおり、四百七十件確認をされております。これらの陥没は、既に炭鉱権者が明らかでないと、こういった中で早期の復旧が必要でありますことから、経済産業省では、これら東日本大震災に起因する亜炭鉱陥没災害復旧対策として、これまでに総額八・八億円の復旧のための基金を造成して、県の事業として復旧を行っております。

茂木敏充

2013-04-25 第183回国会 参議院 予算委員会 第12号

山口代表中心にしっかり取り組もうという形でスタートを切らせていただいたわけでございますが、この東北に、津波とか、それ以外に結構、震災後、震災も含めて、仙台亜炭鉱廃坑が実は多くございます。それで、たしか四百七十か所ぐらい陥没があったと思いますけれども、要するに山の中ですよね、亜炭鉱

魚住裕一郎

2011-05-13 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

国策としてどんどん進めて、それで空洞になってしまって、その結果として今問題が出ているんですが、亜炭鉱を掘ってきた跡地問題としては、建物の耐震改修をしても、陥没してしまって地面に大きな穴があいてしまったままではせっかくの改修効果も出てこない、これが現実なんです。  それで、効果も薄いわけですが、陥没する前に基金を使って対策を打っておいたら、これは被害を小さくできるし、そしてコストも安いわけですよ。

吉井英勝

2010-10-21 第176回国会 参議院 総務委員会 第2号

次に、昨日、岐阜御嵩町で起きた亜炭鉱廃坑跡陥没した件についてお聞きしたいと思います。経産省の方、来ていただいていると思いますけれども。  昨日の午前九時ごろ、御嵩町のところにある住宅地でございますが、東西五十メーター、南北六十メーターにわたって地面陥没している、深さ約最大三メートルぐらい、空き家も含めて五軒ぐらいが傾いて、五世帯九人が近くの公民館に避難しているという事案でございます。  

魚住裕一郎

1970-03-20 第63回国会 参議院 商工委員会石炭対策に関する小委員会 第1号

これも従来から国会等でもたびたび論議された経緯がございますようでございますが、ようやくこれが実りまして亜炭鉱のうち不良経営の、状態のよくないもの等を石炭鉱業同様整理していく。でその際、共済事業に対して国から若干の補助をいたそう。こういう趣旨の予算項目でございます。  以上きわめて簡単ではございましたが、通産省関係保安を除く四十五年度予算要求について概略御説明申し上げた次第でございます。

阿部茂

1967-12-26 第57回国会 衆議院 石炭対策特別委員会亜炭に関する小委員会 第2号

これは亜炭鉱生産規模労務者数別に展開したものでございまして、しかもそれを全国の各道府県に展開した形になっております。これによりますれば、炭鉱数全国で百十一あります。そして山形県が一番多くて四十一、それから宮城県がその次に多い。三十三炭鉱という形が出ております。生産規模にしてみますれば、この表に見られますごとく、月に千トン以上の炭鉱全国で六炭鉱という形が出ております。

小林興正

1964-03-26 第46回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第11号

しかも今後こういった炭鉱を放てきしておきます場合には、先ほども申し上げましたように、群小の炭鉱がたんぽの下十メートル、二十メートルというところで相接しておるのですから、一つ逃げ出せば、とたんに連鎖反応を起こして周辺の亜炭鉱がつぶれていく。しかもそれを国では見てやらない。事故が起こり、鉱害地ができ、復旧できなくなってから手を打つのじゃおそいと私は思う。

金子一平

1964-03-26 第46回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第11号

ちょうどこの三月四日かと思うのでございますけれども、東海地方の、具体的には岐阜県の御嵩の町長並びに業界の代表者に、東海地方亜炭の現況、保安の問題、鉱害復旧の問題、こういった点について当委員会においてお聞き取りを願ったのでございますが、この二十一日でございますか、たまたま岐阜県のある町におきまして、相次いで二つの亜炭鉱落盤事故が起こりまして、四名が死ぬというような事件が起こりました。

金子一平

1964-03-25 第46回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第10号

楯委員 鉱山保安については、保安法あるいは保安規則によって、それを一カ月か二カ月に一回巡回をして監督をしておられる、こういう説明ですが、私の想像では、詳細には私いま保安法保安規則をここに暗唱はいたしておりませんが、その規格に合わなければ採掘ができないということを厳格にやったら、いまの亜炭鉱においてはほとんど採掘不能になるのではないか、こういう気がするわけです。

楯兼次郎

1959-01-31 第31回国会 衆議院 商工委員会 第8号

特に広い大きい炭鉱に参りますと、坑内は非常に複雑しておりますので、あるいは半分にしてくるとか、あるいは三分の一にしてくるということも予想されますけれども、名古屋地区亜炭鉱坑内は非常に狭いものですから、坑内に下った以上私は簡単に見てこられるのではないかというふうに考えておりますので、途中で引き揚げるということはおそらく考えられないのではないかと考えております。

小岩井康朔

1958-10-22 第30回国会 衆議院 商工委員会 第7号

それからもう一つ、これはあるいは希望になるかもしれませんが、特に中小鉱山、たとえば炭鉱亜炭鉱というような災害の頻発する中小鉱山の場合に、一番欠けておるものは保安設備、あるいはまた災害が起った場合の防除するところの、たとえば人的な災害が起った場合にこれを救出するというようなことについての設備、機械、器具というようなものが非常に不備だという点で、一朝人命に関する災害が起った場合に救出が非常におくれる。

加藤鐐造

1957-12-05 第27回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

○古池信三君 鉱山保安局長にお尋ねしたいんですが、先般岐阜県の御嵩町におきまして亜炭鉱が浸水によって数名の死亡者を出したという、まことに不幸な事件が起ったのですが、この事件について監督官庁としてもちろん調査されたわけですから、その調査の結果、正確なる事情を概略でけっこうですけれども、この点報告していただきたいと思います。

古池信三

1957-11-11 第27回国会 衆議院 商工委員会 第4号

楯委員 私は亜炭鉱鉱害について、地方問題でありますが、たびたび起さますので、質問をいたしたいと思います。これは岐阜県の可児郡の御嵩町の森山炭鉱で、十月の二十四日起きた問題でありますが、採鉱夫が十二名生き埋めになりまして、うち一名救出されましたが、残る十一名は、必死の救出作業を行なったが、ついに二十八日午前三時ごろ死体となって収容された事件があったのであります。

楯兼次郎

1954-08-13 第19回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

私どもの聞いたところによりますると、申請にはしばしば事故があるというようなことが書いてありまするが、殆んど今までには交通事故がなかつた、こういうことが言われておりますし、更にこの産業上の問題ですが、亜炭鉱石油がこの附近にあるからそれに対してこの新線道路によつてこれが活溌に動く、こういうようなことも言われておりまするが、亜炭石油の山はそこにあるのじやなくして、現在演習地があるところの大高根村、そこの

近藤信一

1952-05-13 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第34号

これが亜炭鉱になりますと、さらに小さな鉱業権者ばかりでございますから、ほとんど被害者側の言い分が受入れられておらないことになるわけであります。そこでもし現在鉱業法によつて監督の立場にありまする鉱山保安部等が十分タツチできないとしますならば、その点はやはり鉱業法の修正が必要であればこの点を考慮してもらわなければならない問題であると思うわけであります。  

加藤鐐造

1952-05-07 第13回国会 衆議院 通商産業委員会公聴会 第2号

亜炭鉱の地表は大部分が農地でありまして、一部分は家屋その他であります。今まで鉱害を受けておる地方は、ほとんど戦争中に濫掘いたしましたものばかりだと申してもよいくらいでございます。戦争後は保安局その他の嚴重なる監督のもとに保護されますので、今後はかかる鉱害はよほど減ることと存じておるのであります。

野呂靜

  • 1
  • 2