運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1981-01-20 第94回国会 参議院 決算委員会 第2号

参考人井辻憲一君) テナントの方々につきまして、いただいておりますテナント料は、一般の方につきましては全体のコストを計算いたしまして、それを償うに足るだけの家賃という形でいただいておりますし、飲食店あるいは物品販売につきましては、売り上げ比例によるコンセッションという形でいただいております。

井辻憲一

1981-01-20 第94回国会 参議院 決算委員会 第2号

        繩田 國武君        日本国有鉄道理        事        橋元 雅司君    参考人        日本鉄道建設公        団理事      富樫 勘七君        日本鉄道建設公        団理事      片山  充君        新東京国際空港        公団理事     皆川 葉一君        新東京国際空港        公団理事     井辻

会議録情報

1981-01-20 第94回国会 参議院 決算委員会 第2号

参考人井辻憲一君) 給油施設使用料につきまして、成田伊丹羽田等の数字につきましては、先生おっしゃいましたとおりでございます。われわれといたしましては、伊丹羽田と一つ違う点がございまして、飛行場の中のハイドラントは同じでございますけれども、私どもの方といたしましては、そのほかに成田の近くの土屋基地というところがございますが、そこから暫定的に空港まで約七キロパイブラインを引いております。

井辻憲一

1979-12-06 第90回国会 参議院 運輸委員会 第1号

       団総裁      仁杉  巖君        日本鉄道建設公        団理事      富樫 勘七君        日本鉄道建設公        団理事      片山  充君        日本鉄道建設公        団理事      渡辺 武男君        新東京国際空港        公団総裁     大塚  茂君        新東京国際空港        公団理事     井辻

会議録情報

1978-04-20 第84回国会 参議院 法務委員会 第8号

       最高裁判所事務        総局刑事局長   岡垣  勲君    事務局側        常任委員会専門        員        奥村 俊光君    説明員        警察庁警備局警        備課長      若田 末人君    参考人        新東京国際空港        公団総裁     大塚  茂君        新東京国際空港        公団理事     井辻

会議録情報

1977-04-27 第80回国会 参議院 決算委員会 第5号

    加賀山朝雄君    参考人        日本住宅公団理        事        有賀虎之進君        日本鉄道建設公        団総裁      篠原 武司君        日本鉄道建設公        団理事      原島 龍一君        新東京国際空港        公団総裁    町田  直君        新東京国際空港        公団理事     井辻

会議録情報

1974-03-22 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

大蔵省主計局次         長       長岡  實君         大蔵省主税局長 高木 文雄君         大蔵省銀行局長 吉田太郎一君  委員外出席者         議     員 山田 耻目君         法務省刑事局刑         事課長     根岸 重治君         国税庁税部長 田邊  曻君         国税庁調査査察         部長      井辻

会議録情報

1974-03-05 第72回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

参議院事務次長 植木 正張君         裁判官弾劾裁判         所事務局長   池田 英雄君         裁判官訴追委員         会事務局長   大迫 藤造君         国立国会図書館         長       宮坂 完孝君         大蔵大臣官房審         議官      磯辺 律男君         国税庁調査査察         部長      井辻

会議録情報

1974-03-05 第72回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

井辻説明員 お答え申し上げます。  先生指摘の件につきましては、四十七年国会で御指摘になりましたとおりでございましたので、それに基づきまして、私どもといたしましては、その後実地調査をいたしました。厳正な課税処理をすでに了しておるということでございます。  具体的内容につきましては、個々の問題にわたりますので申し上げかねますが、適正な課税処理をすでに了しております。  

井辻憲一

1974-02-27 第72回国会 衆議院 法務委員会 第10号

        事務局長    吉田 文剛君         法務大臣官房訟         務部長     貞家 克己君         法務省刑事局長 安原 美穂君         法務省人権擁護         局長      萩原 直三君  委員外出席者         法務省刑事局刑         事課長     根岸 重治君         国税庁調査査察         部長      井辻

会議録情報

1974-02-27 第72回国会 衆議院 法務委員会 第10号

井辻説明員 脱税というのは、この前も申し上げましたように、一般俗にいわれておることばでございまして、法令上そのような字句があるわけではございません。したがいまして、私どもの所掌でございます査察を中心にしました、刑事訴追目的とした犯罪を構成するもの、これを厳密に私のほうでは脱税という言い方を部内ではしております。刑事局も同様であることは、この前お答えになりましたとおりでございます。

井辻憲一

1974-02-27 第72回国会 衆議院 法務委員会 第10号

井辻説明員 端的に申し上げまして、告発をするあるいはしないというふうなことにつきましては、事柄の性質上、個々の問題につきまして申し上げるわけにはいかないということを御了承願いたいと存じますが、この前申し上げましたとおり告発の前提となりまする国犯法調査に着手し得るかどうかということにつきましては検討中でございます。なお今後とも検討をいたします、こういうことでございます。

井辻憲一

1974-02-25 第72回国会 参議院 決算委員会 第3号

       中小企業庁次長  小山  実君        郵政政務次官  三ツ林弥太郎君        郵政省電波監理        局長       齋藤 義郎君         —————        会計検査院長   白石 正雄君    事務局側        常任委員会専門        員        佐藤 忠雄君    説明員        国税庁調査査察        部長       井辻

会議録情報

1974-02-13 第72回国会 衆議院 法務委員会 第4号

井辻説明員 大会社といえども犯意の立証につきましてはいま刑事局長からお答えになったように私どもも解釈いたしておりますが、具体的な問題といたしましては非常に機構が膨大で、先生ただいま御質問のとおり権限が非常に分化しておりまして、会社全体の意思と行為者というものとの結びつき、犯意の点につきまして、通例同族会社ワンマン社長の場合に比較いたしまして、相対的にはむずかしい問題があるのは事実でございますけれども

井辻憲一

1974-02-13 第72回国会 衆議院 法務委員会 第4号

井辻説明員 いままでやりました質問検査権に基づく任意調査のほかに、刑事訴追目的とした国犯法についての手続に沿ってこれが固め得るものかどうかという点について、あらゆる独自の資料収集その他に努力をし、もしそれが要件が満たされる、条件がそろいましたならばやる、そろわなければやれないわけでございますけれども、それらについて鋭意検討中でございますということでございます。

井辻憲一

1970-05-08 第63回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

説明員井辻憲一君) 農業気象関係防災体制につきましては、先生おっしゃいましたように、米の減反とかなんとかいうふうな問題ではございませんで、気象庁から四県ばかりの追加要求が四十五年度予算についてございましたことは事実でございますが、当初三十四年の発足以来おおむね農業災害が常時発生するような地帯にこれを設けるというふうな趣旨から、十年余りやってきたわけでございますが、その面につきましては、おおむね

井辻憲一

1970-05-08 第63回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

  林  陽一君        気象庁長官    吉武 素二君        気象庁次長    坂本 勁介君        建設省道路局長  蓑輪健二郎君    事務局側        常任委員会専門        員        中島  博君    説明員        警察庁刑事局保        安部長      長谷川俊之君        大蔵省主計局主        計官       井辻

会議録情報

1970-04-27 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

アメリカ         局長      東郷 文彦君         外務省条約局長 井川 克一君         運輸大臣官房長 鈴木 珊吉君         運輸省自動車局         長       黒住 忠行君         気象庁長官   吉武 素二君         気象庁次長   坂本 勁介君  委員外出席者         大蔵省主計局主         計官      井辻

会議録情報

1970-04-27 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

○大出委員 まあ井辻さんですから、私もきのうやきょうじゃなしに、いつもいろいろ答弁を聞いておりますので、前向きで答えていただいていると思っておりますが、ひとつぜひ大臣、この気象というのはじみ過ぎまして、非常に役に立っているのだけれども、すぐ出てくるのは、さっぱり天気予報は当たらぬじゃないかという話ばかりでありまして、かといって、さっき申し上げたように、空をながめていただいて、いつも一緒だというわけにもいかない

大出俊

1970-04-27 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

井辻説明員 気象予報関係につきましても、毎年予算要求においては非常に御熱心な要求をされておりまして、先生おっしゃいますように、大蔵省がどうだということではなくて、もちろん先ほどの定員の削減はございますけれども、必要な部面における増員要求あるいは機械等予算要求は非常に御熱心に私のほうも受けておりまして、私のほうといたしましても、その中ではたとえば削減とはほかに、一方で増員を認めまして、六十八名の

井辻憲一

1970-03-11 第63回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

      町田  直君         運輸省自動車局         長       黒住 忠行君         運輸省航空局長 手塚 良成君         海上保安庁長官 河毛 一郎君         気象庁長官   吉武 素二君  分科員外出席者         経済企画庁国民         生活局参事官 小川としやす君         大蔵省主計局主         計官      井辻

会議録情報

1970-03-11 第63回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

井辻説明員 お答え申し上げます。  いまお話しになりました新幹線の構想の財源につきましては、現在具体的な計画がまだ固まっておりませんけれども、これに要します膨大な財源措置につきましては、われわれといたしまして、あるいは財投、あるいは政府資金、あるいは地方団体ないしは民間の資金、その他租税の問題というふうな非常に大きな全般にわたる問題がございます。

井辻憲一

1969-02-25 第61回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

事務局取引部景         品表示課長   伊従  寛君         警察庁刑事局保         安部外勤課長  井口 孝文君         外務省欧亜局東         欧第一課長   宮沢  泰君         大蔵省理財局次         長       谷川 寛三君         国税庁税部長 川村博太郎君         国税庁税部法         人税課長    井辻

会議録情報

1969-02-25 第61回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

もありいたしますし、米軍解除目的もございますし、また大都市からの要望もございますしいたしますので、それから国営ギャンブルをめぐる昨今の各方面からの意見どもございますので、かつまた三回中山につけているという現実もございますので、法律法律として、ぜひそこのところはひとつ慎重な御配慮をいただきたい、こう考えるわけでございますが、念のためと申しますか、重ねて御答弁をいただきたいのと、もう一つ、先ほど井辻法人税課長

大出俊

1968-07-11 第58回国会 衆議院 決算委員会 第19号

誠一君    理事 田中 武夫君 理事 華山 親義君    理事 吉田 賢一君       長谷川 峻君    赤路 友藏君       勝澤 芳雄君    佐藤觀次郎君       鈴切 康雄君  委員外出席者         警察庁刑事局長 内海  倫君         大蔵省主税局税         制第二課長   田辺  昇君         国税庁税部法         人税課長    井辻

会議録情報

  • 1
  • 2