運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-29 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そこで、あるアメリカの会社から、OEMでどうだ、こういう話があって、本社にいた井深大さんとか皆さんは、OEMでもいいから商売をとれという話だったんですけれども、頑として盛田さんは受け付けない。やはり自社製品を売る、そういったところからソニーのすぐれた製品というのが世界を席巻するようになった、こんなお話も伺っております。  

茂木敏充

2012-01-24 第180回国会 参議院 本会議 第1号

かつてソニー井深大氏が、企業にとって重要なのは発明より革新なのだと語ったように、イノベーションは単なる新製品、新技術開発にとどまらず、これまでの延長線上や従来の枠にとらわれない自由で新しい発想創意工夫により、非連続発展を実現することです。  こうしたイノベーションは、しばしば異なる考え方文化が出会い、融合し、あるいは相克するプロセスの中で生まれてきます。

古川元久

2012-01-24 第180回国会 衆議院 本会議 第1号

かつて、ソニー井深大氏が、企業にとって重要なのは発明より革新なのだと語ったように、イノベーションは、単なる新製品、新技術開発にとどまらず、これまでの延長線上や従来の枠にとらわれない、自由で新しい発想創意工夫により、非連続発展を実現することです。  こうしたイノベーションは、しばしば、異なる考え方文化が出会い、融合し、あるいは相克するプロセスの中で生まれてきます。

古川元久

2010-03-10 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

少し歴史をひもといてみますと、そもそもソニーは一九四六年にこの写真にあります井深大によって創業された会社でございますが、創業当時から自由闊達にして愉快なる理想工場の建設というのを目標に掲げまして、単に利益の追求という以上に、技術を通じて日本文化に貢献する、さらには国民科学知識の啓発をしていくと、こういったところを企業理念として掲げて始まった会社であります。

冨田秀実

2008-12-10 第170回国会 参議院 予算委員会 第6号

かつての経済界を支えた土光敏夫さん、本田宗一郎さん、井深大さんたちは、リストラというのは最後最後にしかやってはいけないことだと言われたと聞いております。  総理は、私は経営者だと衆議院予算委員会で我が党の菅直人さんにたんかを切られましたけれども、この国の総理最高責任経営者です。企業経営者と違って、この国の経営者である総理国民をリストラすることはできません。

円より子

2006-11-09 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

もう御存じのとおり、ソニーをつくりました井深大さんは「幼稚園では遅すぎる」という本を書かれましたし、母親はこの世に生まれて初めて出会う教師であるという言葉もございまして、結局、我々が教育問題を語りますときに、最後に行き着くのは家庭の問題だろう。子供の親殺し、親の子殺しを初めとして、一種のまさに危機的社会状況、すばらしい面もありますけれども、劣化社会のすさまじさを感じます。

鈴木恒夫

2004-04-15 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

それは、私が大変敬愛する井深大さん、ソニーの当時の会長でした。ソニーの当時の会長パイオニアとしての生き方を私に示したかったんだと思うんですね。パイオニアというのは大変だ、大変だけれども、やることがあったら徹底してやり続けなさいというふうにして私を激励してくれたので、現在の私があるということになると思うんです。  

木村利人

2002-05-15 第154回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

その限りで、私は、何というのかな、むしろ経済界は気ままにやってきたし、松下幸之助とか、本田宗一郎とか、盛田昭夫とか、井深大とか、あるいは今も現役でやっている京セラの稲盛君とかそんな連中が、国家の指導、役人の指導であの企業を育てたかといったら、全部彼らの創意ですよね。それに国が引きずられてきただけで、日本経済も引きずられてきた。  

石原慎太郎

2001-06-08 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

それならあなたに聞きますが、一九八三年、中曽根首相のもとで、文化教育に関する懇談会、座長は井深大ソニー会長です、これが発足した。あなたも御存じだろう。この懇談会は、翌年三月二十二日に教育改革の方向と課題に関する報告中曽根首相に提出した。まさに総理大臣のもとでの懇談会報告首相に提出した。  

児玉健次

1988-10-27 第113回国会 参議院 文教委員会 第5号

一つは森信三という人の小さな本ですし、片方はあの有名な井深大さんの本なんですけれども、それに共通したところがあるのは、おもしろいと思いましたのは、例えば母親というのは子供教育にとって非常に重要であるということは、私これは両方ともに共通したことであると思います。またそのほかの本でもそういうことが書いてある。

高木健太郎

1987-09-16 第109回国会 参議院 法務委員会 第6号

ソニー名誉会長である井深大氏、上智大学の渡部昇一教授、東海大の林三郎教授らは、指紋の効用を、積極利用を説いておられます。国民指紋登録制を提唱してもおられます。国民指紋登録制外国人登録における指紋押捺の問題を一気に解消する方法であります。私も個人としては支持したい制度ではございます。しかし、残念ながら、私の所属しておりますサンケイ新聞論説委員室の総意というふうにはまだ統一されておりません。

飯田浩史

1970-05-08 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

のおも立った方々にお願いをして、あの土地が、民間団体としての財界を中心とした会社ができ上がりまして、もしそれにお譲り願えるということになるならばたいへんけっこうではなかろうかというような話し合いが二、三の有力な方々から出まして、それならばまずそういう方々中心にひとつあそこを開発する発起人会のようなものをつくりまして、そこで検討してみたらばどうであろうかというようなことで、当初五、六人の名前が——井深大

大池眞

1970-03-17 第63回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

発起人代表者井深、職業ソニー株式会社社長、以下発起人とされまして安西正夫昭和電工株式会社社長石川六郎鹿島建設株式会社社長今里広記日本精工株式会社社長大池真池袋駐車場小林中、アラビア石油株式会社社長。今日出海、現在文化庁長官をしておられます。清水雅株式会社東宝社長堤清二株式会社西武百貨店社長永野重雄富士製鉄株式会社社長中村梅吉衆議院議員

伊藤榮樹

1966-04-06 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会科学技術行政に関する小委員会 第2号

本日は、民間研究機関の現況及び科学技術行政に対する御要望等について御意見を聴取するため、ソニー株式会社社長井深大君、株式会社日立製作所会長倉田主税君、東洋レーヨン株式会社会長田代茂樹君及び東亜燃料工業株式会社社長南部政二君、以上四名の方々に御出席を願っております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  

岡良一

  • 1